社員掲示板

  • 表示件数

ふつおた

本部長、秘書、社員の皆さん、今日もお疲れ様です。


今日は祝日で土日が休みだと3連休でしたね。
私は、連休が大の苦手です。上手く連休を活かすことができません。
前職は土日休みだけど、祝日は出勤。その前の仕事はサービス業でそもそも連休なしでした。何処かに旅行に出かけるなどの大きな予定があれば良いのですが、やることややりたいことがなくなって前日から「あー、連休どうやって消化しよう」と気分が沈んでしまいます。
今日もとても良い天気なのに、朝から気分が重く、家から一歩も出られません。
今年は3連休が9回もあるとのこと。既に気分が重いです。
どうやったら連休を楽しく過ごせますか?
本部長、秘書、社員の皆さんのご意見を伺いたいです。
よろしくお願い申し上げます。

今日も通常通り、スカロケがあって気持ちが少し軽くなりました。ありがとうございます。

東北育ちの関西人

女性/39歳/滋賀県/専業主婦
2022-01-10 10:37

朝ドラ

今回の朝ドラの第1章は、
キュンキュンしながらも
泣いてばかりだったが
第2章は、
どんな展開になるのか
ワクワクしている。

昔、ジャズ喫茶にシツコク入ろうとしていた
少年が…もしかして?ジョーなのか?と
予想していたら…どうやらそうみたい。

お互いに「特別な曲」が同じで
幼少の頃、同じ岡山で過ごしていた。
さて、このあと、どーなる?(*^-^*)

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2022-01-10 10:36

大人になってもわからないこと

皆様、お疲れ様です。

私がわからないのは、タクシーに乗る時に目上の人に座ってもらう席の場所です。

秘書検定などのマナーでは運転手の後ろの席が上座と言われていますが、実際にタクシーに乗る時は左側のドアから乗り込んで、後部座席の左側から右側まで移動しなければいけません。
そんな面倒を目上の人、特に高齢の方にさせてしまうのは申し訳ない気がして、私が先に乗ってしまい、上座と言われる運転席の後ろに座り、その後に目上の人に乗ってもらいます。

でも、マナーとして上座が運転席の後ろと言われている以上、私が目上の人を差し置いて運転席の後ろに座ってしまうのは失礼な気もします。

そんなわけで、目上の人とタクシーに乗る時はどうするべきなのか、今でもわかりません。

赤バーネット

男性/58歳/東京都/自営・自由業
2022-01-10 10:21

本日の案件

皆さまこんにちは〜!
そして成人式を迎える方々おめでとうございます〜!

大人になってもわからない事…

冠婚葬祭での御挨拶です
特に葬儀での立ち振る舞いは今だによくわからず、周りの人の様子をみながらにしてます
「この度はぁぁ……」
と段々フェイドアウトしてごまかしてしまいます
お焼香も周りの人を見ながらで、自分の番になるとかなり緊張しながらでお焼香してます。

その地域によっても違いますし、なかなかよく正解がわかりません…

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-01-10 10:12

整体

整体にいってきました
二日しか働いてないのに左肩が固かったり脇がくすぐったいのはいつものことでした
ただ腰や背中は楽になってるし、一年で疲れの具合が変わってきてると言われました
前屈で素足なら床に手がつくようになったのが大きいかもしれないですね
年始から3日間散歩した効果もあるかもしれません
今週から早出に本格的に仕事が再開するので、帰宅したら柔軟とかしていたわろうと思います

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2022-01-10 10:10

案件

新成人の皆様、おめでとうございます!

成人から10年、いまだに私がわからないことは「箸の持ち方」です。

近年は意識して直そうと努力しているつもりですが、この前は忘年会で、社長に「箸の使い方が変」と指摘されてしまいました。

社長の隣にいた「箸を一本ずつ持って野菜を分解する人」を飛び越えて隣の私に言ってきたので相当私の持ち方が変だったんだと思います。

何度研究してもわからないです。特に、中指。端の間に入れたら動かせないじゃん。

らじはんむ

女性/33歳/千葉県/会社員
2022-01-10 10:05

「新成人の皆さん安心して案件〜大人になってもわからない!〜」

「新成人の皆さん安心して案件〜大人になってもわからない!〜」

18歳にして「将来はビジネスマンになろう!」
という志(こころざし)を持ち、
商学部に進学し、
商社に就職し、

30代で「経営学をしっかり勉強し直そう!」
という志(こころざし)を持ち、
大学院に進学し、
経営学を専攻、しようと思ったら、
経営学に全く適性がなく、
会計学を専攻し、

40代で「会社員に全く適性がない」ことに気づき、
今、部下なし管理職、
実質、窓際族をやっておりまふ。

というわけで、18歳という「成人式前」の段階で、
とんでもない間違いをしていた私でふ。

成人式を迎えた若人の皆様におかれましては、
(大学生であるならば)
ご自分の適性を「よ~く」お考えになってから、
就職活動されることをお勧めしまふ。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/49歳/東京都/会社員
2022-01-10 09:59

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

先輩からの
「最近ハゲてきちゃってさぁー、ハハハっ」
の返し方がわかりません。
フサフサじゃないですか!も違うし、
ハゲとるやないかってツッコむのも勇気が出ないし。
大学入試並に難しい。
傷つけず、ウィットに富んだ返し方を知りたいです。

まりちゃんのパパ

男性/37歳/千葉県/会社員
2022-01-10 09:54

案件

私も社会に出て随分経ちますが、税の事とか会社の仕組みとか正直よく分からない…
自分で会社やお店やってる方とかすごいなあと思います

私は高校辞めてしまったので、やっているのかも知れませんが、授業でもっと社会の仕組みとか世の中の流れを教えてくれたらいいのになあ…とか今になって思います

まああまり知らなくてもここまで生きてこられたから大丈夫…?かな
(^_^;)
でも何かしらで知らないうちに損をしているような気がする
(*_*)

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2022-01-10 09:53

本日の案件

祝日である本日

お休みの方も、お仕事の方も

お疲れ様です

大人になった今でも

まったくわからない理解出来ない事

あります

別れた後の元彼女の心理です

若い頃の話しですが

喧嘩が原因で互いに傷つけ合って

嫌な感じになり彼女の方から別れを告げてきたにも関わらず

なぜ

別れて一年くらい後に普通に連絡してこれるのでしょうか?

別に嫌ではないのですが

お互いに復縁の意志があるわけでもないのに元カノの方から食事に誘ってきたりするのはなぜですか?

食事に行っても

本当に普通の世間話する

あの元カノの心理が大人になっても

さっぱりわかりません


o(^o^)o



男性/53歳/埼玉県/大型トラック運転手
2022-01-10 09:48