社員掲示板

  • 表示件数

!本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。

私が当時勤めてた会社の営業さんに常に成績トップクラスの定年間近の方がいらっしゃいました。
その方は私からみたら優しい感じで、バリバリ仕事をするという感じではなかったので失礼ながら成績が良いとはにわかには信じられませんでした。
ところが、私は聞いてしまったのです。その方が電話で「あ、もしもし?新しい商品出来たんですよ〜、じゃあ、2ケース送っておきますから〜。よろしくお願いしま〜す。」この流れで完了です。相手に一切間を与えず、にこやかに優しく送る旨だけを伝えるのです。
あまりに簡潔にあっさりととれた契約だったので、近くにいた先輩に聞くと「あー、あれね、社内でも有名な優しい押し売り戦法だよ(笑)あの人しか使えない技だから、もはや伝説だよ」と。
優しい押し売りと言う言葉が妙にしっくりきました(笑)

甘酒は糀のみで作ります

女性/38歳/東京都/パート
2021-09-21 15:09

案件

本部長、秘書、社員のみなさま
お疲れさまです。
前職の食品メーカーの工場に伝説のおばちゃんがいました。
かき揚げのラインで、仕上げに甘エビを乗せる工程があります。作業方法としては、大きな樽の中に大量に甘エビが入っており、手で掴んでかき揚げに乗せます。
なぜおばちゃんが伝説かと言うと、毎回必ず甘エビを7尾掴むことができる技能を持っているからです。まさにおばちゃんの右手はゴッドハンドです。
この甘エビ乗せは、どうしても機械化が難しく、そのおばちゃんがいないと効率的な生産ができません。手作業でないと、どうしても甘エビを綺麗にかき揚げの上に乗せることができないんです。
二年前、おばちゃんが定年退職を迎えました。技能伝承が上手くいかず、甘エビかき揚げの生産も終了。一時代が終わったなぁと思った次第です。

おなかヘリコプター

男性/38歳/神奈川県/会社員
2021-09-21 14:56

業界・会社のレジェンド!案件につきまして

皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。

会社に限らずマンションや町内など身の回りに「猫好き」な方っていませんか?
野良ネコを見ると餌付けしたり、病院に連れてったり、引き取ったり、里親を探したり。

随分と前に定年退職した通称「ネコおばさん」という大先輩が居ました。

新人だった私が指導役の先輩から最初に言われたことは「あの人の前でネコって言うな」です。
詳しいことは教えてもらえなくてもその理由は直ぐに分かりました。

「ネコおばさん」はお昼休みになると野良ネコを探し歩いたり、エサをあげたり。
今なら確実に近隣から大クレームを受けていたと思いますが、20年前は大らか社会だったのでしょうか?

何十匹ものネコを救ってきた心優しき人。
愛されキャラの大先輩は「私はネコおばさんじゃなくて化けネコだから」と「ネコおばさん」と言われていることも知っていました。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-09-21 14:55

ご長寿

107才330日を迎えられた一卵性双生児の姉妹がきんさん、ぎんさんの記録をぬりかえたそうです。

お二人ともお元気、何よりです。

お姉ちゃんが生きていたら挑戦できたのにw

三年前に死んでしまったからなあ‼️

今頃あちらでビール飲んでるかしら。

稲葉さん大好き

女性/64歳/東京都/B'zとお酒をこよなく愛するワタシ
2021-09-21 14:44

相変わらずクダラナイ話し

昨晩、お客さんのお見送りで表に出て、南寄りの空を見上げたら、満月に一歩手前、ほぼまん丸のお月さんが輝いていた。
しばしお客さんと並んで店の前で“お月見”状態。

「何で中秋の名月ってことで人はわざわざお月見なんかするんだろうね」
ふと呟いた私に、お客さんは簡潔な答えを投げてきた。
『そりゃ酒が飲みたいからだろ』

「え?酒飲みたいから月見するの?」
『酒を飲む口実が要るから月見するんだよ』
「へぇ〜、そんなもんか」
『花見だってそうじゃん。酒飲みたいから花見するんだろ?』
「あ〜、そう言われれば、ね」
『花札にもあるじゃん、月見の一杯に花見の一杯って役が。月見で酒、花見でも酒。だろ?』

なんか、すっげぇ説得力。

太古の昔から、酒を喰らうのにはそれなりの口実が必要だったのか。
昔の人も口実には苦労したんだな。

鴻の親父(おおとりのおやじ)

男性/66歳/埼玉県/居酒屋やってます
2021-09-21 14:42

本日の案件

皆さま、お疲れさまです。こんにちは。

私が新入社員のときに定年間近だったので、まだご存命かどうかわからないのですが、とにかく元気で活発な社員さんがいました。
睡眠時間は2~3時間もあれば十分だそうで、お医者さんに「せめて5時間くらいは寝てください」と泣きつかれていました。
その方のご自宅から会社までは、山を1つ越えなければいけないので、普通の人なら当然電車通勤するところですが、その方は徒歩で通勤されてました。とにかく歩くことが好きなので、夜明け過ぎくらいに自宅を出て出勤されていました。
書道もなかなかの腕前で、新人の私にまで達筆な年賀状をいただきました。

始めに『ご存命かどうかわからない』と書きましたが、ここまで思い出してくると、軽く150才くらいまで記録を伸ばしそうな、そんな元気印の女性がいました。

お元気かなぁ。

ごんのすけ

女性/53歳/千葉県/専業主婦
2021-09-21 14:35

業界・会社のレジェンド!案件につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。
お疲れ様です。

前の会社の後輩の話です。

営業部だった私と後輩は既存のお取引先の営業よりも、新規開拓に力を入れてました。

後輩は兎に角アポイントを取るのが得意で、多い時には一ヶ月で100人以上と名刺を交換し、毎月のように名刺を発注するので会社から疑われたり、出張費や交通費の精算額が桁違いで怪しまれたり。

そりゃ怪しまれますよねぇ。なかなか受注に繋がらないんだから。

でも、後輩の凄いところは直ぐに相手の懐に入り込んでしまうところ。

初対面の人でも「○○の時にご挨拶して以来ですね」と嘘をかまし、相手の方も「あー、そうでしたか。失礼しました。」とすっかり後輩のペースに。
馴れ馴れしくしたり丁寧に接したりしながら相手との距離感を測ったり。
人付き合いのうまさはピカイチで、だんだんと役員や他部署も後輩の人脈に頼るようになってました。

そんな後輩が辞めた今、新規開拓営業が滞っていると風の噂で聞いています。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2021-09-21 14:33

B'z結成記念日

デビューシングル【だからその手を離して】を
リクエストします。

お願いします。

ゆうきりん

女性/54歳/埼玉県/アルバイト
2021-09-21 14:33

本部長はバツ!

本部長、秘書お疲れ様です。

我が家の息子3歳は、只今箸の持ち方、鉛筆の持ち方を練習中。

ゆうべ、本部長と秘書が桃屋の秒飯を試食している写真を見ていたら、
息子が「本部長の箸の持ち方、バツ!」と突然ちょっと厳しの一言を話しびっくり。
本部長に言っててと言うことでした。

息子は週末も「今日、本部長と秘書は?」(スカロケないの?という意味です)ときいてくるくらい、本部長や秘書、スカロケが大好きです。
本部長生意気ですみません。

ちなみに、「秘書はマル」だそうです。

ママハハ

女性/50歳/宮城県/会社員
2021-09-21 14:33

会社のレジェンド案件

皆様お疲れ様です。

前の会社で、その可愛さからレジェンドになっているおじいちゃん社員がいました。
Webサイトで検索をするとき、入力フォームがありその下にクリアボタンと検索ボタンがあることが多いですよね。
そのレジェンド社員は、

入力フォームに検索条件を入力

検索ボタンと間違えてクリアボタンをクリックし、入力内容を全て消す

「あ、消しちゃった。入力し直さないと。」

という流れを3回繰り返していました。

1回であれば誰でもやってしまいがちですが、3回連続という回数の多さで、愛されエピソードとして語り継がれていました。

ポメロ

女性/32歳/神奈川県/会社員
2021-09-21 14:32