社員掲示板

  • 表示件数

今はこの人に陶酔案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です!

私はいま、人気宅トレYouTuberのMarina(まりな)さんに陶酔しています。

あれは座りっぱなしで一人きりの在宅勤務が続く日々で鬱々とゴロゴロしていたひと月ほど前…、ふと「このままでは腐る」と強く思いました。

そこで、たまに動画を見ていたMarinaさんの、家でも出来る宅トレのメニューを1日10分でも良いからやろうと決めたのです。

どの動画もひたすら楽しんで汗をかけるメニューだし、なによりMarinaさんの明るさにひっぱられてすごく元気になれます。

継続26日目の最近は、なんだか心がシャキッとしてすごく調子がいいです。

出会えて良かったなぁと思えて、そんな風に思えることすらも嬉しいと感じています。

わたぼこり

女性/39歳/東京都/会社員
2021-03-29 17:09

陶酔案件

皆さまお疲れ様です。

ラジオパーソナリティーの石川實さんとの出会いは強烈でした。
初めて知ったのは、深夜2時から4時までの番組でした。
メールを紹介しながら、自分の言葉で時に優しく時に厳しく語りかけるスタイルにどれだけ感銘を受けた事でしょう。

その番組から数年後、ワンモーニングの前のクロノスの前のスカイと言う番組で朝のパーソナリティーを務められました。

そこでも魂の言葉で、偉人の名言などを交ぜながら人としての生き方を教えられました。

番組の中でアフガニスタンの子供たちにランドセルを送るプロジェクトに参加させてもらったり、キャンドルプロジェクトに参加させてもらったり、、東北応援、酪農家さんの応援の牛乳プロジェクト、様々なイベントで、自分の狭い世界から見聞が広がりました。

イベントでお会いした石川實さんは思った通りの熱いステキな方でした。

弱い自分のズルい気持ちを「いかん、いかん」と修正してくれる、そんな存在でだいぶ影響を受けました。
今は他局ですが酪農家さんを応援する番組を担当されています。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2021-03-29 17:08

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、
ここ一年ほど批評家?哲学者?の東浩紀さんに影響を受けています。
対談動画をみたり、通勤電車で著書を読んだり。

それらのメディアには、東さんの、時事的な話題、歴史的な話題、今の社会のシステムといった多岐にわたるものへの解釈がつまっています。自分が考え至ってなかったものの、知るとなるほどと共感できる解釈が多く、世の中の見方が変わりました。

新型コロナしかり日常で違和感や疑問を感じることが多い日々ですが、その感覚のズレを自分なりに具体的に原因を考えて消化する大切さを学んでいます。

もちろん考えてもスッキリしないことも多々ありますが、向かい合って考える時間が大切なのではと教えていただいている気がします。

もちろん、時に、考えすぎは自家中毒的になると思われますので、思考が後ろ向きになってきたら中断して他の人のことばに耳を傾けるのも重要だと思いますが。

カフェでライブ形式での討論会のようなものもされていますが、今はコロナで休止中です。
落ち着いて再開されたら生で参加したいなと夢見ています。

人生はもぐもぐ

男性/40歳/東京都/医療者
2021-03-29 17:07

案件、ロックのスペルはLOCK!

みなさんお疲れ様です
今はこの人に陶酔案件~影響バリバリうけています~
僕はtokyo fm22時からのSCHOOL OF LOCK!のやましげ校長とやしろ教頭に多大なる影響を受けています。

人格面も影響は受けていたのですが、特に音楽の面での影響はすごくて、僕の好きな音楽がTHE BLUE HEARTS、 BUMP OF CHICKEN、RADWIMPS、サンボマスター、チャットモンチーBase Ball Bear、9mm parabellum bulletなどなど…
当時SCHOOL OF LOCK!内でコーナーを持っていたり関わりが深いアーティストばかりで完全に影響を受けまくっています。
初めてライブに行ったのもSCHOOL OF LOCK!のイベントのヤングフラッグというライブでした。

今日は本部長、いや、やしろ教頭にお礼を言いたいです、「沢山の音楽と出逢わせてくれてありがとうございます!」

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2021-03-29 17:04

ふ つ お た

気が付けば年度末ですね。
月末合わせて請求書作らなければ
と先週から思ってはいるんですけど
始められない。
春だもん、お外へ出たいじゃないですか
桜もそろそろ散り始め
花粉さえ無ければ良い季節
なんですけどね〜

あ〜今日は朝から眠いです。
春眠暁を覚えず

お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2021-03-29 16:57

陶酔

買いもんマガジンの主・河井菜摘さんに夢中です。SNSで買ったもの・推したいものを紹介されています。デザイン・機能などご自身が納得した良いものだけを紹介してくれるので「え?なにそれ!欲しい!」が止まりません。本職(金継ぎの修復家さん)のアカウントや、お犬様のアカウントも素敵です。菜の花の瞬間蒸のレシピ、まじ美味なんで試して欲しい!(私は菜の花は一生あの食べ方にする!)

ウミネコ

女性/37歳/東京都/建築設計
2021-03-29 16:56

心が!

ヤシロ本部長、ハマサキ秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

2020年度が終わります。
私は吹奏楽部の顧問兼指揮者を務めています。
3月といえば、定期演奏会です。
昨年は、休業期間中のため、泣く泣く中止。
今年は緊急事態宣言が明けたため、開催か!
と思いきや、教育委員会から
『定期演奏会は行わない事』との通達が。

今年の3年生は、夏の大会も中止となり、定期演奏会も取り上げられたら、今年一年、全学年での演奏、及び彼らの本番は皆無。

教育委員会が、ダメと言ったらダメ。
本当に?
何が正しくて、何が間違っているのか。
教員なら、正しいことを正しく指導すべきです。

ただ、自分達の演奏がなくても後輩の面倒を良く見て、自分達の事より後輩を優先して、自分の受験を勝ち取り、練習に戻って一生懸命やってくれて、卒業式を終えた後も、学校での練習は制限されてたから、外で自主練してくれていた彼ら。

恩返ししないのは、決まりを守ることを指導することよりも、
人として
『心』が許せませんでした。

無観客。誰もいない。いるのは演奏する部員のみ。
いつもの音楽室。
自分達で自分達のためだけに、演奏しました。
今日。

合奏練習できてないから、もちろん演奏はまだまだ。

ただ、今までの指揮者人生の中で、
演奏者の『想い』は1番痛いほどに伝わってきました。

良い仲間に出会えました。あんなに心が動く経験ができたのは、彼らがいてくれたからです。

よく教員はブラックで大変だって言われるし、何の魅力もないみたいな言われ方するけど、
オレは誰よりも幸せな人生を、送らせてもらっていると思います。

彼らも、そう感じてて欲しい。
演奏会をして、拍手を浴びる事はなかったけど、
高校3年間の部活人生を誇りに思って欲しい。

明日、部内の送別会で、お別れです。
こんなに想いのこもった演奏をしてくれてありがとう。大好きです。

長文、乱文失礼しました。

こんな環境下で、みんなが顔を揃えられたこと、そこを幸せに感じつつ、
明日は自分らしく、明るく笑顔で3年生を送りたいと思います。

そして残された1、2年は、夢の為に邁進していくぞ!!

God Mountain

男性/39歳/東京都/公務員
2021-03-29 16:55

本日の陶酔案件?!

皆々様、お疲れさまです。

陶酔案件ですが、
家に居れば、音楽をかけています。

でも、昨今の音楽が、ちょっと疲れた私には、言葉、音符、リズムが、とにかく早く感じられ、余計に疲れてしまって。。。

かれこれ4~50年以上も前になってしまいますが、学生時代に聴いていた音楽に、囲まれて過ごすことなんです。

さだまさしさん、小田和正さん、かぐや姫、伊勢正三さん、寺尾聰さん、昭和歌謡?の由紀さおりさんなど。

歌詞。言葉がきれいで、やたらとカタカナや英語を使い込まない、日本語でしっとり、そして、日本語の奥深さをゆっくりしみじみと聞かせてくれ、安らぎます。

今の音楽のように、ひとつの音符に複数の文字、言葉を詰め込まないので、世話しなくないのがいいのかなぁ?

もう、何年も前に成りますが、1分間に話す文字、ニュースも読見上げる文字が増えていると聞きました。

確かに情報量はとてつもなく増えていると思うので、仕方ないことと思いますが。

人間はそんなに変わっていないはずなのに。。。
昭和にどっぷり浸かって育った私。
懐かしんでいるのかもしれませんが、その時間を巻き戻すこと。それが今の私の陶酔のひととき。かなぁ.。o○

イブポンちゃん

女性/65歳/千葉県/会社員
2021-03-29 16:54

本部長 浜崎秘書 スタッフさんリスナー社員の皆さま!

本部長 浜崎秘書 スタッフさんリスナー社員の皆さまこんにちは!お疲れ様です!今週も出社させて頂きます!今日はワンモのすずさんが初来社するので楽しみにしています!本部長と秘書とのトークと奥様の坂本真綾さんの事とっても気になります!楽しみに最後まで聴かせて頂きます!どうもありがとうございました。

おやびん

男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2021-03-29 16:54

ARペット

スマホで「柴犬」とかgoogle検索すると3D表示されるモードがあってさらに周囲スペースに表示ってとこ押すとARで自室に柴犬が描画された
こんな機能いついれたんだgoogle!
初知りでした

本部長お気に入りラブラドールレトリバーとか見てて癒やされますよ

すぎやん

男性/35歳/千葉県/自営・自由業
2021-03-29 16:54