社員掲示板

  • 表示件数

おはようございます

だんな在宅

洗濯

朝ごはん

昼ごはん

送り

子とわたしの晩ごはん風呂洗い

早起きねこ

女性/53歳/埼玉県/専業主婦
2022-09-07 09:58

今日は

やっと医師から運転の許可が出たので初めて自家用車で病院に来てみました
いやぁ、早い!

ものの5分で到着です
こちら田舎なので駐車場も困らないしね

ただこの1ヶ月以上運転していなかったので車は汚い
エンジンがかかるか心配
車を動かせば今度は運転が怖い

事故に遭ったあとの初めての運転なのでやたら慎重になりますね
常にこんな気持ちで運転していれば事故も無いのかも知れません

今日も皆さん
怪我なく、事故なく、病気なく、元気でいきましょう!

\(^o^)/

早朝トレーニー

男性/58歳/神奈川県/国の使用人
2022-09-07 09:58

案件

みなさまお疲れ様です。
本日の案件ですが、もっとお金の運用について教えてほしいと思いました。
社会の授業では政治経済があっても、受験は選択するため必須ではないですし、細かい経済の内容については教えてはくれません。今はお金の運用も幅広く、そのまま学ばずに大人になり、私自身は大人になってからお金や運用について、かなり勉強しました。学校で教えてくれれば経済の流れもわかるし、若者の政治離れも解消するのではないかなと思います。

みさみさお

女性/37歳/東京都/自営・自由業
2022-09-07 09:53

案件。

皆さま、お疲れ様でございます。
学校で教えて欲しかったこと 案件。
処世術です。
本音で言っていい場面、周囲に合わせておくべき場面など大人になって失敗を繰り返しながら
学んでいます。先に学んでいたら、ここでダメージを追わなくてもよかったかもと思うこともシバシバあります。
よくよく、思い返してみると先生も先生同士、保護者、子供たちの時と処世術らしきものを駆使していたような気もします。

でも、体験しないと身につかないモノでもあるのかなぁ。

いっきょう

男性/49歳/静岡県/何でも屋
2022-09-07 09:40

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です。

私は学生時代、少しぐらい恋愛の授業をしておいてほしかったです。
大学2年の頃、一個下のサークルの後輩と付き合ってたのですが、きっとうまくリードできず、物足りなかったのでしょうね。ものの1ヶ月ちょいでフラれました。
別れ話の際、
「付き合ってからわかることって、ありますよね…」
という名言パワーワードを言われたことは今でも忘れません。笑
今では笑い話ですが、あまりにも短すぎたのでもう少し長くお付き合いしたかったです。

人生フィルダースチョイス

男性/35歳/東京都/会社員
2022-09-07 09:35

「私の提案 案件〜これ、学校で教えてほしかった!〜」

ある程度大きくなったら自分自身を守るために必要なことで…
それは、世の中には「ついても良いウソがある」です。

幼い頃から「嘘をついちゃダメ。嘘は悪」と
一辺倒に教育されますが…相手を傷つけたり
波風立てないためにつくウソもあると思うんです。

例えば、疲れすぎたら、少し休んで息継ぎしてもいい。
息継ぎしないで頑張り過ぎた結果、
疲労困憊で倒れてしまって長期休業するより
限界前に手綱を緩めて体調調整のためのウソは、
自分自身の健康を守るために「ついても良いウソ」だと
私は思っていいます。

連日、残業で疲れているのに、また残業を頼まれたなら
「今日は、こどもをお迎えに行かないとなので…」と
ウソをついたっていいじゃないですか?
小さい頃から「嘘は悪」と教え込まれているので
罪悪感が半端ないんです(>_<)

事前に「ついても良いウソ」があると知っていたら
倒れちゃう人は、減るんじゃないでしょうか?
「嘘も方便」って言葉があるじゃないですか?
時と場合によって必要なウソもあるんです。

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-09-07 09:33

私の提案 案件~これ、学校で教えてほしかった!~

お疲れ様です。

僕が学校で教えてほしかったのは、和楽器です。

三味線、和太鼓、尺八等を使った、ロック調の演奏を見ると和楽器カッコいいな!とアドレナリン出まくりです。

影響されて三味線の初心者サークルに通いはじめました。

今だから「若いうちに触れたかった」と思うのかもしれませんが、日本の文化なんだから、学校で和楽器の授業があっても良いんじゃないかなぁ、、、
てな感じて思ってます。


かずぼう

男性/41歳/新潟県/会社員
2022-09-07 09:26

フィッシング詐欺

おはようございます
NHKのあさイチでフィッシング詐欺についてやりました
メールやSMSで本物を装ったログインページにアクセスさせ情報入力したり、詐欺電話、偽物のウイルスアプリ等あるそうです
私はau公式から迷惑電話検知アプリ、ウイルスブロックを利用してるけどそれでも迷惑メールがきますね
まとめサイトで広告バナーがバツ印が小さくしたり、指にすいつくようにして強引に開く手口があり困りますね

不正利用防止で専門家から公式のアプリやページから情報収集する、各スマホ会社と提携しているウイルス対策アプリを使う、パスワードをこまめに変えることを話してました
パスワードは覚えきれないので、記号や英数字を混ぜたりしてるけど難しい所ですね

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2022-09-07 09:23

本日の案件

皆様お疲れ様です。

学校で教えてほしかったこと、沢山あります!
特に保険!
最近住宅を購入し、それに合わせて保険の見直しをするためにファイナンシャルプランナーに家計や保険の事を相談しているのですが、収入保障保険とかドル建てとか種類が多すぎます、、
せめて保険の種類など、学生のうちから勉強しておきたかったです。。

あとは奨学金!
高校の時は将来働き始めたら返すものと何となくは理解していましたが、いざ返済となると学生時代は全く現実的に考えておらず甘くみていたと思います。
借りる金額はもう少し考えれば良かったな。。

学校の勉強も大事だとは思いますが、それ以上に勉強すべきことは時代と共に変わっていくのでは、と思います。

tanukichi

女性/32歳/埼玉県/会社員
2022-09-07 09:08

「私の提案 案件〜これ、学校で教えてほしかった!〜」

「私の提案 案件〜これ、学校で教えてほしかった!〜」

自分の親を悪く言うのは気が引けるけど、
私の両親は、ほんと、無知・無学・無教養で、
礼儀作法とか、常識とか、猛烈に欠けていて、

そういう両親だったから、
私、礼儀作法のなっていない、非常識な人間に育っちゃいました。

勉強以外の、礼儀作法・常識も
学校で教えて欲しかった、いや、
学校で教えるべきでふ。

((( ̄へ ̄井) Σ( ̄皿 ̄;; ( ̄ヘ ̄メ)

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2022-09-07 09:06