社員掲示板

  • 表示件数

修行案件

転職で建設業に入った15年前
来る日も来る日も飛込み営業を
行っていました。
上司には、100現場行けば2件
取れると言われ100現場急いで
飛込み営業を行っていました。
最初は、なかなか言葉が出なかったり
しましたが数こなす内にお客様が
聞いてくる質問もだいたい同じ様な
事ばかり恥をかいてもどうせこの人とは
一生会わないしと開き直っちゃうと
上手く喋られお仕事頂けるように
なりました。
あの何年間いっぱい歩き飛込み営業を
して完全修行でしたね〜。
今では、その時のお客様の仕事で
てんてこ舞いに忙しいです。
ありがたいです。


お粗末さまです。

はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-10-19 11:13

強くなりました案件

ひとり暮らしして早25年
始めの頃は、日曜日ちびまる子ちゃん
見て目頭が熱くなった事も有りました。
しかし、気をまぎらせる趣味や同居人
さん達を迎え強くなれました。
今や休日は、料理やバイク・買い物
楽しくやっちゃっています。
カサカサ民も慣れちゃいましたが
ちょっとだけ老後が心配です。


お粗末さまでした。

はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-10-19 10:57

ストロング作戦3日目案件

私は介護福祉士を目指し、福祉科のある短大に通っていました。
そんな短大時代の実習は修行の様だったなぁと思います。
2年間で3回実際の施設に行き実習をするのですが、3回目ともなると期間も長く、一か月施設に通います。
朝起きてごはんを済ませたら、お弁当を持って施設へ行き、その日の担当の職員さんに1日ついてもらい様々な勉強をします。
実習1日目に婦長さんに「〇〇さん、これからよろしくお願いします。」と挨拶をしたところ「ここでは婦長と呼ばれとるんや!」といきなり怒られた時には心が折れました…。
令和の今ではありえない発言だなと思うのですが、当時の私は真っ直ぐ受け止めていました^^;
職員さんは動きが早く、姿を見失うこともありついていくのに必死。
私はとにかく緊張しいなので、毎日緊張。
実習が夕方終わり帰宅し夕飯を済ませると、お風呂を済ませ、2時間かけて実習の記録を書き寝る。
その繰り返しを一カ月。
その間には夜勤もあり、とにかく朝を無事に迎える事を祈っていました。

今介護士として働き10年以上になりますが、あの頃を振り返ると、日々惰性で働いてはいけないな、緊張も大切だなと思いました。
何事も『初心忘るべからず』ですね。

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2022-10-19 10:43

ストロング大作戦3日目〜アノ修行で強くなりました〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

本日の案件【ストロング大作戦3日目〜アノ修行で強くなりました〜】について。
修行と言えるかは分かりませんが、
一人暮らしをするにあたって「料理の腕」は上がったと思います。

実家の台所が母の聖域(?)だったこともあり、
料理を手伝う機会もなく、一人暮らしに突入。

毎日の3食用のおかず作りがメインですが、
一人暮らしを始めた当初はおっかなびっくり使っていた包丁も
今ではスムーズにトントン出来るように(●´ω`●)

たま~に気を抜いて痛い思いをすることもありますが、
そこは自業自得なので(;´∀`)

玉子焼きなんかも形は少々不格好ながら「玉子焼き」と呼べるものになりました。
以前は玉子焼きではなく、スクランブルエッグと呼んだ方が正しいものでしたが(;´∀`)


以前は2時間ぐらいかかっていた工程(作業を始めてから終わるまで)が
1時間半くらいになったときは、ちょっとした感動を覚えました(´-`).。oO

これからも日々修行の毎日ですᕦ(ò_óˇ)ᕤフンス

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2022-10-19 10:25

本日の案件

皆様お疲れ様です!

これまで沢山の修行がありました笑。

家の鍵をイタズラされて無施錠で過ごした3日間。
1日目の夜は怖くて眠れず、仕事中はずっと不安、家に帰ればまた怖い。逆に外に出ている方が安全な気がしました。
2日目怖がってばかりもいられないので「来るなら来い!?(やっぱり来ないで〜)」と何かと戦う準備をしました。3日目は疲れもあってぐっすり眠ってしまいました。あの3日間で精神的に強くなりました笑。

だいずみーと

女性/52歳/東京都/パート
2022-10-19 10:22

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の
皆様お疲れさまです!
さて、本日の案件
「ストロング大作戦3日目
~アノ修行で強くなりました~」
ですが、確かに私にも
「修行期間」がありました!
その修行とは42歳にして
もう一度大学生になったことです!
当時私は既に教員として
約20年働いていたのですが
社会教育主事の資格が欲しくて
夏休み42日間だけ
お休みをいてだいて
大学の特別講義に参加しました。
1つ100分間の、講義を
朝が晩まで受講しテストを受け
レポートにゼミと
本当に密度の濃い日々!
でも大学生たちと仲良くなったり
教授とお酒を酌み交わしたりした日々は今でも私の宝ものです。
社会教育なので
街に飛び出し、
高齢者施設を訪問したり
地域のボランティア活動に
参加したりしながら
次第に地域にも溶け込み
今でもお付き合いのある方々も
たくさんいて
私の貴重な財産になっています!
当時お世話になった元大企業の
執行役員さんから
「やめてしまえばただの年寄りなのだから、みんな同じ人間」だと語っていた言葉は心に残っています!
この修行の最後は草津にある
大学の宿泊施設での
3日間のゼミ討論!
夜の宴会も盛り上がりました!
その後資格を取れた私は
翌年から青少年施設で働き
念願の社会教育に携われました。
「みんな同じ人間だ」という
先輩方からの励ましを受け
性別や年齢で差別せず
いまでは何でも平等に考えられるようになったことが
私の強みです!

昔キャンディーズファンでした

男性/62歳/千葉県/公務員
2022-10-19 10:09

気温

今朝は17℃と少し寒いですね
寝る前の室温が25℃だけど朝が寒いと知り毛布にしたら、暑くて蹴飛ばしてました
先週は残暑みたいだったのに昨日から気温が下がってきたので、調整が難しいですね

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2022-10-19 09:55

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です。
本日の案件ですが私が修行で強くなったことは精神、忍耐力です。
今の会社に入社してすぐの研修で工場に 2ヶ月入ったことのこと。本来営業一人一台車があるのですが、私は入社してすぐの研修だったため車の手配が間に合わず、車社会である群馬で自転車、電車で通勤をしました。
会社が用意してくれた寮から最寄駅まで自転車で20分、最寄駅から工場のある駅まで約1時間で電車は30分に1本しかなく、1本乗り遅れると遅刻してしまい、工場のある最寄駅駅から工場まで歩いて20分 約2時間を掛けて通勤をしていました。
作業開始が8時からで起床5時、6時前には寮を出ないと間に合いませんでした。
そんな生活を週6でこなした結果、朝がめっちゃ強くなり、朝方から仕事できる体になりました。ただ弊害として夜は眠くなるのが早くなってしまうのでお酒を飲む機会がめっきり減ったのは残念です。


ワッキーの脇

男性/40歳/東京都/会社員
2022-10-19 09:50

本日の案件

僕のした修行は20歳の時に行った「アメリカでの14ヶ月間の農業研修」です

僕はとても影響されやすい性格でして、学生の頃に読んだ本に「農業で成功する人のほとんどが、海外での農業に少なからず触れている」
と言う文章があり、何をその時勘違いしたのか、「ならアメリカへ農業研修いこう!」と思い立ち、農業研修に参加しました。

アメリカでの生活はそれはもう本当に修行と言うもので、気温35度、空を見上げれば毎日快晴で、飛行機雲が何本もクロスしてる世界。その空の下朝5時から地面に這いつくばり、草取り。パプリカの収穫。バケツを担いで玉ねぎの収穫。仕事は夜8時まで。週休は半日の本当に修行の日々を過ごしました。

一日水を何リットル飲んだかわかりません。汗が止まった時のためにポケットにはアルミホイルに包んだ塩を持ち歩き、最初の1ヶ月で15キロ痩せました。
腰を落とす作業が多かったため、「肘と膝をくっつける」と言う作戦を思いつき、これで腰が楽になりますが、そこで何が起きるかと言うと「ディッキーズのジーンズが1ヶ月持たない」んです。すり減って穴が空いてしまって。
こんな肉体労働をしてましたが、場所はアメリカで、不思議に思うかもしれませんが会話は全てスペイン語。メキシコ人と仕事をするからです。なので頭もフルに使い、夜はクタクタですが一日30分の勉強も…

そんな修行の期間を過ごし、今は北海道で農業をやっています。あのアメリカで学んだことは全て体に刻まれており、辛いと思った時の後一歩を踏み出すのではなく、走れるようになったかなぁと思います。
そしてなかなかボスとは話せませんでしたが、たまに給料明細に付箋でメッセージをくれるんです。短い2つの単語で、本当にたまにですが。それが本当に嬉しくて、そこで明確な目標も出来ました。

本当にあの期間は人生で1番働き、人生で1番勉強した14ヶ月間でした。

そう言えば書いてて思いましたが、4日前で帰国して丁度10年経ちました。10年前青春してたなぁ

丁度その時聞いていた かりゆし58のさいな かけてくれたら嬉しいです!

いつも軍手を無くす

男性/33歳/北海道/自営・自由業
2022-10-19 09:38

本日の案件

お疲れ様です

本日の案件について
それは、バイトのおかげで重たいものが持てるようになりました

高校入った頃は、5キロの物でもヘトヘトになるくらい体力なかったんです。
そんな私が、バイトで納品された粉や冷凍されたタコなどを片付けたりしてました。

だいたい1つ5キロくらいあるものを、みんなに力あるところを見せたくて、わざと沢山持っていくようにしてました。最初の頃はそれでだいぶご迷惑をかけてましたが、今では納品されてきた重たいものも軽々と持てるようになっています。

5キロも持てなかった私が、今では30キロ以上のものも軽々に持てるようになってしまいました。

まあ、それを見た男たちは…引いた目で見られていますが…そーーんなの気にしてません(笑)

それにそのおかげで、今の仕事にも役に立っているのでやってよかったなと今では思っています。

ひなこまる

女性/28歳/東京都/自営・自由業
2022-10-19 08:58