社員掲示板

  • 表示件数

今日のボヤッキーVol.004

10年前も帰りが深夜2時とか大変だったけど、今も今でまずい。
非常にまずい。

千葉県知事選がまずい。
なんなんだよ、公開プロポーズが2人もいるなんてさ。

ジョニーゲッソリ

男性/46歳/千葉県/会社員
2021-03-11 12:52

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
一人じゃない、ってことを忘れたくないです。
怖い時や不安な時は誰かを頼ってもいいんだよ、って意味でも。
そして、自分のためだけじゃなくて、誰かのためにも頑張れる人でありたい、って意味でも。
この時期はそんなことをよく考えたりします。
10年という年月の中で、いろんなことがあって、変わっていくものも、薄れていくものもありました。
でも「一人じゃない」と思う瞬間や、その言葉に救われる瞬間は数え切れないほどあったから、それは今も自分の中で特別で、大切なものであり続けています。
これからもずっと大切にしたいです。

デネボラ

男性/25歳/栃木県/事務職
2021-03-11 12:52

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!

10年経って今思うことは、あの日の事は
今でも忘れられません!
10年前の今日は高校の合格発表の日で
家に帰宅して家族が出かけたあと1人で
留守番してる時にあの大きな地震が起き
とても不安でいっぱいでした!
テレビ中継でみた東北の様子が
東日本大震災の被害の大きさを
知りました!

当時、15歳の私に何も出来ない事が
悔しくてくやしくてたまりませんでした!
今の私ならすぐにでもボランティアに
行けたのにと日々思います!

あの日の事は忘れられないし
いつまでも忘れたくありません!

頑張れ、東北!

きのパパ

男性/29歳/栃木県/大型トラック運転手
2021-03-11 12:51

忘れられない後悔

10年前、まだ新入社員だったのですが、地震のすぐ後にフロアの上司が新人3人を集めて「これは長くなるから、食べ物と酒を買ってこい」と一万円をくれました。
酒好きのおじさんが1人ついてきて、会社の前のコンビニでカゴにどんどん食べ物を入れていきました。
フロアの食事スペースでその後テレビを見ながら酒盛りになり、津波の映像を見ながら、こんな事は絶対にするべきではなかったと深く後悔しました。
その後すぐに、向かいのコンビニは空になり、コンビニの前の電話ボックスの行列が見えました。
あれから何度かボランティアで被災地に行ったりしましたが、後悔が薄まる事はありません。
10年経って、ここに改めて反省させていただきます。

Pokota

女性/40歳/東京都/会社員
2021-03-11 12:47

案件(ヤギ専務のオヤツ)

昔からバトル漫画好きだったけど。
まさか自分が古武道やって子供が出来て教える事になるとは、十年前には夢にもおもわなんだ(;><)
学生の頃に武道系の部活、あと相撲観戦してればなぁ~(´;ω;`)

黒しろくま猫

男性/40歳/埼玉県/くろ
2021-03-11 12:44

一生忘れません。

皆様お疲れ様です。
今日は東日本大震災から10年。

当時、私は出産を控え、産休に入るために引継ぎをしながら仕事をしていました。

都心の高層ビルの20階。
新人さんにPCに入っている緊急地震速報システムの説明をしていたら本当の速報がなり、免震ビルだったので、大きく横揺れが長く続き、床に座り込んでも転がるように揺れた事、鮮明に覚えています。


当時、小二の娘は電車通学で、その日は偶然、体験学習で早めの下校、2時すぎに学校を出てしまっていました。

地震速報が鳴ったらすぐにGPS携帯で位置情報を検索する癖をつけていたので、地震が起きた時、娘は地下鉄の駅にいることがわかりました。

しかし、電話はつながらず、位置情報を検索できたのもそれが最後でした。

高層ビルでエレベーターが止まり、壁が崩れるところもあり、お腹が大きな私はすぐに降りる事もできず、家族とも連絡が取れず途方に暮れていました。

きっと駅員さんか誰かと一緒にいる事を願おう、、、どうにかして降りたら迎えにいこう、、、歩いて行けるかな、、、

といろいろな事を考えていると携帯に公衆電話から留守電が入っていました。

私はSと申します。お嬢様とお友達のNちゃんを保護しています。
地下鉄が動かず、身動きが取れないのですが、Nちゃんはいつものバスに乗るというので乗せます。
お嬢様は、まだ遠いのでお迎えくるまでここのホテルのロビーで待機できそうなので待ちます。

と。

ほっとして涙がでました。

携帯へのメールも届いているかわからない状態ながら、Nちゃんのママと、夫に情報を流しました。

夜になって、ホテルロビーで娘を発見。

後に、その方と連絡が取れてお話を聞くと、横浜の方からお仕事で都内へ来ていたママOLさん。
自分にも子供がいて放っておけなかったのでと言ってくださいました。

自分の家族の安否も難しい中、我が子を保護して、どうなるかわからない状況で待ってくださったおかげで、娘たちは無事高校を卒業し、進学します。

10年どころか一生忘れられない事です。S様 本当にありがとうございました。

今もなお、行方不明の方、落ち着いた暮らしに戻れない方たくさんいらっしゃると思います。
少しでも何かできることが無いかを考えて生きて行きたいとおもいます。

レンジャーママ

女性/50歳/東京都/会社員
2021-03-11 12:42

3.11案件

10年前、私は都内のオフィスで勤務しており、幸い大きな被害はありませんでした。しかし、東北の営業所に勤務していた同期とは連絡が取れなくなってしまいました。
なんとか無事で、しばらくして連絡がとれましたが、彼は岩手の沿岸部で営業回りをしている際に被災したとのこと。営業車で高台に避難でき、少し前にバレンタインで我々女性同期陣から送っていたチョコレートを車に積んでいて、助かったと言ってもらえました。
しかし、彼は貴重な若い男手として、多くのご遺体を安置所に運ぶ手伝いをしたこともあってか、精神を病んでしまいました。仕事ができなくなり、東北を離れて本社に移った彼でしたが、その後回復して今はあたたかい家庭を築いていると聞いています。

「人それぞれ」という昨日の箭内さんの言葉どおり、見えない形でも心が傷ついた方はたくさんいるだろうし、それは震災に限ったことではないと思います。いつもみんなに優しい人でいることを忘れないよう、この先も生きていければと思います。

前世は猫

女性/41歳/千葉県/会社員
2021-03-11 12:37

何を思えばいいのでしょう

多くの芸能人、スポーツ選手の方々がここぞとばかりに10年経ってのコメント。というのをしているのが何だかもやもや。それに対し勇気付けられるファンがいるのは分かっているんですけどね。
私自身どういう気持ちで震災に向き合えばいいのか年々わからなくなっています。忘れていい事忘れてはいけない事がある筈なのですが、、、。

無知無知

男性/34歳/東京都/社会人大学院生
2021-03-11 12:36

10年たって思うこと案件について

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お疲れ様です。

10年たって思うこと、それは「寄り添う」って何だろうということです。

災害や事故が起こるたびに「被災者に寄り添う」「被害者に寄り添う」と「寄り添う」という言葉が飛び交い戸惑います。
「寄り添う」ことに正解はなく、また被災者や被害者の方々が求めているかも分からない、曖昧で抽象的で、でも優しさや暖かみを帯びた言葉。

コロナ禍の昨年あたりからは医療従事者を「思う・想う」と言葉は違えど似たような言葉が飛び交っています。

「被災者に寄り添う」という言葉を聞くと、幾分被害妄想ですが、震災の被災地・被災者にボランティアなどでお手伝いしてきたわけでもない自分の後ろめたさを感じます。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-03-11 12:33

【案件】今日、思うこと

3年前、今の会社に入社して東北エリアの配属となりました。
宮城県を中心に南三陸や気仙沼エリアも担当になり、引き続きも兼ねて先輩に南三陸の防災庁舎へ連れて行ってもらいました。

その時何が起きていたのか。
この景色を見て色んなことを思い、胸が痛くなりました。

10年前の今日、中学3年生だった私は高校の合格発表の日でした。

その時には想像してなかった姿で会社員になり、今日も働いています。

当時感じたこと。
大人になって被災地を訪れて感じたこと。

それらを忘れずに、生きていることに感謝しながら、これからも生きていこうと思います。
そして、もしいつか子供ができたら、こんなことがあったんだよと伝えてあげようと思います。

お疲れカツカレー

男性/29歳/東京都/会社員
2021-03-11 12:31