社員掲示板
関西案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私は京都出身で、大学進学で上京するまで京都に住んでいたのですが、それまでは正直京都の良さが全然わかっていませんでした。
京都市の伏見区というところに住んでいたのですが、皆さんの大好きな伏見稲荷大社がある地域です。
とはいえ信じられないかもしれませんが、私にとって伏見稲荷は、「特急が止まらなくていつも通過している駅にある神社」ぐらいの認識でした。
大学進学で東京に出てきてから、自己紹介で京都出身であることを告げると軒並み羨ましいと言われました。特に仲良くなった留学生からは、
「どうして京都から東京に出てきたんだ?絶対選択を間違えてるよ。君は馬鹿なのか?」とまで言われました。やはり外国人の方々から京都は人気ですね。
夏休みや春休みなど、長期休暇で私が帰省しているタイミングを狙って友人が何度か遊びに来てくれたことがあるのですが、そのたびに京都の観光案内をしているうちに自分も京都のことが好きになりました。
一度外に出てみて、初めてありがたみがわかるタイプだったのだと思います。
今でも年に数回帰りますが、やはり京都が大好きです。
人生フィルダースチョイス
男性/36歳/東京都/会社員
2023-04-11 11:41
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
私は京都出身です。東京の大学に進学するまでずっと京都育ちでした。
2010年に大学進学で上京し、途中仕事の関係で2年ほど大阪に住んでいましたが、もうかれこれ10年以上東京に住んでいます。
ですが、未だに関西弁が抜けません。
東京出身の妻からは、時々ちょっと怖いと言われます。別に全く怒ってないのに...
また妻に言われたのは、「せや」「せやな」「せやんな」「せやろか」「せやろ」
の意味が少しずつ違うのが意味不明と言われました。
やしろ本部長浜崎秘書、違いが分かりますか?
人生フィルダースチョイス
男性/36歳/東京都/会社員
2023-04-11 11:31
案件
お疲れ様です。
都内で働いていた時の上司が大阪出身の方で、
東京の情報よりも関西に関する知識ばかりレクチャーされてました。
例えば串カツ屋では
「お風呂屋さん(銭湯)に行ったら先に体を洗ってから湯船に入るやろ?二度漬け禁止はそれと同じや」と教えてくれたり、
飲んだ後はいつも決まって
「神座(かむくら)食べて帰ろうや」と言ってきていたので、私の中では「大阪人の飲みのシメ=神座のラーメン」だとインプットされています。
また、仕事の打上げ等でカラオケに行くとその上司が必ずだんじり祭の歌を歌うため、
毎回聞かされている内に私含め関西にゆかりの無い社員たちも覚えてしまい最終的には皆で「ソリャ!ソリャ!だんじりじゃ~い!」と合唱してました。
めっちゃネギトロ食べる人
男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2023-04-11 11:31
初のリスナー社員遭遇!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様でございます。
昨日、出先でスカロケが流れておりました。一緒に出かけた友人が、私夕飯時はスカロケ聴いてるのよ〜。と、カミングアウトされビックリ‼︎長年友人がまさかのリスナー社員だったとは!
私史上初のリスナー社員遭遇をご報告まで。
今日も楽しく拝聴しまーす。
きつねの虜
女性/43歳/東京都/看護師
2023-04-11 11:29
関西案件
関西ですごいと思うのは
兵庫県です
日本海があり
険しい山地があり
全国に知られた住宅街があり
瀬戸内海には島があり
兵庫県警の警察官だった方の著書には
「県内の異動なのに変化ありすぎ」
とありました
お疲れ様です m(__)m
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
るぱん四世
男性/62歳/神奈川県/会社員
2023-04-11 11:23
春の関西会議 案件〜わたしと関西!〜
(Twitterネーム・HERO)
みなさん、お疲れさまです!
私は阪神タイガースが好きです!
タイガースが好きになったのは、子供の頃からタイガースが身近だったからなんです。
サンテレビという放送局ではタイガースの試合をプレイボールからゲームセットまで毎日放送してました。
たしか、後楽園の試合以外は全てだったと思います。
当時は阪急、近鉄、南海と在阪球団は多くありました。
でもタイガースなんです
これが、近畿にタイガースファンが多い理由だと思っています。
たろたろ
男性/54歳/神奈川県/会社員
2023-04-11 11:22
わたしと関西!案件
たまにここで愚痴るモラハラ元カレ
大阪生まれだったなー
「いちびる」とか「えんとしたき」とか言われてもチンプンカンプンなのに、「なんでわからないっ!普通言うだろっ!」って怒鳴られたなー
以上でーす("`д´)ゞ
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2023-04-11 11:21
春の関西会議 案件〜わたしと関西!〜
(Twitterネーム・HERO)
本部長、秘書、スタッフのみなさん、社員のみなさん、お疲れさまです!
私は大阪生まれです。
12歳まで大阪で過ごしました。
住んでいたのは、aikoさんの曲名でもある『三国駅』の近くでした。
今は親が大阪に住んでいるので、夏はアイスキャンディー、冬は豚まんと551は欠かしておりません。
私は中学1年から静岡に引っ越しました。
そこで、まずぶち当たったのが言葉の壁。
もう、40年も前の事なので今よりも西と東の壁はあったと思います。
一番わからなかったのが『自分』という言葉の使い方
大阪に住んでいたとき、『自分』とは貴方という使い方です
『自分、明日なにしてんの?』とか
自分とは私の事なんてまったく予想ずらずらしていませんでした!
部活の時に顧問から『自分で考えて行動しろ!』という言葉が
今ならなんとなく予想してみますが、しょせんこの前まで小学生だった私は『誰が考えるんですか?』と質問
『ふざけてるのかぁ~』と怒鳴られました
言葉って怖いですよね(^-^;
今はまわりに関西人がいなければ東のアクセントで話せるまでになりました。
関西出身の方々に質問ですが、言葉で困ったことありますよねぇ?
たろたろ
男性/54歳/神奈川県/会社員
2023-04-11 11:16
関西案件
関西案件待っていました!
私の夫は産まれも育ちも大阪出身です。
しかし、あまり関西人っぽい雰囲気はなく、また、社会人から上京しているにもかかわらず、そこまで訛っていません。
夫が関西出身だという話を人にすると、かなりの確率で「関西弁話すんだよね!面白い?」と聞かれます。
…これ、毎度聞くの止めてほしいんです。
夫に冗談を言っても人並みな答えしか返ってきませんし、「なんか面白い話して」と言っても何もでてきません!!
夫の両親や親戚は皆四国出身というのもあるかもしれません。
しかし、義父母はコテコテの関西弁で喋るので、いわゆる「関西人」という感じがします。
義父に至っては、私の結婚式の際、最後の挨拶で軽快なトークを繰り広げ、会場を爆笑させていました。
結婚式の挨拶というと、しんみり終わるものだと思っていたのですが、あのような雰囲気の結婚式は初めてでした。
どんなことでもそうですが、人は一括りに分類できないんですよねー。
はらりー
女性/37歳/埼玉県/会社員
2023-04-11 11:09
関西案件
義理の兄が関西の方ですが、初めは気付かず。関西弁で喋らない関西人もいるんですね。
なので、結婚式ではかの有名な、神社にも行きました。子供が小さかったので、日帰りでしたけどw
姉はよく肉まんを買って来てくれるのですが、同僚が有名な◯◯◯◯おじさんのチーズケーキを買って来てくれて、ビックリしました~安いし、美味しいしw
先日息子が卒業旅行で某テーマパークに行ったので、二つ買って来てもらいましたがらあっという間に無くなりました!買ってきた息子もビックリでw
しかし、新幹線乗り場のところでは売り切れてるときもあるらしく…
焼きたて食べてみたいな~と思いました。
案件というか、関西で思いついたままの出来事でした~
バンブーアヒージョ
女性/55歳/神奈川県/会社員
2023-04-11 11:08