社員掲示板
注目案件
今から18年ほど前、松ケンサンバが大ヒットした時、長男の幼稚園の謝恩会の出し物で舞台に上がって松ケンサンバを踊りました。
私は背が高いので、ひときわ目立ってしまい、終わってから知ってるお母さん達に『目立ってたよ~』と声をかけられ、目立つのが嫌いなので本とはやりたくなかったのにと思っていました。
しかし幼稚園でお世話になった先生方への出し物ですので次男を手に引き、三男をおんぶして練習しましたw
まぁ今となってはいい思い出で、三男も松ケンサンバがかかると、どこか記憶の片隅にあるようで、懐かしく感じるみたいです。
私も未だについステップしてしまいますw
バンブーアヒージョ2
女性/55歳/神奈川県/会社員
2022-09-14 08:26
視線集中案件
おつかれさまです。
先日、制服を新調しましたが、在庫がなく別メーカーのものを支給されました。
同じサイズのものなのにピッチピチ。
まるでまっさらなライダースのよう。
会うひと会うひと視線の先が顔のやや下。
俺も気をつけよ。170cm83kg
ずーかー
男性/52歳/茨城県/会社員
2022-09-14 08:23
注目案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
高校の時は演劇部だったので、小さいホールで200人近くの客を前に舞台と関わってました
普段人見知りで口下手だし大根役者でした
夜遅くまで練習して本番を迎えたけど、緊張しながらやり切ることが出来ました
動くことや台詞を言うことに意識しすぎて棒立ちが多く不自然なこともあったけど、映像で見返すと普段と全く違う自分がいました
今正確に読むことや感情をこめる等朗読する際に活かされてるかもしれません
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2022-09-14 08:21
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件。
それは「名前を間違えられた瞬間」です。
これまでも名前を間違えられることはありました。
しかし、その時は100人から200人程度の人が集っている状況。代表者数人が呼名をされ、その場で立ちあがるという説明を事前に受けていたものの、まさか自分の名前を間違えられるとは思っておらず…。
かなり派手な名前間違いゆえに、一斉に、私に向けられる視線。
その中には「名前間違えられているね…」という憐れみや心配の視線もあれば、「この状況で指摘するのかどうか」という若干にやけを含んだ、好奇の視線を向ける人もちらほら。
あんなにも色んな思惑を含んだ視線を瞬時に向けられ、注目されたことはありませんでした。
そして、瞬時に大勢の前で訂正するか、スルーするか決断を迫られていたこともあり、なおのことパニックになる私。
結局、大勢の前での名前間違えを指摘するほどの勇気はなかったので、訂正することなく立ち上がりました。
ちなみに名前間違いの件に関しては、きちんとした筋を通して、その旨を伝えていただきました。
ゆきすず
女性/35歳/神奈川県/会社員
2022-09-14 08:00
視線集中案件!
お疲れ様です!
今日の案件ですが、今はなき青山円形劇場に立ったことがあります!‥と言っても黒子としてですが。
演出家のアシスタントをしていた時の話です。その時の演目は冒険物のファミリーミュージカル。舞台転換の間、主人公をデフォルメした人形が冒険を続けます。その人形操作を私がやりました。
夏休み中とあって、客席は超満員。補助席も売り出されるほど大盛況の中、黒子とはいえ舞台に立つのは大いに緊張しましたが、なんとか初日を終えることが出来ました!
しかし、幕が降りるなり演出家から「役者より目立つな!!」のダメだし。内心、「人形持ってるし目立っても仕方ないんじゃ‥演出の問題では?」と思ったのですが、アンケートを読んで納得。
子供たちの可愛い文字で「人形の人が面白かった!」「人形のお姉さんが一番楽しそうだった!」と、黒子の私への感想が沢山書かれていました。どうやら私の満面の笑みが頭巾から透けて見えていたそうです。その日は大いに反省しました(ー ー;)
鮨詰めのゾウ
女性/44歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2022-09-14 07:50
視線集中案件
学生時代は、学校、教室内での発表、説明する機会がありました。
教育実習の時の教壇でも生徒の視線を感じました。
社会人になっては、客先での説明やプレゼンテーション、多くの人を集めての講演セミナーもやりました。
思えば結構、多くの視線を集める機会がありました。
はじめは緊張して視線の先を見ることが出来なかったですが、慣れてくると全体を見渡して聞いてくれている人を観察しながら、聞き手の方と相互会話できるようなアドリブ等も出来るようになりました。
いわゆる、一方的な聞くことから、お互いに共感しあえて聴いてもらえるようにすることが大事ですね。
本部長は、その聴く感じがありますので聴取者に共感を得られるのだと思います。
これからも応援しますので頑張ってください。
……良いこと言った?(笑)
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2022-09-14 07:47
案件
みなさま、ごきげんいかがですか。
私に視線が集中したのは
子ども祭りにて、舞台の上で寸劇をやった時です。
赤い鼻付けて、ほっかむりして
ねずみ小僧の役をやりました。
学校のお宝を盗むという設定。
ほんの2〜3分の登場なのに
子どもたち、よ〜く覚えていて
寸劇が終わってお祭りの間も
「あっ。ねずみ小僧だ!」「捕まえてやる!」
と寸劇の世界観にハマってくれて
なんやかんや注目されました。
ちなみに相手役は校長先生
お宝は「学校の目標」でした。
べにあずま
女性/57歳/東京都/パート
2022-09-14 07:41
朝目覚めたらそこは…
40代の世界でした!とうとう40歳になっちゃいました!
もうスッカリオッサンですし、めでたくも無いお年頃ですがせっかくの誕生日なので無理矢理にでも自分でお祝いしたいと思います。
地球に生まれて良かったー!!
\(^o^)/
カナポン
男性/42歳/東京都/「花屋」
2022-09-14 07:31
おはようございます♪
東京の最高気温は31℃
今日は時々雲が出ても、日差しが届いて穏やかな天気です。昼間は気温が上がりまだまだ暑さを感じられますが、涼しい風が吹くと少し暑さが和らぎそうです。
9月14日の誕生色
誕生色
タン
カラーコード
#BF783E
色言葉
着想・努力・徹底追究
内容
疑問が晴れるまで調べる情熱家
説明文はありません♪
今日も1日元気に頑張りましょうヽ(・∀・)ノ
さるたん
女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2022-09-14 07:25
本日の案件
視線を集めてしまったのは、テレビ番組が全盛だったまだ私が若い頃に、ゴールデンタイムの番組に出演したことです。
競馬の好きな人は投資にも向いているという仮説を検証するというテーマでした。
ドクターコパさん、島田紳助さん等が出演でした。
今のテレビよりは当時は視聴率も高かったでしょうからかなり多くの人が見ていたと思います。
翌日、クリーニングを出しに行くと店の人に昨日のテレビに出ていたでしょう?と聞かれましたので、恥ずかしくて、あれは双子の弟だとウソをついた思い出があります。
コーセイ
男性/64歳/神奈川県/会社員
2022-09-14 07:18