社員掲示板

  • 表示件数

本部長、秘書、スタッフの皆様へ

本部長、秘書、スタッフの皆様おはようございます。

番組開始当初からのリスナーです。
日々通勤の帰宅車内で聴いていましたが、接客業と言うこともありコロナ禍で自宅待機になり、1年半の待機を経て退職勧告に。
退職後家庭の事情で暫く仕事ができず、車で聴いていたラジオの時間がなかなか取れなくなり、スカロケを頻繁に聴けなくなりました。
その後職探しをし、5月から車と電車で片道2時間の遠距離通勤をしながら働いています。
遠距離通勤に、慣れない仕事に、人間関係に、定時で帰れない環境に、早くもギブアップ寸前です。心に数え切れないストレスと言う名のトゲトゲを抱え、トゲは増えるばかりで気持ちも荒んできましたが、たまたま早く帰れた昨日、車に乗ってラジオつけたら本部長の声が。今まで間に合わなかったスカロケの放送時間に間に合い、聴き慣れた懐かしい本部長がラジオから聴こえてきて泣きそうになっちゃいました。数分でしたが、本部長と秘書の変わらないやり取りを聴いていたら心のトゲトゲがちょっと少なくなって、明日も仕事終わったらスカロケ聴こう、スカロケを糧に頑張ろうって思えました。
長く番組を続けていくって大変な努力だと思いますが、続いてくれているから救われる私みたいなリスナーもいます。
今日も早くてもradikoを使って18時半位の出勤で「6時で仕事終わった皆さんお疲れさまです」って言ってくれる本部長には間に合いませんが、電車からスカロケにも出社しますね。
ラジオの暖かさを身を以て体験しました。
どうかこれからも長く長くつづく番組でありますように。
いつも「そこ」に居てくれて、ありがとうございます!心を込めて感謝の言葉を贈ります。

ポーレイ

女性/52歳/茨城県/会社員
2023-07-05 07:35

習い事案件

僕のオススメの習い事は
ピアノからの野球です。

ウチの長男は3歳の時から
ピアノを習いはじました。

しかし、練習が嫌だと
日々泣く日が続いたので
根性をつけるにはどうしたらいいか?
考えたあげく、
地元の少年野球チームに入れました。

最初は僕も子供も
野球のルールさえ分からず
始めたのですが、

ピアノの為に始めた野球が
いつしかメインになりました。

週末には必ず試合の写真を撮って
保護者が見れる
オンラインアルバムを作ったり、

息子は風邪もひかなくなったし、
弱音も吐かなくなり、
最終的にはキャプテンにもなりました。

野球は本人はもちろん
保護者も成長させてくれる、
いい習い事だったと思います。

クオーレ

男性/53歳/神奈川県/会社員
2023-07-05 07:32

おはようございます♪

東京の最高気温は30℃
今日は薄ら日差しの届くことはあってもにわか雨が心配です。午後遅くなるほど雨が降りやすくなるので、折りたたみ傘がお伴。ムシムシと汗ばむ体感となります。

7月5日の誕生石
誕生石
プラチナ
石言葉
婚姻の約束
プラチナとは
和名は白金。
延展性に富み、参加しにくい貴金属です。
王家の貴金属といわれ、その気品に満ちた落ち着いた輝きはヨーロッパ王家を中心に愛され、多くの宝飾品に加工、女性を飾ってきました。

今日も1日元気に頑張りましょうヽ(・∀・)ノ

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2023-07-05 07:30

本日の案件

習い事ですが、田舎で50年以上前ですので、習い事の選択肢がほとんどありませんでした。
習字か珠算教室ぐらいしかなかったです。
わたしは珠算教室に少しだけ通っていました。
結果ですが、多少、暗算や計算に強くなったと思っていました。
しかし、今となってはそろばん自体も近くにもありませんし、おそらく指も満足に動かないのでは?(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2023-07-05 07:28

本日のラッキー!

通勤電車で、いつも先に降りて座れるおばさまがおらず「今日は1時間立ちっぱなしか…」と思ってたら、5駅先で目の前の人が降りてくれました!

ラッキー!

今週も折り返し、頑張りましょう!!

やんぬ

女性/33歳/埼玉県/会社員
2023-07-05 07:26

習い事案件〜これ、おすすめです〜

おはようございます

ウチの娘、息子、ともに同じ習い事でした。
スイミングと習字です。
どちらも私が苦手で教えられないからです。

スポーツは何かやらせたかったのですが、
水泳を習わせてみて良かったのは、

・他のスポーツより洗濯物が少ない
・比較的ケガをしない 
・学校の体育で2学期は成績が良い
という事でした。

何より得意な事が出来て良かったなと思いました。
 
娘は社会人6年目、今でもたまにプールに泳ぎに行っています。
息子は中学の水泳部では部長になり、
大学生の今はスイミングスクールで小学生のコーチなどのバイトをしています。

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2023-07-05 07:14

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

水曜日~

今日は『穴子の日』
日付は、「あな(7)ご(5)」(穴子)と読む語呂合わせと、穴子が最も美味しい時季であることから。
穴子(アナゴ)は、鰻(ウナギ)と同様にビタミンAやビタミンB類、カルシウムが豊富で夏バテに効果的とされています。

朝だけど、穴子の天ぷらが食べたいです。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2023-07-05 07:00

本日の案件

おはようございます。
本部長、秘書、リスナー社員さん、スタッフさん、スポンサーさんお疲れさまです。
先ほどの追伸です。
習い事を
小学校入学して公文、習字、スイミングでした。
今思えば、公文に行くのはみんなに会えるのが楽しかったのですが算数はあまり得意ではなかった。
習字は段も級もないです。
分かりやすい字を書くので読みやすいと回りから言われていました
スイミングは当時そのスイミングスクールは人気があり
毎月の月謝を出し忘れてやめさせられた。
1年半ぐらい行ったかなぁ。
7か8級までは取れたと思います。
今は泳げません。



ワンちゃん大好きなおじさん

男性/55歳/東京都/会社員
2023-07-05 06:57

本日の案件

おはようございます。

本日の案件、うちの息子の話で恐縮なんですが、4歳から高校2年まで、スイミングスクールに通っていました。

私自身子供の頃、スイミングスクールに通いたい思いがあったのですが、通うことができなかったので、息子にはぜひ通って欲しいと思い、体験入学させて、息子もやりたいとのことで、通うことになりました。

入ったばかりの頃は、かかりつけの小児科の先生に、喘息の症状があると指摘されていたのですが、スイミングスクールに通い始めてしばらく経って小児科に行くと、喘息の症状は無くなったとの事。

それを聞いて、スイミングスクールに通わせて良かったと思いました!

水泳って体に過度の負担をかけずに、運動効果も抜群なんで、おすすめです!!

しおだい

男性/50歳/栃木県/会社員
2023-07-05 06:56

習い事案件。

落ち着きが無いとの理由で
半ば強制的に小学1年生かは習字を習ってました。
(・ε・` )

でも、コレがナカナカ楽しくて
小6まで習っていて 段も取りました

ちょっと上手い字を周りの人が見て
(。=`ω´=)「え?見かけによらず、字が上手い」
と褒め言葉とも失礼ともとれる言葉を言われると
快感です
(´・ー・`)フフン

落ち着いの無い子に オススメです。

ボクは変わりませんでしたが(笑)

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2023-07-05 06:22