社員掲示板
案件〜投資・株などなど教えて先生!
皆様お疲れ様です!
私が学校で教えて欲しかったことは、株や投資です!
最近テレビやネットニュースで、「貯金より投資の方が将来お金が貯まります!」みたいなことをよく見ます。
しかし、投資や株は勉強しないと儲からないので、中学生ぐらいから学校で投資のメリット、デメリットや方法について学べば、将来的に貯金より投資をする人が増え、日本の経済も今より発展するのかなーと思った今日この頃です。
ナオ坊
男性/27歳/神奈川県/会社員
2022-09-07 12:36
残念
皆さんの投稿とても興味深くて、放送がとても楽しみです
なのに今週は放送中は完全に仕事中
タイムフリー頼みです
投稿するようになるまでは気にも成らなかった事ですが、皆さんと共に聞けない事がとても残念です
タイムラグが出ますが、帰宅途中の電車で聞くのを楽しみにしています
おのぼり
男性/50歳/神奈川県/会社員
2022-09-07 12:35
本日の案件
みなさま、お疲れ様です!
私が学校で取り入れてほしいのは、「救命処置、応急処置」の授業です。
おそらく、授業で一度はやったことがあるかもしれませんが、いざ現場を目の前にすると、忘れていて全く動けないケースが多いと思います。
私自身、医療職なので講習は定期的に受けますが、やはり現場に出くわすと少しパニックになります。
家族や友人、周りの人がいざ大変な事態になった時、対応できるのが自分しかいなかった時、その知識があれば大事に至らなかったのに、、、とならないように、定期的に生徒も先生も勉強していかなければならないなと思いました。あとは、学校付近や家の近所のどこにAEDがあるのかも教えてほしいと思います。
ぜひとも、宜しくお願いします!
南国娘
女性/27歳/沖縄県/医療職
2022-09-07 12:35
本日の案件
みなさんお疲れさまです!
学校で教えてほしかったことは、なんで勉強するのか?ということです。
当たり前のように学校に行き、勉強していますが、子供の頃は何で?と思う事が多々ありました。
もちろん社会人になるための準備とは思いますが、ひとつひとつの授業でも、この勉強をするとこういう事が分かるようになるとか教えてほしかったなぁと思います。
世界地図を覚えるのが苦手だった私は、家で半泣きで国の形を覚えていました。
「国の形を覚えて何になるの?」とお母さんに言った事を思い出します(笑)
エマ
女性/38歳/東京都/会社員
2022-09-07 12:34
案件です
50代半ばの私が感じるのは、商売について基本的な事を小学生くらいから教わりたかった、と思います。
経理屋ではありませんが、
売上高、粗利、営業利益、税前利益、純利益
貸借対照表、キャッシュフロー計算書、
金利、債権、為替、、、
これらをじっくり教えこめば、世の中のために、新しいサービスを起業しよう、と考える子供達が増えるのでは、、、
と勝手に思いました。
はるもとよしのぶ
男性/58歳/埼玉県/会社員
2022-09-07 12:33
学校で教えて欲しかった案件
お疲れ様です
大人になった今思うのは一般教養としての
「日本の文化を学ぶ時間」があっても良かったなと思います。
年齢に応じて、日本の昔話や神話、
着物とは言わず浴衣の着方、
和太鼓叩いてみたかったし、
お花も上手く生けてみたいし、
お茶のお作法も習いたかったなと思います。
習字は上手くならなかったですけど
習字の時間があるなら、他の日本文化も習う時間があっても良いのに、と思います。
かよよん
女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-09-07 12:33
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです。
私が学校で教えてほしかったこと、それは「税金」についてです。
身近なところでは消費税にはじまり、生活のあらゆる場面で税金が徴収されますが
果たしてその使い道は…?となると、大人になっても正直多くが把握できていないところ。
血税というくらいですし、私たちの身を削って収めている税金ですから、
それぞれの税金が何に、どのくらい使われているのか、
学校でちゃんと知っておきたかったなぁと思います。
そしてもう一つは税金の還付です。
確定申告や、会社員ですと年末調整を毎年行うと思いますが、
これは社会人になるまで全く知りもしませんでした。。
税金って取るときは有無を言わさず徴収されますが
還付の仕組みや方法などって、自分で調べないと全くと言って覚える機会がないですよね…。
(ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが…)
お金は大切ですから、そのような知識を学校で学ぶことって必要だと思うんですよね。
くらげ49号
男性/42歳/千葉県/会社員
2022-09-07 12:29
本日の案件。
皆さま、お疲れ様です!
私の学校で教えてほしかったことは、『性に関する教育』です。
日本では触れちゃいけない、タブーのようなものがあり、私の頃にも一時間だけ性に関する話がありましたが、記憶に残らないものでした。
でも、実際にはとても生きていく上で重要なことだと思います。
防犯、命、病気など身体に関わってくることです。
我が子をもちその重要性をさらに考えるようになりました。
今『おうちで性教育はじめます』という本が流行っているらしいのですが、親も子供にどう説明、伝えたらいいか悩むことだと思います。
学校で教えてくれたら、子供たちも授業として受け入れやすいのではないのかなと思います。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2022-09-07 12:29
案件
お疲れ様です。
案件ですが、男女の会話術を教えて貰いたかったです。
学生時代女子と話す時・・凄く緊張していました。今では、当時に比べれば緊張感無しで話せますが、特に中学生時代は、クラスの女子と話す時~顔が真っ赤になり、緊張からかワケわからない事を言って会話になりませんでした。
男女コミュニケーション授業みたいな科目があれば良かったです。
プレシャス
男性/52歳/栃木県/パート
2022-09-07 12:29
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
学校で教えて欲しかったのは、車の税金や車検費用です!
自分の記憶が確かなら、教習所では車の維持費を教えてもらってないはずです。車の維持費がいくらかかるなんてわからないので、免許とりたての若かりし自分は、VIP車を購入して乗り回していましたが、3月になり、自動車税が届いてビックリ!6万5千円!?
車検は最低7万円!?
教習所で教えて欲しいかった…お金の話。
親に泣きついて自動車税はなんとか払いましたがその後すぐ手放す事になるとは…
俺、参上!
男性/48歳/埼玉県/会社員
2022-09-07 12:22