社員掲示板
しいたけさん
お疲れ様です。
私の本名が「たけし」です。
一部の人から「しいたけ」と呼ばれています。
石井さん同じ字で、なんと生年月日が同じです。
しかもA型!
親近感が湧きました!
ほしぞう
男性/51歳/長野県/会社役員
2021-12-20 18:53
案件
私が子供の頃6才くらいだったかな、、、、「動物園に連れて行って」と父におねだりしました
着いたところは馬しか見当たらず、子供ながらに
「ここは競馬場ではない!他に動物がいるはずだ!」と周りを見渡しました
しかし、どうにか見つけたのは野良犬がトコトコ歩いているだけでした
この時に、親は信用してはいけない!と心に刻まれました
その父親は、肺炎になって入院した時、死ぬ前に話したいことがあるとベッド脇に私と母を呼び、話したのは
「小豆相場で失敗したした」と、「借金作ってゴメンね」とのことでした
普通、こう言う時は遺産があるとかだよねーと母と話しながら、、、父親の借金を母のヘソクリで返しに金融機関周りをしました
それからそんな父親は結構長生きし5年くらいに前に旅立ちました
今では、家族の笑い話です
ホクロ袋
女性/54歳/千葉県/専業主婦
2021-12-20 18:51
本日の案件!!スカゲームステッカー欲しいです♪︎
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!!!
一昨年のこと。当時、大学1年生の私は、体育の授業で「ダンベル体操」を受けていました。
1キロの軽いダンベルから始めて、3キロのダンベルを使い始めたときのこと。
腕に直径1センチくらいの小さなぽこっとした良性の腫瘍ができてしまいました。
そのまま安静にしていて、治ったのでよかったのですが、
たった3キロのダンベルで、筋肉を痛めてしまった自分がちょっと恥ずかしかったです…!!
当時体育の先生が、このことをなかなか信じてくれなかったので、
お医者さんに「令和元年7月1日11時30分頃 3kgのダンベルを持ち上げた際に、右上腕の筋肉を痛めた」という診断書を書いてもらいました。
この診断書、なんだか面白くて今も大事に取っておいてます(*^^*)
アイちゃん
女性/24歳/神奈川県/学生
2021-12-20 18:50
本日の案件
本部長、秘書、スタッフの皆さま、リスナー社員の皆さま、各位お疲れさまです。
数年前、推しバンドのファンクラブイベントで忘年会がありました。
ドレスコードは「正装」。
自分なりのでいいということだったので、趣味でもある和装で参加しました。
黒っぽい着物だったと思うのですが、多分そのせいでドラマーさんに「ねえさんお疲れさまっス!」と声をかけられました。
いえ、わたし年下です。
以来、Twitterでリプライ送ったりした時など、他のメンバーからも「姐さん」と言われております。
いえ、わたしカタギです。
そんなLUNKHEADの『アウトマイヘッド』をかけてもらえたら泣いて喜びます。
Y'z
女性/47歳/東京都/会社員
2021-12-20 18:46
本日の案件
皆様お疲れ様です!
僕が高校生の時に、
人生初のサーフィンをしに友達と神奈川の
鵠沼海岸に行った時の事です。
向こう岸にはポツンと江ノ島が見えます。
僕達はその光景にテンションMAXで
サーフボード片手に海で練習をしていました。
お昼になり急に天気が悪くなり、風も強く
波も荒れてきたのですが、
僕達はそれを見てよせばいいのに
荒れ狂う海に入って行きました。
案の定、潮の流れにハマり沖から岸に戻る事が
友達はいち早く気付き岸に戻って行き
僕が気付いた時には周りには誰一人おらず
辺り一面大海原。
僕は死の恐怖感じながらも必死に
慣れないサーフボードに乗り
パドリングをしましたが、一向に前に進む事ができません。それでも死にたく無かったので
又パドリングをし、
少し休んでの繰り返しをしていると、何とか海底に足が着く所まで戻って来れました!
僕はその瞬間生きてる実感を
噛み締めて泣きそうになりました。
岸に戻って友達のいる場所に行くと、
「おお!戻ってきた〜!!」と友達が
出迎えてくれました。
その日は「江ノ島まで流されたと思ったよ〜」なんて冗談言いながら帰りました。
その後、学校へ行くと、クラスメイトに
「なに?鵠沼から江ノ島まで泳いで渡ったんだて〜?」と言われたので、
僕は直感で一緒に海に行った友達が
流された事を話を盛って言いふらしている事に
気付きましたが、時既に遅し。
僕は暫く「江ノ島から帰還した男」と言う
アダ名が付けられてしまいました。
皆様も潮の流れにはご注意下さい。
ノブーン
男性/48歳/東京都/会社員
2021-12-20 18:44
もう9年前です
面白案件、なんか有るかなあとスマホの写真を眺めていたら、、、
買ったばかりのスマホで最初に撮った写真は
右足のギブス。
そういえばバイクに乗っていて転倒、骨折。約3週間ギブスをしていたのを思い出しました。
交通安全の戒め、スマホの中に。
面白くはないですが、とりあえず書き込んじゃいました。 ^_^
はるもとよしのぶ
男性/58歳/埼玉県/会社員
2021-12-20 18:43
笑えてよかった話
小学一年生だった息子が家の中で迷子になり、
なぜか近所のドラッグストアから私に
迷子のお知らせが入ったことです。
留守番の練習をするため、
テレビを見ていた息子に犬の散歩に行くねと告げ、
鍵をかけ近所を10分くらい散歩して帰宅すると、
鍵が開いており、息子が消えていました。
私は手の込んだかくれんぼだと思いながら自宅の中を押し入れや、お風呂場、トイレを探しましたがどこにもおらず、
そこで息子が自宅内にいないことを悟り、サッと血の気が引きました。
とっさに玄関から飛び出して周辺を探しました。
警察に連絡…とアワアワと携帯をカバンから取り出した時、いつも行くドラッグストアから「息子さんが迷子になってますよ」と電話が…。
なぜ、ドラッグストアから?と理解できないまま、
ドラッグストアへ走りました。
すると息子が
「家にお母さんがいなかったから、迷子になったと思ってドラッグストアにきた。僕を迷子にするなんて」
私と店員さん「なぜ!???」
店員さん爆笑!
彼は自分が留守番をしている意識は全く無く、
ただテレビが終わったら家に自分しかいなかったと。これはいかん、自分は迷子だと思ったらしく、
日頃通っていたドラッグストアに助けを求めに行ったのでした。
店員さんは大爆笑、私は赤面からの乾いた笑い。
膝から力が抜けました。
今となっては笑えてよかった。
でもあの血が引いた感覚、忘れられません。
相談屋さんの母
女性/44歳/東京都/会社員
2021-12-20 18:43
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
専門学校を卒業し、社会人になるお祝いに家族でちょっといい鉄板焼きのお店に行った時のことです。
メインのステーキになった時、ステーキ担当のシェフから
「焼き方はどうしますか?」
と聞かれました。私は真剣に
「一生懸命焼いてください!」
と伝えました。
今ならレアとかミディアムレアという回答が正解だったと分かりますが、鉄板焼きのお店自体が初めてだった私はシェフの気合いのことだと思っていました。
その時のステーキはウェルダンで出てきました。
美味しくいただきました。
たるみん
女性/43歳/埼玉県/会社員
2021-12-20 18:42