社員掲示板
全力ペダル案件 ~1番自転車を漕いだあの日~
本部長、秘書、スタッフ、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、私は去年の8月末にロードバイクを買って以来、休日にサイクリングすることが趣味になりました!
コロナ禍になり、散歩をすることが増えたのですが、次第にロードバイクにも乗ってみたいという気持ちが強まりました。以前からずっとロードバイクへの興味があったのと、当時は給付金も入ったので、これを機に購入を決意!
最寄りのサイクルショップに出向き、15万円弱するロードバイクを手に入れました!
やはりママチャリやクロスバイクよりも、スピードが速く、行動範囲が格段に広がりました。
新宿のビル群や皇居周辺、多摩川の河川敷などを、風を切って走っていくのがこんなに気持ちいいとは!走っているときは運転に集中する以外は無心になれるのも良いリフレッシュになります!
今日はあいにくの天気ですが、今度の土日はどこを走ろうか今から楽しみです!
ターピン
男性/30歳/東京都/会社員
2021-05-05 16:25
本日の案件
みなさま、お疲れ様です。
私が人生で一番自転車をこいだのは、東京からディズニーランドまで親友と行ったことです。
距離は45kmくらいで、自転車好きの人にとってはたいしたことない距離かもしれませんが、私達はママチャリで、しかも友達はスニーカーではなくパンプスをはいて、そして下調べせず、地図もろくにみずに行きました。
当時20代前半だった私達は、仕事に恋愛にととても悩み多き年頃でした。
思い立ったら即行動だった私達は、何も考えずに「ディズニーランドまで行くか!」と出発しました。
築地付近で道に迷いながら信号待ちをしていると、道を尋ねられたのですが、私達も迷子のため答えられませんでした。
「ママチャリ乗ってればこの辺の人だと思うよね〜」と友達と笑いました。
なんとか目的のディズニーランドに到着し、到着することが目的だったので、ディズニーランドの中には入らず、イクスピアリでご飯を食べて帰りました。
「帰りも自転車こぐのか〜」とかなり憂鬱でしたが、やるしかないのでヘロヘロになりながら帰りました。
帰りはとにかく早く家に帰りたく、無我夢中で自転車をこいでいたら、目の前に観覧車が!
そこはお台場で、道を間違えかなりの遠回りをしつつなんとか家に帰りました。
この話は親友と私の武勇伝となり、「2度とやりたくないね!」と今では笑い話です。
ペロチのカエル
女性/36歳/東京都/パート
2021-05-05 16:24
こどもらじお
こどもらじお、お疲れさまでした!
とっても面白かったです♪
「あと50秒ある」と焦る本部長に
ストレートネックをネタにして歌い出す
生放送ならではの面白さ(笑)
可愛い子どもの声に癒され
ドラえもんの歌の声優バージョンなど
聞いていて楽しかったです。
ちょっと気になったのは、こどもへの質問が
お二人して多すぎな感じがしました。
年齢とどこで聴いているかは、リスナーの背景を把握するために必要だと思うのですが。
「好きな食べ物はある?」「将来、何になりたいの?」と次々聞かれたら
質問攻めになり、話そうと思っていたことも引っ込んでしまうのでは?と心配になりました。
まず「今日は、どうして電話をくれたの?」とか「電話で何か話したいことあるの?」とか
こどもの気持ちに寄り添った質問から始めてほしいかも?と思いました。
来年もまた、こどもらじお 是非、お願いします!
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2021-05-05 16:16
あの夏の修善寺チャリダー
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
テレワークからの社員歴1年、恥ずかしながら初投稿です!
30年近く前、大学の体育授業で、合宿式の「自転車」を選択しました
合宿場所は伊豆修禅寺のサイクルスポーツセンター。
ケイリンと同じブレーキの付いていない自転車でバンクを隊列走行したりタイムトライアルしたり。もちろん、頭はキノコヘルメット。
実際のバンクってテレビで見るよりすごく急斜面なんです。だからスピード出して自転車を内側に倒しながら走り続けないと、外側のペダルが漕いでる時に路面に当たるんです。ペダルが当たった瞬間にタイヤが浮いて、自転車ともどもバンクの下まで滑落です。
先生からはバンクの一番外側(一番高いところ)を走るように指示されるんですが、バンクってかなり高低差があるので、みんな高さにビビリながら、でも滑落したくないので必死でペダル漕ぎ続けました。
みんな最後は全身擦り傷だらけだったけど、バンクを走る経験なんてなかなかできないし、いい思い出です。
シノさん
男性/51歳/神奈川県/会社員
2021-05-05 16:15
案件
お疲れ様です。
私は自転車に乗れるようになったのが小学1年生でした。
周りの友達は、早い子は3歳で乗れていたり、多くの友達が幼稚園の時には乗れるようになっていました。
そのせいで焦って毎週末、父と大きな公園に行って自転車の練習をしていました。
乗れるようになったその日、何時間も走っていましたが、なかなか乗れるようにならず、地面に倒れてばかり。
補助輪なしで走ることって人間にとって本当に可能なんだろうか??という疑問を持っていたのを覚えています。
しかし、日が傾いてきた夕方、急にフワッとした感覚が。
私、一人で乗れてる!!!!!と気付き、大喜びでした。
今でも時々、乗れるようになった時の現場である公園を通るたびに、感覚が子ども時代に戻ります。
その日が人生史上最高に自転車を漕いだ日です。
今思えば、本当に頑張っていたけども、別に周りに遅れを取っていたとしても、焦らなくてよかったのになぁと思います。
大人になっても注射が嫌い
女性/34歳/東京都/会社員
2021-05-05 16:12
全力ペダル案件
本部長、秘書、お疲れさまです。
番組開始ごろからのリスナーですが初めて投稿します
私が「1番自転車を漕いだあの日」は、大学生の息子と日帰りで東京湾を一周した、2018年9月23日です
私は現在50歳を少し過ぎた中年おっさんです。
当時ロードバイクを初めて2年くらいのホビーライダーで、愛好者のサイトなどで200kmを超える東京湾一周チャレンジ(フェリー区間は除きます)を知り、いつか自分も!と思っていましたが、足並みが合う仲間はおらず、かと言ってひとりでは心許ない気がしていましたが、大学の自転車サークルで野宿しながら北海道まで自走(じそう)する息子を誘ったところ珍しく快諾され、決行。
それまでは1日最高100km程度しか走ったことがなく、前日かなりのプレッシャーでなかなか寝付けなかったことを覚えています。
私は横浜在住で朝4時に出発、国立に一人暮らしする息子と六時に東京駅で待ち合わせ、時計回りに浦安、船橋、千葉からは東京湾を右手に16号を内房沿いに南下し、途中で浜焼きなんぞを食べつつ金谷港から横須賀まではフェリーに乗りなんとか自宅まで15時間かけて完走!!
なんとも言えない達成感を味わえたことが思い出されます。
息子は明日の授業が休めないとのことで国立までヒューッと帰って行きました。
翌日のわたしは全身ガタガタでロボットみたいに歩いていました笑。
高校生くらいから親父とあまり話をしなくなった息子との、完走という同じ目的を持ち、同じ時間を密に過ごした、忘れられない「1番自転車を漕いだあの日」の話でした。
たきお
男性/56歳/神奈川県/会社員
2021-05-05 16:12
こどもらじお 聴きました
本部長 こどもらじお 聴いていました。
お昼の時間帯に こどもらじお をされて晩御飯の時間帯にスカイロケットカンパニー
本日ご飯を食べる時間はありましたか?1日楽しいラジオ番組があって嬉しいですが、本部長のお身体も心配です。
ですが、本日お天気が優れませんでしたが明るいラジオ番組を聴いて楽しい気分になりました。ありがとうございました。
グルナッシュ
女性/36歳/北海道/公務員
2021-05-05 16:11
リクエスト
青空ペダルをかけてくれたらうれしいです。
スガシカオさんでも、嵐さん(で、ただしいかな?)でも、どちらでも。
オネガイします!
ハナミズキが好き
女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2021-05-05 16:08
あれはですね
皆さまこんにちは。お疲れさまです。
今から10年前くらい、
姉が申し込みしていた、自転車のツーリング体験講座にピンチヒッターで参加しました。
拝島から五日市の山を、通って、17キロ。
コーチの、先生に後ろについてもらいなから、とちゅう、さわの湧き水を、飲んだり、自転車の、人たちがつどうカフェでカレーを、いただいたりして楽しみました!私は車の免許を、持っていないので、自分が運転して長い距離を移動できたことが、すごく嬉しかったです。
ただそのあと、お尻が、すごく痛かったですよ。(笑)
ハナミズキが好き
女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2021-05-05 16:05
全力ペダル案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
全力ペダル案件。
広島県への出張先で全力ペダルしました。
現地で休みが発生したので、レンタサイクルで島を巡る旅に出ました。
下蒲刈島~上蒲刈島を巡る「とびしま海道」と呼ばれるコースを3時間コースで悠々巡って、行き帰りの時間を考慮して半々で行って帰ってくる予定でいました。
写真を撮りながら、地元の方と話をしながら旅を楽しんでました。1時間半ほど経って帰路についた途端、焦りが見え始めました。
まず強風に向かって帰らなければならないこと。そして行きの道では気付きづらかった上り坂。後半はほとんど立ち止まれず、漕ぎ続けて泣きそうになりながら帰ってきました。
仕事の休みのはずが、翌日全身筋肉痛に見舞われて散々な全力ペダルでした。
だお
男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2021-05-05 16:00