社員掲示板

  • 表示件数

いてぇーええ!

かかとのひび割れが出血しています!仕事早退しました!これ、皮膚科で薬もらっても明日仕事行けるの?

そいえば、先週本部長と秘書もかかとのケアについて、軽石となんでしたっけ?秘書が言ってた、ジェル?

私、気になります!(byちたんだえる)

ンジャメナ

男性/38歳/東京都/パート
2021-05-13 13:50

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私が今思っていることは「私だけじゃなかったんだ。頑張ろう!」です。

こちらにも何度か書かせて頂いたのですが私は子どもの頃から片付けが苦手で最近は散らかった部屋を見て気分が凹む、でも片付け方がわからず呆然とする毎日を送っていました。
幼稚園のママたちを見ると「みんなのお家はきっとキレイなんだろうな…」と思う毎日。

先日たまたまネットで石阪京子さんの「一回やれば散らからない これが最後の片付け」という本の存在を知りました。気付いたときには書籍をポチっていました。

まるで自分の家も私の心の中も誰かが覗いていたんじゃないかと思うくらい我が家のことが書かれていてビックリ!
でも、この本が人気だということは、ウチだけじゃないんだ。と思えるようになりました。

主人に「この本の通りにやってみたい」と話すとのってくれ、子どもたちも一緒に初めての家族会議を開きそれぞれの理想のお部屋に向かって少しずつではありますが動き出しました!!

本では3日間片付けなのですが、我が家のペースで進めていき、友達を呼べる家を目指し頑張っていきたいと思います!!

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2021-05-13 13:49

本日の案件

皆さまお疲れ様です!

今感じていること。
それは、今必ず必要ではない物の物欲が収まらないことです。

必ず必要ではないのですが、あると便利だなぁと思う物を見ると欲しくなってしまいます。

先月にカメラのレンズを買ったので今月は節約しないといけないのに、、、
早く欲しいと思ってしまう物欲を抑えなくては、、、

おひで

男性/30歳/千葉県/会社員
2021-05-13 13:44

本日の案件

みなさまお疲れ様です。

私がいま感じていること。

ラジオネーム「のこのこ数の子」さん、ありがとう!です。

いま13:30.、お弁当を食べています。

今日のお弁当に、今週の桃屋の秒メシで紹介された「ミョウガのザーサイ和え」を入れて来ました。

美味しい!

ザーサイの塩気とミョウガの爽やかな香りがお弁当の箸休めとしてピッタリです。

美味しい秒メシを教えてくれてありがとう!と思いながら、お弁当を食べています。

ふとっちょ母ちゃん

女性/55歳/東京都/会社員
2021-05-13 13:42

ふつおた案件

おつかれさまです。
今日は今思っていることをということなので、最近好きなおにぎりの味付けについて書きます。

まず、ご飯茶碗一杯の白飯を用意します。
鰹節を手のひら分くらい削ります(一食分の鰹節パックでもいいです)。黒胡麻を指で潰しながら好きなだけ入れます(手はよく洗ってください)。そしてゆず風味のポン酢(馬路村のポン酢は美味しいです)1周まわし入れ、それで混ぜご飯を作ります。
それをおにぎりにして焼き海苔を巻きます。

あったかいのも美味しいですが、冷めてもほんのりゆずが効いていて、噛みしめると鰹節の風味と黒胡麻のプチプチが美味しいです。
真ん中に梅干しを包んだり、クリームチーズを包んでおにぎりにしても美味しいです。

最近スーパーにも枯れ節があることを発見し、鰹節削り器をよく使うようになりました。
鰹節、おいしいです。

ミント千代子

女性/37歳/東京都/会社員
2021-05-13 13:41

結局似ている

本部長・秘書・リスナー社員の皆様お疲れ様でございます。
本日の案件です。
私の父はあと数年で定年。就職してからずっと、会社に行きたくない病でした。…というか、幼稚園の頃から幼稚園に行きたくない病だったそうです。
一方の私は全くの正反対です。いつだったか「お前は毎日楽しそうに幼稚園や学校に行っていて偉いなぁと思っていたんだ」と父から言われた日の衝撃は忘れられません。大きくなってからはTHE サザエさん症候群の父を笑ったりしていました。
しかし最近次男を出産し、イヤイヤ期の長男を追いかけまわしつつ、爆音で泣く次男をあやす日々の中で、周りの方々から「大変だけどあっという間よ。過ぎてみれば懐かしくてしょうがないんだから。」と言われることが増えました。最初は「そんなこと言ったって【今】大変なんだよー」と思うだけだったのですが、次第に「そうなのかな?じゃあ長男にきつく当たってしまって自己嫌悪している場合じゃないはずなのに…いつか息子たちが小さい時に充分可愛がれなかったことを後悔するんだ!つらい!」と考えてこんでしまうことが増えました。
たぶん父も別に働くことが嫌だったのではなく、色々考え込み過ぎて不安が尽きないことを、仕事が嫌という言葉で表現していたのかなと思います。不安に囚われすぎて日々の中にある幸せを見逃さないように、必要以上に考え込まずに目の前の可愛い人たちとの生活を楽しめるようにしたいです。

ポポポーの

女性/35歳/東京都/会社員
2021-05-13 13:38

案件

最近感じていること、それは「私は褒められると伸びるタイプ」だということです。
職場が新しい体制になり、ある部署のチーフになりました。一ヶ月がたち、なかなか仕事が覚えられず、上からはたくさん助言をされ、下からは突き上げられ、てんやわんやしておりました。
最近、私の慌てぶりをみてか、同じ部署の人たちが急に優しくなって、私の仕事ぶりを褒めてくれたり、リスペクトしてくれるようになりました。すると、自分が見えていた景色が一転。少しずつですが、仕事がうまく回るようになってきました。
私は、つくづく、褒めると伸びるタイプだなあと感じます。仲間たちよ、もっと私をほめてもいいよ!これからも頑張っていきたいとおもいます。

ひろよす

男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2021-05-13 13:32

趣味で良いのか?

みなさん、趣味は何ですかと聞かれて決まっている方は良いのでが。私は、あまり無いのですが。車が好きで洗車がとても好きなのですが、洗車は趣味に入りますか?
又、恥ずかしい趣味はありますか?教えて下さい。

そでちゃん

男性/62歳/栃木県/会社員
2021-05-13 13:31

天気予報

みなさん、初めまして。天気予報ですが、最近の天気予報は当たりますよね。
みなさんは、大切な予定の日に天気予報、悪いといわれたら、どうですか?いや、ハズレるかも、知れない。
どうしよう変更するかと変える方ですか?私は、どうにかなるべ。となんもしないのですか!

そでちゃん

男性/62歳/栃木県/会社員
2021-05-13 13:25

今自分が感じていること

皆様、お疲れ様です。

今自分が感じていること、それは【学ぶことが好き】だということです。

知らなかったことを知る
知っていたけど、より深く知る
どちらも学ぶということに繋がります。

学生の頃に教科書とにらめっこをしていたような【勉強】と違って、
社会人になってからは、知らないことを知るという機会が増えました。

学校のような決められた場所ではなく、
色々な場所に移動できるようになったこと、
また、年齢性別問わず色々な人と触れ合えるようになったことも、そこに繋がっていると思います。

本を読むことで得られること、実際にやってみることで得られるもの
色々ありますが、【やらずに後悔するよりも、まずはやってみる】
という考えの元、これからの日々を過ごしていきたいと思います(●´ω`●)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2021-05-13 13:11