社員掲示板
サバイブ案件
昨春に従業員がひとり辞めてしまってから、工夫しながら現場に出ているダンナ
それまでは、クレーン車、ダンプ、軽トラに手分けして乗って現場入りしていたけれど、必要な車両に乗って行って、他の車両を使う時は帰ってきて乗り換えて、また現場へ
その間の作業はあまり進まず、誰かにやっておいて欲しい雑用も自らやるよう
友人知人に「誰かいないかな~?」と言っても、同業者はどこも人手不足で似たり寄ったり
やっぱり3Kだと、なかなかやりたがる人がいないですよね(^-^;
さっきムスコに「来週、手伝いがあるかも知れない」って誘ってたダンナ
ムスコはそういう言い方をされると「手伝いがないかも知れない」に脳内変換してしまうので、ダンナに「それじゃ手伝って欲しいって気持ちが伝わらない!」とシメておきましたw
サファイア
女性/58歳/神奈川県/自営・自由業
2022-07-28 12:42
案件
皆様、お疲れ様です!
案件としては「仕事をする上での本音」とのことですが、無職の上での本音?をお話させてください。
私は新卒で正社員として入社。元々そこで定年まで働こうというよりは、コミュ症を克服出来たらと思い、自分への挑戦の意味で選んだ職種でした。
ある程度自分の目標は達成出来たな、と思えてきた所で、仕事は続けつつ転職活動して無事転職をしました。
こちらも正社員でしたが、業種・職種は全く異なり、私に向いているであろうコツコツした仕事でした。が、入社半年で病気になってしまい、休職からの退職。そこから2年程無職です。
在宅でフレキシブルなお仕事も増えているので、正社員にこだわらず副業くらいの軽い仕事だけでもしなきゃ、とは思っていますが、前回の転職とは異なり、ブランクに加え持病による制限もあるので、受け入れて貰えるのか…と一歩踏み出すことに臆病になってしまっています。
実際は、通院だけの今の自堕落な生活に慣れてしまって、このままゆるっとサバイブしたいな、と半分くらい思っているのが本音です…
わさB
女性/33歳/神奈川県/アルバイト
2022-07-28 12:37
本日の案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、私の隣の席の人です。
私の職場は電気設備工事の会社で、職人さんと監督さんが所属しており、私は監督なので、書類を作成したり、図面を書いたりというのが主な業務です。
問題は私の隣の席の人ですが、私より5つ上の人で私の先輩に当たります。
しかし、私と違い現場に出ている様子もなく、本社の事務室にずーっと居ます。見積もりを作成している様子等もよく見受けられますが、最近は見積もり依頼もないのか、机に座って1日中ペンをずーっと回しています。
気になって仕方がないのと、私の心の中では、こんなことやってて普通に給料と賞与貰えて羨ましいなーって思ってしまいます。
ちなみにですが、以前、私の現場で一緒に仕事をしたことがありましたが、私が現場を離れた際にお客さんを怒らせたこともあり、なんとか私と元請けの監督さんが火消しに周り穏便に済ませて以来一緒に仕事をしたくはありません。(怒らせた時点で穏便ではないですが……)
夜も遅くまで残り、残業をしているようなのですが、何をしているのか不明です……。
川重(かわしげ)
男性/31歳/東京都/会社員
2022-07-28 12:36
今日の案件
みなさま、おつかれさまです。
私は小さなデザイン会社で働いているのですが、社内の働き方が子どもを持って時短か、それ以外は残業ありきのフルタイムの2パターンしかないのが疑問です。
私は子どもがいないので、現在残業ありきのフルタイムで働いているのですが、昔体壊したこともあって、正直体力的にきつくなってきました。
かといってお子さんがいる社員さんと同じ時短にすると金銭的にきついのかなぁ…と考えたり。
小さな会社なので仕方がない部分もあるのでしょうが、もっと個人に合わせていろんな働き方が出来ればいいなぁと思っています。
秋に社長面談があるので、これからの自分の働き方をどうしようか悩み中です。
ブルースカイブルー
女性/42歳/島根県/会社員
2022-07-28 12:34
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
自分は先月転職したのですが、なかなか良い人間に恵まれません!今教えていただいている女性は、めちゃくちゃ性格が悪く、しかもかなり自己中なんです。
自分が教えてもらった事を忘れてしまい、怒られる。
しかし、ご自身はそれを平気で守らないのです!
なんも言えねい日々を過ごしています。
平日はスカロケ、あとは週末を毎日心待ちにして頑張っております。
あ~ぁ、良いところがあったら辞めてー!
俺、参上!
男性/48歳/埼玉県/会社員
2022-07-28 12:21
サバイブ案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
今日のテーマは難しいですね。
私はコロナ前に社内公募で今の職場に異動しました。
前の職場には10年ほどいたので、そろそろ新しい経験を積みたいと思い応募しました。
仕事内容は全く不満はないのですが、間接業務の部署なので若手が配属されません。
職場は再雇用の先輩や後何年で定年といった先輩方が多く
最新のITに取り残されつつあります。
やっぱり年配の先輩方には最新のITツールに対する抵抗感が強くて。。。
若手は入ってこない、最新のITツールから取り残されつつある。
時代は令和なのに平成ど真ん中です。
数年後に部署が存続してるのか?とても不安です。
パラダイムシフト起こせるよう地道に頑張ります。
ライブボディー
男性/47歳/神奈川県/会社員
2022-07-28 12:21
雇用問題のリアル
誰かコロナ止めて!
感染拡大で、師長はピリピリ!
人はいない。
感染拡大じゃなくて、医療従事者の人員拡大なら
助かるのに‼️
御座敷警備隊
男性/48歳/埼玉県/会社員
2022-07-28 12:13
サバイブ案件
介護施設勤務です。
非常勤パートは夜勤などの変則勤務が免除されたりはありますが、仕事内容的には正社員とほぼ同じです。
むしろ日中帯はパートがメインでまわしています。
それでも基本的にパートはボーナスがもらえません。
ごく稀にもらえる事があっても、お小遣い程度。
しかも、明細を施設長室へ出向き、手渡しでもらわないといけないのですが、その時に発した施設長の言葉にムッと来てしまいました。
施設長は明細を渡すと「これで美味いラーメンでも食べて。」と。
なんかバカにされてるの?と純粋には喜べなかった私です。
私は別にいいのですが、正職員以上に頑張っているパートさんが沢山いることを、施設長室にこもってパソコンばかり見ていないで、ちゃんと現場に顔を出して気づいて欲しいです。
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2022-07-28 11:58
本日の案件
お疲れ様です。
私が雇用上で気になるのは、
三年に一度社員旅行があることです。しかも強制!
休む場合は、冠婚葬祭、結婚式の招待状等々、
「証拠」を総務部へ提出しなければいけないのです。
貴重な休暇を奪われることに納得がいきません。。
行きたい人だけ行けばいいのになぁ!!!!
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2022-07-28 11:54
案件
みなさまお疲れさまです。
病院や福祉施設で働いている方にとっては「夜勤」の辛さがあるとおもいます。職場によって働く時間は異なりますが、夕方から夜にかけて勤務が始まり、翌日の午前中に仕事がおわる、というところが一般的かと思います。
ずっと夜勤、という方はあまりいません。夜勤がある日もあれば、朝早くから働く日、午後から夜まで働く日もあります。私はこの変則勤務で体調を崩し、転職をして、今は安定した生活リズムで働くことができています。
夜勤は生活リズムが崩れてしまうので、私には辛かったです。夜勤には特別に手当がつくことも多いのですが、健康には変えられません。病院や施設で夜働くみなさん、ほんとうにお疲れさまです。
ひろよす
男性/39歳/東京都/福祉施設職員
2022-07-28 11:50



