社員掲示板

  • 表示件数

もんもん…

昨日の書き込みからずーっとマチャマチャさんのことが気になります。

待ってるよ。

はっちゃん。

女性/51歳/東京都/パート
2021-05-05 11:35

案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。

私の全力ペダル案件は、「しまなみ海道 走破」です。当時10歳の娘が岡山県で1週間のキャンプに参加することになり、それならばと毎日数百メートル先の職場へママチャリ通勤するだけの実績しかない私と、徒歩通勤していて自転車に乗ることが皆無の夫の夏のチャレンジ!

今治市から尾道市の70km~80kmを1日で走りきる計画でした。朝、今治市のサイクルステーションで自転車を借りてスタート。始めの1時間~2時間は海風も気持ち良く、景色も楽しむ余裕もありました。しかし真夏の晴天、日陰のない道路の上でアップダウンもけっこうあり…水分補給と昼食以外はひたすら走るだけの時間は、つらい!しんどい!苦しい!!という思いとのたたかいでした。リタイアすることは考慮にいれていなかった計画です。走るしかなく。

コース後半で休憩した際に食べたレモンジェラートが体に染みる美味しさだったこと、走行中に聴いていたゆずのアルバムが折れそうな心を強く支えてくれたこと、何とか頑張って走りきった後の乾杯は格別に気分が良かったこと、あの距離を一気に走ると、おしりより足より腕に力が入らなくなって苦労すること……

今では何であんな無謀なことしたんだろうね~といい思い出になっています。

ゆずの「reason」を聴くと、当時のことを思い出し泣き笑いです。もう本当につらかったー!でもやりきったー!!もうやらないー!!

ゆーママ

女性/49歳/神奈川県/保育士
2021-05-05 11:35

こどもの日

本部長と黒澤さんの特番始まりましたね〜

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2021-05-05 11:34

りんりんロード

茨城には、つくばのりんりんロードがあります。総距離は約180㎞だそうです。
筑波山や霞ケ浦を見ながら快適なサイクリングが楽しめます。
私も、以前、りんりんロードを30キロくらい走りました。お尻はつらかったけど、自然が癒してくれました。
私の住んでいる取手には、競輪場もあり、初心者向けのイベントがあり、行ったことがあります。
その時、まぐれで勝って、5000円くらい儲けました。

ママゴリラ

女性/58歳/茨城県/パート
2021-05-05 11:23

本日の案件

本部長・秘書、リスナー社員の皆様おつかれさまです!

大学1年生の初夏の頃の話です。

同じサークルだった友人(男1女2)と、
晩御飯を食べて、金曜ロードショーで「耳をすませば」を見たあと、

札幌から石狩湾まで自転車で行きました。

本部長はご存知かもしれませんが、ライジングサンの会場になっている、あそこです。

朝日を見た後、ノリで電車に乗って小樽まで行き、その日中に帰って来ました。

自転車での総移動距離は30 kmはあったのではないかと思います。

今思うと、帰りは札幌まで電車で来てしまって、翌日にでも自転車を回収すればよかったと思うのですが、若かったなぁと思います。笑

あの時自転車を置いたのが、星置(ほしおき)という素敵な名前の駅だったのを思い出します。

初めて足をつけた北海道の海の冷たさは忘れられません。

友達の多くない僕ですが、

何者でもなかったあの時期から、
何者かにならなければいけなくなった今まで、

ずっと仲良くしてくれる大切な友人との大事な思い出です。

リクエスト
SMAP
朝日を見に行こうよ

杖職人

男性/34歳/静岡県/会社員
2021-05-05 11:15

休日朝ごはん記録 5/5

こんにちは!
端午の節句ですね。あとでおやつに柏餅買わなくては!

今日の朝ごはんはホットケーキを焼きました。
ダイズラボさんの「大豆でおいしいパンケーキミックス」を使用しています。(普通のも大好きですが、「大豆入り」とか「米粉入り」とか「雑穀入り」みたいなのを見るとついたくさん買ってしまいます)

大豆のお味がメインで甘さ控えめなので、甘いホットケーキに慣れまくってる私にはちょっと味気なく思ってしまいました。
シロップをかけて食べるよりは、お肉や野菜を挟んでサンドイッチにするといいタイプのホットケーキです。

その他おかず
・人参のソテー
・魚肉ソーセージ

メルティーぬこ

女性/30歳/東京都/会社員
2021-05-05 11:14

自転車案件!

皆さま、こんにちは(*^_^*)

皆さまの自転車ネタ、楽しく読んでおります。

私は高校(片道10キロ)、大学(片道13キロ・時々飲酒運転f(^_^;)と自転車通学でした。

山梨県清里に就職した時は、八ヶ岳界隈で活動している仲間が「サイクリングトレイン」というイベントを企画し、
清里~小諸市70キロ(2年目は清里~軽井沢100キロ)を自転車で走り、
帰りは自転車も積み込んだ貸しきりの小海線でワイワイ打ち上げをして帰ってきました。

試走の時は通学を共にした5段ギアの普通チャリで走りましたが、
起伏の激しいコースはやっぱり大変だったので、本番はマウンテンバイクで走りました。

爽やかな緑の山道を疾走できたのは、学生時代の長距離通学のお陰。
楽しい思い出になりました\(^_^)/

つねちゃんこ

女性/48歳/東京都/アルバイト
2021-05-05 11:13

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんこんばんは!

本日の案件ですが、私が一番自転車を漕いだ1日は中3の夏休み。
真夜中に突然思い立ってしまったんです。

「今から海に行かないと!チャリで」

当時は実家に住んでいましたが、そこは海なし県、埼玉の山あい。
一番近い海でも、車でも2時間近くかかる。

でも、中3の夏休み。真夜中の思い立ちはあまりにも眩しくて。わたしはひとり出発してしまったのです。

そこからは本当に辛かった。
夜中は国道を大きなトラックがビュンビュン近くを通って命の危機を感じたし、陽が登ってからは暑くて暑くて命の危機を感じました。

当時はガラケーだったので、地図アプリもなく、今自分がどこにいるのかも分からない。だけど、川沿いを降っていけばいつか海につくでしょ!とキコキコひたすらチャリを漕ぎ続けました。

結局。
わたしは道に迷い、海にたどり着くことはできなかったんです。
10時間以上ママチャリを漕ぎ続けたお尻は限界を迎え、しかも人見知りを発揮して誰にも道も聞けず。
コンビニで地図を買い、それを頼りにボロボロになりながらなんとか夕方家に戻ることができたのです。

もし、本当に海にたどり着けていたなら、学生の頃の愉快なエピソードとして今も輝いていたであろう、あの夏の思い出。
実際は誰にも話すことなく、私だけのスタンドバイミーとして今も鈍く輝いてます。

きょうりゅう

女性/36歳/東京都/会社員
2021-05-05 11:09

端午の節句

子供達の健やかな成長と幸せを祈る

日本の和文化っていいですね


ゆうきりん

女性/55歳/埼玉県/アルバイト
2021-05-05 11:01

マチャマチャさん

どうしてるかな?
気になって気になって仕方がない
祈るしか無い

夢見るオッサン

男性/64歳/埼玉県/会社員
2021-05-05 11:01