社員掲示板
家でなにしてる案件
家でしていることは、週末の競馬の準備です。
月曜日にすることは、次の土日のG1など、特別レース、主に9レースから11レースの出走登録馬を見てチェックします。
火曜日以降はその登録馬の血統と実績を確認します。余裕があれば、水曜日、木曜日に行われる調教、関係者コメントなどを確認します。
木曜日には全レースの出走馬が決まりますので全頭をチェックします。
レース前日には馬番が決まるので新聞を購入して準備していた情報を新聞に書き込みします。
当日はその新聞を見ながら、買い目を決めます。
競馬場に行けたり、テレビでライブで観ることができれば、パドックで馬の様子、馬体重、馬場での雰囲気なども考慮して馬券を購入します。
この調子で1日36レースやっていると終わったらクタクタです。
しかも、大半は負けています。
ホント、なにやっているのでしょうか?
ひまつぶしのなにものでもないですね。(笑)
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2021-05-17 05:22
おはようございます!
新たな一週間のスタート⤴︎
今週も笑って笑顔で張り切って
お仕事頑張りまーす⤴︎笑笑
今日も一日安全作業で頑張ろう!
ご安全に‼︎
娘ラブ
男性/52歳/千葉県/事業部長
2021-05-17 05:10
無題
お疲れ様です。
変な時間にがっつり目が覚めてしまいました。しかも悪夢で。間違いなく昨日の夕方の出来事が影響しているように思います。
というのも、夕方近所のアパートからとんでもない形相で出ていこうとしている女性を我が家から見かけてしまいました。それから15分ぐらいして犬の散歩でその辺りを歩いていると、警察官がわらわらと集まっていました。
たまたま通りかかった僕に、なんか知りませんか?とのことで、かくかくしかじかさっきこんなん見ましたって話をしました。
どうやら、DVおよび児童虐待の疑いで近隣から通報が入ったとのことでした。
そんな話を家に戻って妻としていたら、あー1,2週間前にもそのアパートの前を通り掛かったとき、てめえ殺すぞ的な怒鳴り声が聞こえたとのこと。
人んちの話なので首突っ込みようがないんですが、斜向かいのアパートでこんなことが起きているのかと思うとなんだかとっても悲しい気分になりました。
引っかかっているのはもう一つあって、警察官と話をしていたとき、もし次怒鳴り声が聞こえたらすぐ通報するようにしますねとお伝えしたところ、それではまだちょい早い、こどもの泣き喚く声がとまらなかったり、血だらけの女の人を見たりしてからにしてくれ、とのことでした。
それじゃ遅くね?最悪の事態じゃん?だから警察は…とも一瞬思いましたが、警察がどうこうよりも法でそうなっちゃってるから、法の改正からはじめなきゃいけないんでしょうね。。
ちゃんとその日の晩に悪夢を見る僕のメンタルもどうなってんだって思いましたが、はて自分にできることは何かあんのかなぁと思うとなんとも後味の悪い出来事でした。
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2021-05-17 04:30
みなさんお疲れ様です!
本部長、秘書、社員のみなさん
お疲れ様です。
岩手の県南は全体的に田植えが半分ほど進み、田んぼが少しだけ青々としてきました。
大分、私の担当地域は田植えが進み、少し落ち着いてきた状況なので、明日はお休みを頂けることになり早寝しようと思っていたのですが、なかなか寝付けないでいます(笑)
そんな中、恋ケアsongにメールを書き込んでいたら、当時の思い出が蘇ってきて、さらに眠れなくなってしまいました(笑)
キャンちゃん
男性/30歳/岩手県/機械整備士
2021-05-17 02:16
夢か?、それとも幻か?
昨年、空前の大ヒットを記録した劇場版『鬼滅の刃~無限列車編』
テレビアニメの第2シーズンが2021年度内に放送される事が正式に決まった。
今年もブームが全く衰えることなく、各種コラボ企画や関連商品の販売需要が大きく期待される。
鬼滅の刃を観て私が最も感じたことが
『組織としての相互信頼と相互連携』
彦屋敷をリーダーとする鬼殺隊、
無惨をリーダーとする十二鬼月。
鬼殺隊が隊員同士の連携プレーと適切な
サポート体制が設けられているのに対し、
十二鬼月は無惨の目的に利用されているに過ぎず、尚且つリーダーの無惨から鬼殺隊を滅ぼすようにトップダウンで指示が下されるのみであることが伺える。
昨年、JR九州が豪雨災害で不通の肥薩線を走らせているSL人吉を無限列車ラッピングで施しながら、期間限定で運航したことは記憶に新しい。
肥薩線の八代~吉松が復旧見通しが立たない昨今、画期的なアイデアと私は考える。日南線では終点の志布志駅にターンテーブルが無いため運航は非常に困難だ。
そこで吉都線全線、肥薩線の吉松~隼人、日豊本線の隼人~都城をローテーション
させる形でSL人吉を運航させることはできないのか?
とりわけ、吉都線と肥薩線は乗車密度が非常に低く路線撤退の危機はコロナ禍の前から切迫している。
緊急事態宣言が3度発令されている東京都でも、都内の満員電車からクラスター発生の事例は1度も確認されていない。
劇場版『鬼滅の刃』でも、満員の映画館からクラスターは1度も確認されていない。
仮に県外から観光客を呼ばずとも地元住民たちがそれぞれの乗車駅で乗車して丸一周して乗車した各駅で降車すれば、不用不急の外出にも不用不急の県境跨ぎにも成らないかと私は考える。
あとは、沿線住民と沿線自治体とJR九州が『全集中の呼吸』によるマインドを見せるか見せないか?
それだけだと、私は感じる。
こことび
男性/47歳/宮崎県/会社員
2021-05-17 01:03
ロック
「 俺たちはLIVEで勝負してる。お前らも楽しんでないで勝負しろ、でなければ出ていけ 」
一昨年ぐらいだったか。
ま、ザックリと、こんなような言葉を観客に投げつけたミュージシャンがいたらしい。
なんとなく『ロックっぽい言動』ということなのかどうか知らないけど、その時、これはとんでもない勘違いだと思いました。
今どきのLIVEの入場料といえば、¥6000くらいですかね?
例えば、自分らの業界ですが「レストランサービス」を一生の仕事と決めて、厳しい修行に耐えたり、自腹で海外留学したり、暑い日は暑く、寒い日は寒かったりする中、1日12時間も立ち仕事をして、ようやく稼いだお金なわけです。
たぶん¥6000といえば、そのうち 5~10時間労働分の対価であるはず。
¥6000 のお金を持って、ガス料金や電気料金を払ったり、お米を30kg 買ってもいいわけですよ。それが生きるための必須なのですから。
その貴重な現ナマ ¥6000を払って、ライブ会場に足を運んでるわけで、これを『勝負してる』と呼ばずに何が勝負か、と思うわけ。
人集めといて「出ていけ」というなら、まず¥6000を返せよ、と。
入場料無料で歌を聴いて、納得したら¥6000を払ってください。気に食わなかったらタダでいいです、っていう、これがおまいらの勝負だろ、と。
「お代は見てのお返り」が商売の基本。
大概の飲食店は後払いだろうと前払いだろうと「マズっ、金返せ」といわれたら金返す前提で代金をもらってますから。
商売をナメたらいかん。
と、その時は思ってましたが。
その彼らが最近は新曲を『投げ銭方式』で売っているらしい。新曲は無料でダウンロードできて、同時に銀行口座を公開し、聞いた人は好きな金額を振り込めるシステムとのこと。
これが、正しい勝負だよね、と。
ようやく納得しました。
まー、そうそう簡単に成功してたまるもんか、と、思ってますが(笑) 実際はどうなんでしょうか。
ロックミュージシャンは甘やかしちゃいかん。過酷であるほど音楽は輝く…
…ような気がする( ´∀`)
コーギモモ
男性/58歳/神奈川県/飲食業
2021-05-17 00:57
アフターアフター会議。
お疲れ様です
去年は秘書がリモートで出勤されてましたよね
スタジオも変えたりと去年は色々と初の試みで手探りでスカロケを放送されていましたね
その経験もあってか今回の本部長の自宅待機も余裕が感じられますね
去年の秘書が自宅待機されているリスナーに向けてビヨンセの楽曲に合わせて踊ってくれた事をよく覚えています
スカロケの心意気に胸をうたれましたね
今回は本部長は自宅から何か披露してくれないのでしょうか
自宅待機されている方々は勇気をもらえると思いますよ~o(^o^)o
ミカヒロ
男性/52歳/埼玉県/トラック運転手
2021-05-17 00:34
昨日から…。。
昨日の午後からぎっくり腰っぽくて、立ってるだけでも痛くて辛いです(;ω;)
昨日の午前中に少年サッカーの手伝いしてたとこぐらいから違和感があって、早退させてもらったけど、家に着く頃にはもう激痛(T-T)
今まで何回か、今回みたいに急に腰が痛くなったりすることはあったけど…、、
久しぶりになるとやっぱり辛いし痛い〜_(:3」z)_
明日の朝、ベッドから起き上がる時もまた痛いんだろうな〜…。。(つД`)ノ
ちゃんまる。
女性/31歳/埼玉県/会社員
2021-05-17 00:00