社員掲示板
最近、空振りが多い
銀座の洋食屋に行ったら、なんと工事中、、、
違う店で食事しました。
イマイチです(T_T)
はるもとよしのぶ
男性/58歳/埼玉県/会社員
2022-03-03 10:47
案件
皆様お疲れ様です。
【3月3日(木)会議テーマ】「縄跳び物語案件~その時、私は跳びました~」
今小学3年生の娘の話です。
娘は今、前飛びが120回できるそうです。
そして彼女の目標が「縄跳びで200回飛ぶこと」らしいのですが、絶対に無理だと言います。
親としては、「絶対なんて言わないでやってみればいいじゃない?」と言うのですが、彼女の言い分が
「だって、つかれちゃうんだもん。あと100までいったら数えるときずーっと100でしょ?だから数えるのたいへんだし」と言うのです。
んー確かに一理あるなぁと思います。
もう少し大きくなったらがんばれるかなぁと思います。
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2022-03-03 10:43
跳びます、跳びます。
皆様、お疲れ様です。
縄跳びということではありませんが、週1回週末に部屋の中で跳んでいます。
※単純にジャンプするということですね。
住んでいる場所が1階なので出来ることですが、
下にマットを敷いて、出来るだけミシミシいかないように準備をしたうえで、
100回ジャンプ3セットを3回。
回数は多少増やすこともあるので、大体1000回位は跳んでいる計算になります。
縄跳びを敬遠している理由としては、失敗した時に身体にあたると痛いから。
子供みたいな理由なんです(;´∀`)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2022-03-03 10:40
案件
皆様おつかれさまです!
縄跳びの思い出は小学生の頃、二重跳びができず、夏休みに猛練習したことです。
なかなかできなかったのですが、あるとき急にできるようになって、びっくりしたのを覚えています。
できなかったことが出来るようになった瞬間の驚きと喜びの高揚感を味わったのはそれが初めてだったと思います。
ちるは
女性/33歳/埼玉県/会社員
2022-03-03 10:29
縄跳び物語案件〜その時、私は跳びました〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
本日の案件【縄跳び物語案件〜その時、私は跳びました〜】について。
自分が跳んだ内容ではありませんが、甥っ子の運動会に参加した時の話。
小学校の運動会では「綱引き」をやると思います。
団体競技の目玉競技ですね。
実行委員の方々が縄を準備して、いざ選手入場。
各チームが出そろい、中央で審判の先生が動かないように縄が踏んで、
それぞれのチームに注意を飛ばします。
「まだ縄を引っ張らないで~( ゚Д゚)」
気持ちが逸る人がいるのはご愛敬(;´∀`)
両チーム準備ができて、いざ勝負!!
というときに審判が号砲を鳴らします。
審判は、そのときに縄を踏んでいるので、縄を勢いよく引っ張るとそれに応じて踏んでいる足と身体が持ち上がりました。
ちょっとサーカスの曲芸師さんみたいな動きになりましたが、
運動神経が良い先生だったので見事に着地(≧▽≦)
心の中で拍手を送りました(●´ω`●)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2022-03-03 10:29
案件
皆さんお疲れ様です。
縄跳びは中学校時代の大縄跳びが最後です。
体育祭でクラス対抗どれだけ跳べるかという
シンプルな競技があったのですが、縄の中に
入るタイミングが難しくてかなり苦戦しました。
給食を食べたあとの昼休みに練習したのが
懐かしいです……あれって跳ぶ方も大変だけど、
縄をずっと回している人も大変なんですよね。
今はもう跳べないだろうなぁ…(笑)
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2022-03-03 10:27
「縄跳び物語案件〜その時、私は跳びました〜」
本部長 秘書 リスナー社員の皆さま
お疲れさまです♪
小学校の体育の時間で
「クラス全員で、どれだけ長く飛び続けられるか?」は
ある意味、拷問でした。
ひとり座り、ふたり座り…最後、私、ひとり残ることが多く…
まだまだ余裕で飛び続けられる私…全然辛くならない。
『皆を冷たい地面に座らせたまま、待たせていいのか?』
『先生の言いつけを破ってわざと止まるなんて騙しては、いけないし…』
『もしかして?先生も待ってる?』など顔色を伺いながら
『どーすりゃあ、いいの~?』と善意と罪悪感と真実と忖度と
グルグルグルグル悩みながらタンタンタンと飛び続けていました。
注目されたくもないのにクラス全員から注目され…
先生も「今日は、もういいですよ」とか
「今日は、5分間だけにしましょう」とか止めて!
児童まかせにしないで!(笑)授業の進行が
私の肩に乗っかってるプレッシャーが、半端なかった。
結局、私ひとり飛び続けても…
みんなは、体育の授業にならないからと
わざと飛ぶのをやめる時の罪悪感も苦しかった。
飛ぶも地獄、やめるも地獄…ホントあれ拷問よ。
(^_^;)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2022-03-03 10:23
縄跳び案件
皆様お疲れさまです!
さて、本日の会議テーマ
「縄跳び物語案件~その時、私は跳びました~」ですが
子供の頃よく遊んでいたアイテムの「縄跳び」ですが
実は私が採用された昭和60年代
小学校の教員採用選考実技試験に
ピアノや水泳と並んで
二重跳びという項目がありました
縄跳びというとダイエットや
運動不足解消で使っていると
思われがちですが
採用選考試験なので
大学時代は仲間と
よく練習をしました
あまり得意じゃないので
毎日辛くて辛くて大変でした!
諦めかけていたとき
友人から
「この縄跳びなら出来るよ!
試験当日もこの縄らしい」と
進められたのが
太いゴム製の縄跳び!
重いのですが重さが回転力に
つながって早く回せたのです!
お陰様で二重跳びも難なくでき
試験に合格できました!
同じ思いをしているそこのあなた!
縄跳びは材質によってかわります!
諦めないでくださいね!
昔キャンディーズファンでした
男性/62歳/千葉県/公務員
2022-03-03 10:11
縄跳び物語案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
縄跳び物語ですか私も小学生の頃は縄跳びをしていました。
他の子はあれだけ、何回も飛べるのに私は思うようにいかず悔しくてなりませんでした。
特に冬での縄跳びは辛かったです。
これも良い思い出ですね。
東京ファン
女性/34歳/埼玉県/無職
2022-03-03 10:10
「縄跳び物語案件〜その時、私は跳びました〜」
「縄跳び物語案件〜その時、私は跳びました〜」
小学生の頃、団地に住んでいて、
ある日、一念発起、早起きして、
団地の1階付近で「縄跳び100回!」
って志したんだけど、
母親が
「朝っぱらから、縄跳びなんかするな!」
「うるさくって、ご近所迷惑だろ!」
ってことで、1日で終わりました。
(/_\;) (/_\;) (/_\;)
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2022-03-03 10:02