社員掲示板
淡い思い出案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!
私の働く施設は、高校3年生までを預かる施設なので、毎年この時期になると高校3年生の子ども達を卒業生として送り出します。
小学校1年生から高校3年生までの期間預かる施設なので、12年間、その子の成長を間近で見守っています。
学校の先生でもこんなに長い期間一緒にいることはないと思うので、そういった意味でも特別な仕事をしているなと思うし、12年分の想いが詰まった卒業式は、なんとも言えない込み上げてくるものがあります。
心身ともに成長した子ども達の姿は、本当に逞しく、凛々しく、かっこいいです。
そして、そんな子ども達を一番そばで守ってきた保護者の姿には、心の底から「お疲れ様」と思っています。
今年も1名卒業生を送り出します。
寂しくてたまりませんが、一緒に過ごした日々は、必ず今後の生活でも活きてくるはず。
だから、心から「ありがとう」と「おめでとう」を贈りたいと思います。
この時期になるとひしひしと実感が込み上げてくる、淡い思い出です。
ちーこっこ
男性/32歳/千葉県/介護職
2021-03-04 10:45
淡い思い出案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
この時期に特に思い出すということではないのですが、卒業式を振り返ってみると、思い出深いのは小学校の卒業式です。
小学校6年生のときにイジめられていて、毎日、朝がきて一日が始まってしまうことが辛くて、「今日死んでしまおうか1日だけ生きてみるか」を毎日考え、自殺未遂も起こしましたが、ギリギリ生き延びてきました。
そんな私の卒業式は、「やっとクラスメイトから解放される」という喜びと、今まで耐えてきた自分によく頑張ったねという気持ちが溢れてきて、小学校の卒業式で泣く子はあまりいなかったのですが、私は号泣してしまいました。
これでやっと生きていけるという安心感と解放感、そして卒業式の体育館の中でたしかに暖かい光に包まれているのを感じました。
いま振り返ると、あの時生き延びてくれた小学生の自分には感謝でいっぱいですし、誇らしく思います。私にとって卒業式は、「生きてていいよ」と認定してもらったような場だった気がします。
テレワークという名のひきこもり
女性/33歳/東京都/自営・自由業
2021-03-04 10:36
昨夜の出来事
案件のような、淡いキュンキュンするような思い出が掘り起こせないので、我が家の日常を…。
夕飯後からずっとうたた寝をしていたダンナ。午後11時頃、目がちょっと開いていたから
「起きてるの?寝てるの?」と尋ねると
「走ってるの」やっぱり夢の中かー、珍しく近所をランニング?と思って
「どこを走ってるの?」
「トウメイ」
「東名高速?」
「うん!」
…どうやら夢の中で、大和トンネルや綾瀬バス停での事故や渋滞はなく、すんなり運転出来ているらしい。
ん?まさかの上りではなく下り?東名でどこへ向かってたんだダンナ!?
今朝、そのやり取りを指摘したら
「ナニソレ全然覚えてない」
だよねーwww
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2021-03-04 10:28
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、この時期が来ると思い出すのは、ちょうど10年前の私の誕生日です。
私の誕生日は、3月12日です。
10年前というと、私の誕生日の前日に東日本大震災がありました。
地震があってからは数日、しょうがないのですがテレビは地震のニュース。世間は自粛ムード。
楽しみにしていたJリーグも延期に。
この年の誕生日は、その日に試合があったので本当に楽しみにしてました。
残念ながら、私の17歳の誕生日は、地震の影響で友達からも家族からも忘れられていました。
遅れてきた学校の友達からのお祝いには、「こんな時期にごめんね」の一言が必ず入っていました。
この時期に生まれたことが悪いこと、って言われてるような気がして、全然嬉しく思えなかったのをよく覚えています。
その時付き合ってた彼氏と、その友達。(年齢はちょこっと上♡笑)
中学の時から、3人で仲良くしてた人たちでした。
この2人だけは、いつも通りお祝いしてくれました。
地震の影響で、水族館や遊園地、動物園などは休園。
世間の自粛感を私に感じさせない為に、友達の自宅で1日パーティーを開いてくれました。
片付けが大変そうなぐらい飾り付けされてる部屋、
パーティーの料理って考えると出てくる、めっちゃオシャレそうな料理がめちゃくちゃ並んでて、嬉しくてめちゃくちゃ泣いたのを覚えてます。笑
ピザーラのデリバリーもやってないし、今みたいにウーバーイーツがあるわけでもない。
ケーキ屋さんも休みだったから、ケーキも買えず手作り。
ここまでしてくれる人がいて、嬉しかったです。
この時付き合ってた彼氏は、
訳あってこの世からはいなくなってしまいましたが、
もう1人、友達とはまだ一緒に仲良くしてます。
懐かしくてめちゃくちゃ長くなったけど、これが私の淡い思い出です。笑
ちゃんまる。
女性/31歳/埼玉県/会社員
2021-03-04 10:24
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
つい最近の過去ですが、
私立の中3の娘は、担任に
「お前さー、将来の夢あんの?」と訊かれ、娘は「ゆとりある老後を過ごしたいです」と答えたら、
担任「お前さー、ゆとりある老後にするためには、働かないといけないだろ?わかってんの?なんの仕事すんの?」
娘「まだ、15才だから職業は決めてません」と答えたら
担任「お前、頭おかしいんじゃないの?終わってんな」と頭を指でくるくる、頭おかしいんジェスチャーを加えて言われたそうです
もちろん、ゆとりある老後を送るために、何をしたらいいのか模索しているし、大学も探し始めている娘
「わかっています」と答えたけど、反論しても面倒なので、その後は黙っていたそうです
この一件だけではなく、書けば長くなる色々な事がありました
そんな担任なので、口の悪さは横柄な態度は日常的、とうとうストレスが爆発し、娘は3、4日寝込みました
私は50才になったばかりで何か吹っ切れたのか、どうせ担任とは言え年下だろ!!と思い、学校に電話し、担任と対決しました
私「うちで、職業を夢で語るなと教えてます、なぜなら夢は実態のないもの、職業は努力すれば叶う可能性があるからです、、、あと、、、
お前さー、誰の金で飯食ってんの?お前さー、将来のこと考えてるから私立中にいれてるんだよ!
お前さー、お前で始まったら丁寧にはなせないだろ?わかる? 生徒たちにはご両親が一生懸命考えた名前があるの、名前で呼びなよ」と言いました
私にとっては、これも賭けのようなやり方
ドキドキでした
担任は、先生と呼べるほどの人間でなくただの未熟者という印象でした
謝罪もいただきました
これを機に、担任の学校業務のルール無視、横暴なやり方が発覚しました
あんな教師でも、娘も生徒さんたちも反面教師として受け止め、こんな大人にならないよう成長の糧になればいいかなと思います
スッキリはしないし、今
思い返してもムカムカする過去です
ホクロ袋
女性/54歳/千葉県/専業主婦
2021-03-04 10:23
淡い思い出案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私の淡い思い出案件ですが、、、
中学生2年生の頃に私が一目惚れし、猛アタックした同じ学年の男の子と初めてお付き合いしました。当時は恥ずかしさもあり中々発展せず、1年ほど経った学年が変わるこの季節に別れてしまいました。
はじめての失恋で悲しかった記憶があります。
しかし、学年が3年に変わりクラス替えでその男の子と同じクラスになってしまったのです(><)
重い足取りでクラスに向かうと、なんと隣の席。。。
気まずい雰囲気が。。。
しばらくその気まずい雰囲気で学校生を送ってましたが
結局、男の子からよりを戻そうと言われて中学卒業まで付き合っていました。
今考えると青春でしたね。
もう一度あの青春を味わいたいです。。。
ぷぅまい
女性/31歳/埼玉県/会社員
2021-03-04 10:20
ハッシュタグ
皆様お疲れ様です。
昨日の放送を聞いていて「ん?ハッシュタグが反映してないとは?」と思い、自分にも思い当たるフシが…
インスタで見るとハッシュタグの文字色が変わっているのに同時に載せたフェイスブックの方は毎回1つ目しか文字色が変わっていないのが気になっていました。
調べてみると私はハッシュタグとハッシュタグの間に空白を入れていなかった為、どうやら今まで反映されていなかったようです。
恥ずかしい〜〜!!
ちなみにインスタ始めて4年近く経ちます…
本部長!聞くは一時の恥、聞かぬは4年の恥です(汗)初歩的なことも秘書にどんどん聞いてインスタライフ楽しんでください!!
フォローさせて頂きました!
夏だけ早起き
女性/43歳/千葉県/パート
2021-03-04 10:18
私のことではないけれど
今年高校卒業、大学卒業の子達を思うと胸が苦しくなります。もし在学中に想いを寄せていた相手にこのご時世で満足に会えなくて気持ちも伝えられず、遠くに行ってしまう人、地元に帰ってしまう人、もしくは相手が遠くに行ってしまう人を思うと辛すぎる…
誰にも気づかれずにその想いは消えていくのでしょうか。
毎年、いきものがかりのSAKURAをきくと私にはそんな経験はないけど学生たちの恋愛を思って苦しくなる変なおばさんです 笑
気持ちだけは伝えるってるのはいかがでしょうか
キンの嫁
女性/38歳/新潟県/会社員
2021-03-04 10:13