社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、スタッフさん、社員の皆様
お疲れ様です

今のスカロケの社員さんの多くは
30代、40代でしょうか

私は42歳までデザイナーとして
今ならブラックと言われてしまうような
男社会の内装業商社に勤めていました

サービス残業や徹夜もあり
弾丸1日海外出張もありました
でも業績は認められ
それなりの役職も部下も与えられ
給料も毎年アップし、充実はしていました

なのに40代半ばを前に
ある日、ふと
私は定年までこのまま勤めてどうなるのだろうと
定年後の自分の気力、体力を想像してしまい
立ち止まってしまいました

そして、なぜか
始めるなら今だ!
と、会社員生活におさらばしました

1人でできる仕事は他になかったので
工芸作品やアクセサリーを作り溜め
展示会や百貨店への売り込みに
それこそがむしゃらに突き進みました

なんとなく
自分の立ち位置が明確になってきたのが
50を前にした頃

うまく時間も使えるようになってきて
念願のスポーツジムに通い始めたり
憧れのクラシックバレエを習い始めたのも
50になってから

多分多くの方が同じだと思いますが
家庭の仕事や子育てがひと段落して
さて、自分はこれからどうなるのだろうと
立ち止まるのが50代ではないでしょうか

私は50代からやっと
自分だけの時間が始まった気がしています
(多分、伴侶も同じ感覚だと信じています)

流行らない考えかもしれませんが
会社員時代の無茶振りでさえ
今、思い返せば
無駄だったと思うことはありません
そこまでの積み重ねを活かしながら
全てを糧に頑張れる50代
体力、その他、失うものがあっても
経験は時間を経て体得するしかない財産です

失われていくであろう体力を補うのは
気力と経験値と夢を持って真面目に取り組むこと

自分次第でなんでも楽しくなりますよ(^。^)

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-12-08 16:23

50オーバーのささやき

皆様お疲れ様です。

あと11日で50になります!
子供の頃、自分が思い描いていた50才とはかけはなれており、幼稚でポンコツな私です。

そんな私でも、職場に行けばお局様。
毎年4月にやってくる新人さん達の親御さん達と同世代か下手したら私が年上だったりします。

その私がささやくこと、それは若いスタッフに言われる「了解です!」という返事に対する
「なんだかなぁ……(モヤモヤ)。」です。
もちろん心の中でささやきます。

社会人として
職場で
だいーーーぶ年上の人に対する返事が
「了解です」???
そこは
「わかりました。」じゃないですか?
もっと丁寧に言うなら
「承知しました。」でしょうか?

私も若気の至り的な経験を経て今日に至りますが
さすがに職場の目上の方に「了解です」とは言ったことがありません。

一見、「です」で終わるので敬語風味ですが
ちょっと違うんじゃないかなぁ?
私ってあなたのバイト仲間とかだっけ?って
心の中でささやいています。
(バイト仲間でも目上の人だったらダメだと思っちゃう)

私のこのモヤモヤなささやき、間違っていますか?
正しくは何て言うものでしょうか?

早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2022-12-08 16:21

今日の案件

本部長、秘書、本日もお疲れ様です。

50代になって思う事はですね。
新入社員で勤め始めた時に学生の時のような先輩ではなくて上の年齢層が果てしなくいて
忘年会などで50代の上司とは何を話したら良いのだろうか?と思っていました。

今50代になり若い社員と何を話したら良いのかな?と思う時があり
あの時の上司も同じ気持ちだったのかな?と思うようになりました。

そして転職を3回した中で色んな方々との出会いが人間的に成長させて頂いたなー
と感じていまして人間関係色々ありましたがでも私の中でこの出会いの数々が今
宝物になっていると幸せに思っております。

みどりのとまと

女性/58歳/茨城県/会社員
2022-12-08 16:18

世代別案件〜オーバー50のささやき〜

入社した頃は年功序列が当たり前。
バリバリと働く猛烈社員な上司もいれば、遊んでいるようにしか見えないお気楽社員な上司もいて、自分も年齢と経験を重ねていけば昇進して給料も上がってという未来を想像をしていました。
なのに何時からだよ、年齢と経験だけじゃ昇進できない風潮が流行り出したのは。
会社の中には成果が目に見えにくい部署もあるんですけどね~。

まんきち

男性/54歳/埼玉県/会社員
2022-12-08 16:17

案件…オーバー50のささやき。

私は66歳ですが、感覚的には50歳までは早かったような気がします。若い頃からデザイン会社で猛烈に働いて、30歳でイラストレーターとして独立。
作品を描いては出版社に売り込みに行く日々がかなり長く続いて、やっと目にとめてもらえるまでに何度出版社通いをしたか…。
そしてアメリカの出版社でイラストレーターとして頑張っていた友人が急病で私が代打でアメリカ
へ。そんな事が縁で今の海外向けのイラストを描いています。この歳になって言える事かもしれませんが、やっぱり若い頃に味わった苦労や辛酸を舐めた事が今の肥やしになっていると思います。
ですから若い人達には悔しい思いや辛い思いに動揺しないで、「自分は今いい経験をしてるんだ」と思って頑張ってください。
きっとその経験が役に立つと思います。

コロンボ

男性/68歳/神奈川県/自営・自由業
2022-12-08 16:03

本日の案件

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

番組始まった当初から楽しく聞かせていただいています。メッセージは若い方を中心に選んでらっしゃるんだろうなぁと思い、なかなか書き込みが出来ずにいたので本日の案件は嬉しい限りです。

私は37歳で出産をし、40代は子育てに追われて自分の事は二の次でした。50歳目前にして子供が中学生に!自分の時間が持てる喜び!
まずはピアノを始めました。もちろん初心者。
子供達が上手くなるようには上達しません。
51歳で初めての発表会。緊張ガチガチで何をどう弾いたか思い出せません。
52歳2回目の発表会。緊張で手が震え途中で止まるし間違えるし。泣きたいほど落ち込み、それから一念発起。これは場数を踏むしか無い、と。
ピアノ教室の発表会の他に、料金を払えばどなたでも舞台でピアノを弾ける「ステップ」というのがあるんですが、こちらに参加。今年は3回出場。
上手な子供達に混ざり50オーバーの辿々しいピアノを弾く私。恥ずかしいなんて言ってられません。何事も挑戦!と思い頑張りました。
さて、53歳の発表会。舞台の経験を生かせるか?
結果はやはり止まるわ間違えるわ。でも手の震えは無く楽しく弾けました!これからも挑戦は続きます。

50代は楽しい!最近ジムにも行き始めたし、来年はテニスも始めたい!
友達と旅行にも行きたいし、美味しいものも食べたい!
まずは今週大好きな桑田佳祐さんのライブに参戦します!
 

ミッキーミッキー

女性/55歳/東京都/会社員
2022-12-08 15:52

オーバー50のささやき

ちょっこしずるけたい時
(ちょっとずるしたい時)

-細かい書類の場合
→あっ眼鏡忘れちゃった〜ごめんね。読んどいてもらって、後で説明してね
★大概はその場で読んで聞かてくれますが、理解は自分でお願いねと言われます

-重たい荷物の時
→指がちょっと痛いから、引きずってっていい?
★大概は持ってくれます

いつもありがとうございます
皆さまに助けられております
\(^o^)/

リアルまるこ

女性/58歳/茨城県/看護師
2022-12-08 15:26

オーバー50のささやき案件につきまして

皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。

なんだかなぁ、と思ったことを。

とある会社が45歳以上を対象に早期退職をお薦め。お薦めに乗れば割増の退職金ゲット。
乗らなければ役職を外され一般社員に。
退職したとて転職は難しく、辞めずに残ったとて給与も権限もダウン。
辞めるも残るもイバラの道。
年齢で一律に括って、これって正しいのかなぁ?
給与が高くてパフォーマンスはさほどでもないコスパが悪い年齢層なんだろうけど。

今の45歳以上の人々よりも、若い子達の方が心配なんです。この会社に居ても夢も希望もないよ、って言われちゃっているようで。
案の定、45歳以上よりも若手がゾロゾロと辞めていったそうな…

とある会社とは、私が前に勤めていた会社です。
もう辞めたからその会社のことなどどうでもいい。辞めるか残るか悶々と頭を抱えている後輩たちのことが気になる…

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-12-08 15:25

オーバー50のささやき案件

お疲れ様です

30代、40代は子育てに追われ、
気付けば50代。

今思えばママ友に気を使ってばかりいて
1人で何か行動する事が無かったなと思います。
みんな良い人ばかりだったけれど。

今は1人でもどんどん楽しい事を見つけて出掛けます!!
30代の頃の自分は、
55歳の私が高校野球や大学野球を見に1人で出掛けるなんて想像もしてなかったです(^^;)

子育ても終わり、体もまだ動ける50代は
フリーダム\(^o^)/

若い頃には無かったスマホのおかげもあって
充分楽しい50代を送っていると思います。
もちろんスカロケも楽しい50代に欠かせない大事なピースです(´∀`)

かよよん

女性/57歳/神奈川県/専業主婦
2022-12-08 15:02

本日の案件です。

本部長、秘書、社員の皆さまお疲れ様です。

本日の案件ですが、今、思う事は『友だち、仲間って本当に有難いし,大切だよ!』と言う事です。

生きてきた中で、幾つかの厳しい自然災害、ある集団によるテロ行為、感染症の蔓延など、苦しく悲しい出来事が有りました。
そして、例えば、今回のサムライジャパンの活躍の様に、スポーツとか、音楽、アート、発明発見、ある個人の生き方等、人間が創り出す喜びや感動を経験してきました。

家族、友人との間にも、悲しいつ出来事が有ったり、嬉しい事が有ったりしました。

苦手な人と無理して付き合う事は、無いのです。
が、
悲しみ、苦しさ、喜び、感動、感謝、、、
など、色々な思いを分かち合えたり、前向きな議論出来る、友人や仲間、もちろん家族もですが、本当に有難い存在です。

スカロケの本部長、秘書、社員の皆さんも、私にとっては、大切な仲間です。
是非是非、これからも永く続いて、仲間達の声を聴かせて頂きたいです。

これかも、どうぞ、よろしくお願いいたします。

特技はマイメロちゃんのモノマネ

女性/67歳/東京都/専業主婦
2022-12-08 14:51