社員掲示板
大晦日の二年参りルール?
皆様、お疲れ様です〜
本日の案件ですが、
結婚した年にそれは始まりました。
大晦日、紅白歌合戦が終わったら
しっかり着込み、出かけます。
近所の神社に初詣へ〜
二年参りは、今までしたこともなく。
新婚さんの、なんでもウキウキ〜の頃に
たぶん夫の思いつきで、始まった…
あの年末年始の寒さは、
若い時はどうってことないけど、
大晦日のイベント!という感じで、
楽しんでいられたけれど…
近所の有名でもない普通の神社なのに、
1時間は、並びます。
ひとり目の子が生まれた時も
まだ2〜3ヶ月の赤ちゃんをダウンに
包んで初詣の列に並びました。
そばにいたおばちゃんに
「こんな寒さの中、可哀想にね…」
子も二人三人と増え、家族五人で
雪を踏みしめながら、の年もありましたね〜
カイロもって、タイツくつ下重ね、
マフラーぐるぐる巻いて…
じっと立っているのは、非常に冷たいー!!
冷え性の私には、辛かった‥でも
寒いから、必然的に家族がくっつき、
軽い「押しくらまんじゅう」状態〜
やっぱり楽しかったのかなぁ〜?!
(笑)
寒さがかなり辛くなってきた頃
コロナがでました!!
なんの、おとがめも無く
大晦日の二年参りは、消えました。
ほっ‥(笑)
!どうする今年?
!どうなる今年? の初詣…(笑)
アゲハ蝶春子
女性/65歳/東京都/パート
2021-10-27 16:32
暗黙過ぎて初見には無理
皆々様お疲れ様です。
ルール…と、言っていいのかわかりませんが、無礼講って何ですか?
「今日は無礼講だ〜!」と言っておきながら後からネチネチ文句を言い出すのは違うんじゃないの?と思ってしまいます。
“思ってたのと違う!気分が悪い!謝罪しろ!”みたいな姿は見たくないし、これは誰が楽しんでるの?とうんざりしてしまうし…何が起きても受け入れられる構えがないなら、初めから無礼講とか言わなきゃいいのに…。とまで思います。
とはいえ、無礼講なら他人を侮辱していい訳でもないですし、無礼講においても守るべきラインはあるとも思います。
このラインが、多様性な社会だと一貫性もなく、各々が自分のルールをぶつけ合う事になって、何だか面白くないし行かなくてもいいかな〜に繋がったりするのでしょうか?
無礼講って「全員何してもOK!!」じゃなく、「みんなが楽しめるなら誰が何してもいいよ〜!」だと思うんだけどな〜…と思いながら、“この場における無礼講ルールはどこだ!?”と観察したり、
攻める無礼者を止めたい気持ちと応援したい気持ちで揺れたり、
攻められて震える相手のフォローに回るべきか、自分がとどめを刺す可能性もあるし踏みとどまるべきかで悩んだり…
“そういうもの。”と思えば楽しめなくもないですが、無礼講は面倒くさい事しか起きないな!と思います。
「無礼講」のルールって何ですか?
ふねきこる
女性/37歳/神奈川県/気が向いたら働く主婦
2021-10-27 16:28
本日の案件
皆さんお疲れ様です。
僕が変えたいルールは、『長男システム』です。
長男だから家業を継ぐとか長男だからお墓を守るとか……自分が実際に長男なので子供の頃から色んな無言のプレッシャーみたいなものをひしひしと感じてました。
こう言うルールみたいなのはなんとかなりませんかねー。
リクエストは、レキシで『KATOKU』をお願いします!(笑)
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2021-10-27 16:28
案件とは関係ないけど
Yahooニュースを見てて「本部長だ!」と思ったら学校へ行こうのパークマンサーでした。
以上です笑
両隣避雷針
男性/34歳/千葉県/会社員
2021-10-27 16:26
秘書、やりましたね!!
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!!
本日の議題とは関係ありませんが、東京ヤクルトスワローズ、優勝しましたね!!
めでたい!!
昨夜は横浜スタジアムまで足を運んで高津監督の胴上げを見届けて来ました!!
2016年のスカロケ社員で応燕しに行った日からのファンの自分からすると本当に夢のようです!!
次はクライマックスシリーズも勝ち残り日本一を獲りましょう!!
スワローズも出会わせてくれて、好きになれて、スカロケ!!本当にありがとう!!
今年の抑えのマクガフ投手の登場曲、YMOのライディーンが流れたら嬉しいなぁ。
あごまこと
男性/44歳/東京都/派遣
2021-10-27 16:23
文化案件
皆様お疲れ様です、箇条書きで挙げてみました
未だにFAX使うところがある
サインではなく印鑑
新卒カードが強い
あたりでしょうか
すぎやん
男性/35歳/千葉県/自営・自由業
2021-10-27 16:21
今、やっと…
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
私、最近になって気がついた事があるのですが…。
それはですね…。
いつの間にか「支店長」にまで出世していたのです!
ついこの間までは、○○代理や○○補佐だったと思うのですがね(笑)
スカロケ社員になってから、毎日のように出勤ボタンをポチッ、意識調査のアンケートでもポチッ、聞き逃した時はradikoタイムフリーでポチッ。
何事も続けてみるものですね!
皆さんも続けている事、何かありますか?
タケッシー
男性/54歳/千葉県/会社員
2021-10-27 16:20
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様
お疲れ様です。
【10月27日(水)会議テーマ】「ルール改正案件〜この文化おかしくないですか〜」についてです。
私がなくしてほしいと思う文化は、「上座と下座」です。
いわゆる座る席を役職によって決めるというものだとは思うのですが、
ルールがややこしい上に、よくわからない部屋にいくと、どの席が一番偉い人が座る席なのかわからなくて迷います。
また、複数の会社が集まっての会議などでは、偉い人の順番ももうわかりません。
部屋だけならまだしも、エレベーターを乗る際にも上座・下座があったりします。
車の場合も、タクシーを乗る時と、自社の人間が送迎するときで、車の上座・下座が変わったりと、ケースバイケースもあります。
ややこしい!!
もう、いい席にすわりたかったら早いもの勝ちって文化で良いじゃんって思います。
早く会議室にきた新人がソファーに座り、遅く来た社長が背もたれのない椅子に座る。
椅子くらい、社長も社員も同じルールで良いじゃん。
唐揚げ弁当350円
男性/37歳/東京都/会社員
2021-10-27 16:20
ルール改正案件
皆さま、お疲れ様です!
改正したいルールは家事分担です。
仕事復帰後は夫にも家事を協力してもらい助かっていますが、分担した以外の家事をお願いすると「なんでやらなきゃいけないの」と言われてしまいました。
今までは私がずっとやっていたのに
夫がやっていなければ代わりにやったし
土日は好きなだけ昼寝してるくせに
実家ではお母さんがやってくれたから?
うちでも私がやらなきゃいけないんですかね…
夫はそんなに偉いんでしょうか…
もう、諦めているつもりですが、こんなこと考えずに、毎日笑顔で過ごしたいものです。
家事は夫婦で協力してやる!に改正を求めます!
おしるこ大好き
女性/41歳/神奈川県/会社員
2021-10-27 16:19
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
ルールかどうかわからないですが、どこか旅行や出張に行った際、職場の人たちへのお土産文化を無くしたいです。
毎回、何を買っていこうか考えたり、誰に渡そうか考えたりするのが面倒でたまりません。
でも、買っていかないとなんか微妙な空気が流れそうで…
どうになかならないものですかね。
マルコシアス
男性/35歳/東京都/医療関係
2021-10-27 16:16