社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。

私の勝負メシは、ナポリタンです!
昔から料理は好きでしたが、コロナ禍になり、お家ご飯の時間も増えたので、料理をする回数が増えた事もあり、昔から作るのも食べるのも好きだったパスタを色々試行錯誤して作ったナポリタンが勝負メシになりました!

自分も好きですが、彼女も1番好きだと言ってくれていることもあり、何かイベントがある時は作って食べています!
簡単ではありますが、その分奥が深くて難しい料理だと思っています!
本部長、秘書も何か簡単な料理にこだわってみてください!
こだわった分愛着も湧き、勝負メシになるのではないのでしょうか?^_^

ツチノコモッチッチ

男性/32歳/神奈川県/会社員
2022-06-14 17:42

案件

皆様、お疲れ様です。
僕の勝負飯のエピソードは、学生時代の部活の思い出です。
中学高校と水泳部だったのですが、試合の日は食事に気を使います。
何を食べるか、というよりレースの何時間前からは何も食べないようにすると言った感じです。
そして、レースの直前に必ず摂取していた勝負飯は、ウィダーインゼリーです。
招集される前に摂取して、レースのスイッチを入れて試合に臨んでいました。
一日に何個もとるものじゃないのかもしれませんが、複数レースがある時はその度に摂取していました。
水泳をやめてからはほとんど買うことは無くなりましたが、見るだけで学生時代の思い出が蘇ります。

グッティ

男性/28歳/東京都/会社員
2022-06-14 17:42

本日の案件

本部長、浜崎秘書、リスナー会員の皆さんお疲れ様です!
鹿児島がうなぎの生産量が1位なんですね!知らなかったです。
元旦那もお弁当には、安売りの鰻を買えた時はうなぎ弁当の日があったようです。私は…貧乏家族なので、何回か?たべました。
鹿児島産の鰻は美味しいのでしょうね!
そして、私の勝負飯は…というよりも、何かお祝いごとや嬉しい事があった時のご褒美飯が北海道出身だからこそ、ジンギスカンです!
地元には何軒かよく行くお肉屋産がありますし、帰省したらたくさん買って来るほど、ジンギスカンが大好きです!
子どもの頃から、お腹いっぱいジンギスカンを食べる!家族で家で、海に行っても、キャンプ、そして花見とどんな時も特別な時のジンギスカンは家族の笑顔と共にえいきを養って私は大人になったと思います。
みんなで食べるジンギスカン
もう、父や母は他界していますが、母が準備してくれて、父が焼いて取り分けてくれて、三人の男兄弟と戦争のように食べまくる、そんなひとときは、嬉しい楽しかった我が家の1番メシでした!
世代を超えて私の家庭でもジンギスカンは一番のご馳走で、家族の笑顔と団らんを楽しめる1番飯になります(^^)
東京や千葉にも美味しいジンギスカン屋さんはありますが、北海道にかえったら、お腹いっぱいジンギスカンをたべたいです!
本部長、浜崎秘書はジンギスカン好きですか?

友ちゃんとちび友ちゃんママ

女性/46歳/千葉県/会社員
2022-06-14 17:42

本日の案件

皆様お疲れ様です。

勝負飯ですが、コンビニおにぎりです。
資格試験なんかに行くとき、会場の近くでおにぎりを買って食べます。
理由は特にないけど、いつも何故かやってます。

もしかすると学生の頃、母に部活用に作ってもらってた弁当がおにぎりだったことが多かったので、無意識にチョイスしてるのかも知れませんね。

しょっか

男性/35歳/埼玉県/会社員
2022-06-14 17:41

本日の案件

お疲れ様です。

私の勝負メシ。
それは手羽元と大根の煮物です。

私は幼い頃から煮物が好きで、
よく自分で作ります。

無水鍋で煮込んでほろほろの手羽元と、
味がしみしみの大根。
季節によってタケノコをいれたり、
気分でこんにゃくや椎茸をいれたりします。
キクラゲやにんじんも美味しいですね。

自分好みに極めた煮物。
これで彼の胃袋を掴んだといっても、過言ではないはず!

見た目は茶色くて盛れないけど、
料理できますアピールは盛れる勝負メシです。

びぶりん

女性/36歳/東京都/会社員
2022-06-14 17:39

勝負メシ

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです

私には「食べて幸せな気分に浸るぞ〜」という頑張った時の自分へのご褒美メニューがあります。
それは小さい頃からの大好物である「ミートソース」です。
レシピは母譲りのものに自分なりにプラスしたもので、好みの野菜をたっぷりと用意し、そこにセロリとシイタケを数個足して全てフードプロセッサーでみじん切り。
粗引きのひき肉にナツメグを振り軽く炒めて、野菜ジュースと洋風スープの素で煮込みます。
程よく煮込んだらケチャップとオイスターソースと醤油、塩コショウ、オレガノ、バジルなど、味をみながらその日の気分で投入。味の調整をして更に煮込んで味が馴染んだら出来上がり。
パスタはもちろん、パンに乗せてトーストしたり、ミートソースだけを盛りチーズを乗せて焼いたり…と、永遠に食べていられます。

ここのところ諸々と結構頑張っているので、そろそろ幸せチャージしようと思います。

れまる

女性/51歳/東京都/パート
2022-06-14 17:39

本日の案件!

皆さまお疲れさまです。
鰻…うらやましいです。チックショー。

私の勝負飯ですが、北海道にお友達がきたさい、必ず連れて行くジンギスカンやさんです。
札幌では無く十勝方面(帯広とかの方)のお店になります。
観光客向けの小綺麗なお店ではなく、ジンギスカンのあの匂いにまみれてひたすらいただくのみ。
お友達にはジャージを貸してジャージで臨戦態勢万全で入店します。
私も一人ではなかなかいけないので、おもてなししつつ自分も堪能です。
ホルモンとうどんもまたうまい。しかも安い!
あー食べたい!誰かともだち遊びに来てー。

大好きイート

女性/44歳/北海道/会社員
2022-06-14 17:39

私の勝負メシ

勝負メシ
最初は旦那さんと同棲してた頃に胃袋つかんだ
料理にしようと思いましたが
やはり、子供の頃の衝撃的だった

祖母と孫(私たち4人きょうだい)でお世話してた鶏が卵を産まなくなると有難く命をいただく
ため、祖母が見えないところでしめて
熱湯にくぐらせ兄と羽根むしりすると
祖母が丁寧に部位ごとに分け
鶏ガラでスープ、お肉はカレーやレバーなどは甘露煮に。山奥育ちで
美味しかったです。
嫁である母には出来ず、以来、鶏を飼っても
卵をとるだけでした。
明治生まれ戦前戦後を生きた祖母にとっての
命の勝負メシだったと思います!

みきまんまる

女性/59歳/神奈川県/自営・自由業
2022-06-14 17:38

案件 勝負飯かなぁ

本部長、秘書、お疲れさまです
私にとっての勝負飯は、いつもと変わらない朝ごはん、大好きなバナナを食べて、コーヒーを飲む、変わらない朝を落ち着いて過ごすことです

温泉ペンギン

女性/62歳/東京都/会社員
2022-06-14 17:37

みんなの勝負飯

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です。

本日の案件。
皆んなの勝負飯。
私の場合は亡き母が作ってくれた3色弁当です。

豚肉と牛肉のひき肉を甘辛く煮たそぼろと炒り卵とピーマンのバター炒めで3色。
学校でここぞと言うイベントがある時は母にリクエストして作ってもらってました。

体育祭、文化祭、特に文化祭は演劇部に所属していたので、引退するまで母の3色弁当で出演前に力をもらってました。

冷めても美味しくて、今でも容易に味が想像できます。
もう、二度と食べられないとっても大切な勝負飯です。

ヘバ子

女性/57歳/神奈川県/派遣
2022-06-14 17:37