社員掲示板
本日の案件について
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
案件ですが、2年前に同僚から「毎日がラーメン」と言うアプリを教えて頂き、活用させて頂いてます。スープで分けて、アレコレお店を回っては、登録してます。最近では、虎ノ門の「ロビンソン」の麺がお薦めです。
ザキミヤ
男性/57歳/東京都/公務員
2022-10-27 11:20
ラーメン案件
書き込みが多くて
アツいものが多いですねぇ
どうもお店で食べるラーメンは
苦手でして
この前お店で食べたのは
20年以上前のことです
家でインスタントや
カップ麺は食べますよ
具材とかは一切追加しない
素ラーメンが好きです (=^ェ^=)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2022-10-27 11:19
案件関係ないけど
本部長、秘書お疲れ様です。
案件関係なく恐縮ですが仕事でミスしてしまいました〜
いつも先方に送る前にちゃんと確認して送るですが昨日は疲労もあってチェック甘く修正前の送ってしまった。やっちまった〜
凹んでやる気しなかったんですが、ふと本部長の仕事のミスは仕事で取り返すしかないという言葉を思い出しました。
やるしかないか、次パーフェクトで行きます!
このモヤモヤは仕事で取り返します。
Ya-Ya-yah聞いて頑張ろ
さとっぷ
男性/32歳/東京都/会社員
2022-10-27 11:18
思い出のラーメン案件〜愛しのMENMORY(メンモリー)〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
本日の案件【思い出のラーメン案件〜愛しのMENMORY(メンモリー)〜】について。
メンモリーとして思い出せるのが、
今から25年くらい前に祖父と一緒に行った地元のラーメン屋「いづもや」さんのことです。
毎週土・日のお昼になると祖父が家まで「ラーメン食べに行くぞ」と迎えに来てくれていました。
行くのは決まって「いづもや」さん。
家から自転車で約5分くらいの場所にある小さなラーメン屋さんで
店主のおじさんが1人で切り盛りしていました。
メニューは、通常のラーメン、チャーシューメン、ワンタンメンなど色々ありましたが
決まって頼むのは普通のラーメン。
そして出てくるのはかなりボリュームがあるラーメン。
一杯食べ切るころにはお腹がいっぱいになるほどのボリュームがあります。
お値段は、な・な・なんと!
ワンコイン500円(●゚д゚●)!!
今では考えられないお値段です。
今現在はお店が無くなっているので、まさに「思い出の味」になってしまいましたが
いまだに色褪せない思い出です(^^♪
あ~~~、ラーメン食べたい(๑º﹃º๑)ジュル
・・・おっと失礼、よだれが(;´∀`)
一人暮らしのしばいぬ
男性/37歳/千葉県/会社員
2022-10-27 11:15
本日でスカロケを卒業します。
皆様、お疲れ様です!
昨日、失くしもの案件で読んでいただいた、不器用なSiriです。
連日厚かましく投稿してしまい、申し訳ございません。
本日、どうしても伝えたいことがあり、投稿いたしました。
私は今働いている会社に入社したことをきっかけにスカロケの存在を知りました。
フロアで終日、東京FMが流れており、はじめはラジオを聴きながら仕事なんて
出来るのかなと思っていましたが、今ではすっかりヘビーリスナーになりました。
特にスカロケは、仕事がもうすぐ終わるという時間帯にはじまり、仕事が終わった後も
帰宅中にradikoで聴いて帰り、帰宅後はお弁当や夜ごはんを作りながら拝聴しています。
転職した頃、色々しんどい事が重なり、毎日憂鬱に感じる日が多かったのですが、
スカロケを聴くと、一人でクスクス笑え、とても心の支えになっていました。
そして、時が経ちまして、私は明日で現職を退職いたします。
30歳目前での転職で、次はかなり挑戦的な仕事をします。ついていけない部分も
あるかと思いますが、一生懸命頑張っていこうと思っています。
次の職場ではラジオが流れてないので、これから生でスカロケを聴くことが出来なくなるのが
非常に残念ですが、必ずradikoで拝聴し続けようと思います。
やしろ本部長、浜崎秘書、いつも楽しくおもしろい掛け合いと、
素敵な時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。耳が喜んでいます。
そしてこれからどうぞもよろしくお願いいたしますm( )m
不器用なSiri
女性/32歳/東京都/会社員
2022-10-27 11:13
「思い出のラーメン案件〜愛しのMENMORY(メンモリー)〜」
私の思い出は「初めてお店で食べたラーメン」です。
中学生の頃、友達4人でお買い物に行きました。
お腹が空いた時に美味しそうな醤油スープの香りがして
耐え切れなくなり…作戦会議。
お母さんが作ったり、オトナにご馳走になったりで食べて来た私達が
自分のお小遣いで食べようかと初めての試み。
「300円なら食べられるね」と勇気を出してチャレンジ。
緊張しながら入店し、テーブル席に案内され着席。
町中華に中学生の女の子4人、
居心地悪く始終緊張していたのを覚えています。
ラーメンが配膳され、
「美味しいね~♪」と言い合う頃は
なんかオトナの階段をひとつ登った気分でした
自分のお金で子どもたちだけで食べたお外のラーメン
あれは、オトナの階段を1段登った想い出のラーメンです♪
(#^^#)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2022-10-27 10:54
本日の案件
思い出のラーメンについて語らせて下さい。
今から40年ほど前のDVDもスマホも無かった時代の、私の休日の過ごし方の王道は、銀座の並木座で2本立ての邦画の名作を観て、有楽町ビル地下にあった「中本」で余韻に浸りながらラーメンを食べると言うものでした。このルーティンを何度繰り返したことでしょう。
中本と言っても今人気のチェーン店では無く、一店舗のみの老舗です。ここのラーメンは当時珍しかった硬めの極太麺で、スープは黒に近いほど色が濃いのに塩辛くなく、ほのかな酸味すら感じさせる醤油味。具材はあえて噛み応えのある赤身で煮込んだチャーシューに、たっぷり添えられたメンマ煮、そして多量の三つ葉が盛られていました。
この三つ葉の風味が食感のアクセントになり口内をさっぱりとさせ、スープを飲み干し完食した後でも、くどさが残りません。三つ葉は時期によりとても高価になりますが、いつ行っても山盛りで、こちらが心配になったほどです。
この「中本」は半世紀近くの歴史ののち、惜しまれつつ7、8年前に閉店してしまいました。似た味を求めて食べ歩きしてますが、未だに出会えてません。書いていたら口が中本になり、また無性に食べたくなってしまった…。インポッシブルな飯テロ!本部長、恨みます。
ロボタン勲章のボッチ
男性/65歳/東京都/会社員
2022-10-27 10:53
愛しのメンモリー案件
みなさまお疲れ様です。
母の実家がある鹿児島の祖父・祖母や親戚にとって、ラーメンはご馳走であり、ラーメンを食べに行くことがちょっとしたイベントです。そのため、鹿児島へ行くといつも嬉しそうに「ちゃんぽん食べに行こうか!」(ラーメンのこと)と叔父が車をだして町の食堂へ連れて行ってくれました。鹿児島のラーメン屋さんは、各テーブルにお漬物があってラーメンと餃子がくるまでにお漬物を小皿に取り分けてそれをつまみながら、何気ない会話をすることが好きな時間のひとつでした。
九州ならではの白濁としたスープのラーメン、分厚いチャーシュー、コシのある麺、青々としたたっぷりのネギ。シンプルだけど、ご馳走です。みんなで額を寄せながら黙々ハフハフ食べて、食後は楽しく語って、心身共にホクホクしながらお店を出たことをこの案件を投稿するにあたり思い出しました。とても愛おしい思い出です。
てやんでい!あなご!
女性/41歳/東京都/会社員
2022-10-27 10:40
「思い出のラーメン案件〜愛しのMENMORY(メンモリー)〜」
私の思い出深いのは「ごちゃまぜラーメン」です。
息子が幼稚園の頃に通っていた体操教室の遠足のしおりに
「袋ラーメン1つ(味は、なんでも)という謎の持ち物が
ありました。
聞けば青空の下、大鍋に園児の持ってきた麺とスープの粉末も
醤油だろうがトンコツだろうが構わずぜーんぶを入れて
煮込んでお昼ごはんにする、らしいのです。
お母さんは、お弁当を作らず袋ラーメンを
持たせるだけなのでスッゴク楽。
子ども達は、「大きな鍋に放り込んじゃえ~♪」と
ポイポイとラーメン祭り状態で楽しかったようです。
お味の方は、全く想像つきませんが(^^;)
息子は「とっても美味しかったよー♪(≧▽≦)」と
言っていました。
味わってないけど懐かしいラーメンの想い出ですね~♪
(*´▽`*)
ちーたん♥
女性/57歳/東京都/パート
2022-10-27 10:39