社員掲示板
AKB48で初めての推し
たかみな〜歓迎〜楽しみ〜(^O^)
登場までに仕事終わらせて正座で聴きます♪
勇者の道も一歩から
男性/55歳/東京都/自営・自由業
2021-06-03 10:59
恋愛マンガは不滅です
1998年頃に少年サンデーで連載していた
「サラダデイズ SALAD DAYS」
を今頃読んでいます 全18巻
由喜と二葉の物語を
「こんな高校生活イイなぁー」
とニヤニヤしている
気持ち悪いオジサンです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2021-06-03 10:57
本日の案件
皆さん、お疲れさまです♪
漫画からめっきり離れてしまって
(近いところで読んだのはリニューアル本した「スラムダンク」)
すっごい昔の漫画になって、ちょっと恥ずかしいのですが…
今のお若い方にもおすすめしたいのは…
「小さな恋のものがたり」(みつはしちかこ)と漫画「サザエさん」(長谷川町子)です。
どちらも素朴な抜け感のあるペンタッチで見ていて安心します。
スマホもない超アナログ時代なので驚かれるかもしれませんね。
「小さな恋のものがたり」に登場するボーイフレンドのサリーが
背が高くツンツンヘアーで小田和正さんに似ていてキュンキュンします❤
主人公のチッチが、サリーに恋焦がれたり、焼きもちを焼く姿にもよく共感しました。
漫画「サザエさん」は、本当に日常生活を舞台にしているので親近感があるし
「こういうことあるある!」とか「え!そうなるの!」とか4コマならではの
落ちが面白いです。昭和感、満載の漫画です(^^)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2021-06-03 10:56
案件。
皆さま、お疲れ様でございます。
今見るべき漫画。
「宇宙兄弟」、「スラムダンク」です。
どちらにも、そうだよなぁと思わせてくれる名言や
良しがんばろうとおもわせてくれるパワーワードがあります。
読み終わった後に元気になります。
ちなみに働き始めた子供たちに「ツルモク独身寮」を貸したら、
ウケて読んでます。
いっきょう
男性/49歳/静岡県/何でも屋
2021-06-03 10:52
気になーる
本部長、秘書、お疲れ様です。
気になる事が、あります。
本部長、秘書は分かりましたが、社長はだれ。???
そでちゃん
男性/62歳/栃木県/会社員
2021-06-03 10:51
本日の案件2
皆さん、こんにちは。
本日の案件二つ目のオススメは
よしながふみさんの「大奥」です。
原因不明の流行り病で男性の人口が激減した江戸時代。
病で没した徳川家光の逝去を伏せるために内密に女将軍がたてられ、それは流行り病を根絶させる江戸後期まで続いていく。
女将軍のための大奥に生きる男たちと、幕府を存続させるために思慮を巡らせ奔走する人々の人間模様は、下手な大河ドラマよりよほど史実にそって内容も重厚で繊細。
今年の大河ドラマに出てくる歴史上の人物たちも、物語後半から続々登場します。
徳川幕府の歴史もさることながら、流行り病を撲滅させるために人生を注いだ人物たちのドラマがが、今にも繋がっていてとにかく凄い。
そこに深く関わるのが平賀源内(女性)
そして権力とはどうあるべきか、ワクチンの広域接種と権力について、まさに丁度今の状況が徳川の時代にも実施されているという時代の巡り合わせ。。
今だからこそ、是非!
そんな重いの読みたくないという方は、
ドラマ化もされた「きのう、何食べた?」(同じく、よしながふみ作)で、何気ない日常の幸せと美味しい料理を楽しんで下さい(*^^*)
つねちゃんこ
女性/48歳/東京都/アルバイト
2021-06-03 10:49
今読むべき漫画案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
漫画、大好きです。人生の大事なことの、大半は
漫画から学べるって、信じている大人です(笑)
今日も朝から、何をオススメすればよいか
ずっと、迷っていましたが、ラジオの中の
会社なので、最近ハマっているお仕事漫画
日高ショーコさんの「日に流れて橋に行く」を
オススメしたいと、思います。
明治時代の日本橋を舞台に呉服屋さんが
デパートに移り変わっていくという、まさに
働き方や、モノの考え方、価値観が変わって
いく時代のお話で、今の日本もそんな流れの中に
あるのではと、思います。少しでも何かが変わる
きっかけになり、何かを学べるとよいと思います。
今日は仕事なので、radikoで聴きます。
新たな漫画との出逢いを楽しみにしています。
ラガールのママ
女性/44歳/群馬県/自営・自由業
2021-06-03 10:48
★案件といえる???☆
熱く人に推すをもてるほどの漫画が自分にはないと思っていたのですが、
「ミステリという勿れ」
月9菅田将暉主演ドラマ化
Twitterでザワザワしてますが、ザワザワしてます。
テイスト的に月9ちゃうやろ…
NHK深夜やろ…
菅田将暉ちゃうやろ…
渡部豪太やろ…
に、めちゃめちゃ共感してます。
漫画の実写化って、小説の実写化よりキャスティングの抵抗感あるのなんででしょう、、、
漫画のドラマ化で原作知ってて楽しめたのはのだめカンタービレとホタルノヒカリくらいかなあ、、、
原作漫画を読んでないやつドラマ化の方が多いのかもですが、、、
原作ものの実写化にあたって、その時にトレンドの俳優やアイドルが起用されるから、なかなかイメージ通りドンピシャって難しいですよね、、
レ・ミゼの映画化は、人気もあって実力もあるジャン・バルジャンにピッタリの人が現れるまで映画化しなかった、となんかで見ましたが、そういうことがスタンダードになったら凄いですねー。
★☆☆★☆
(掲載年齢は、推し俳優の生年月日で登録した為の表示で、私の実年齢ではないです。)
シナモあわたん
女性/44歳/東京都/その他
2021-06-03 10:47