社員掲示板
朝の書き込みに補足…
皆さまこんにちは〜。毎日暑くて…お疲れ様でございます。朝の書き込みで田舎のお祭りにチャグチャグ馬っこって馬のお祭りがあると書きましたが…今は第二土曜日になったお祭り。昔自分が子供の頃は毎年同じ日にちだったので、そのお祭りに出る友達は平日だとお休みしてました…羨ましかったです。自分家にもその昔馬がいてアニキ2人はそのお祭りで馬に乗った写真がありました…もちろん学校休んでね。自分が小学生の頃には馬小屋はあっても馬はいなかったです…
みえはる
男性/56歳/東京都/会社員
2023-07-18 15:12
久喜提灯祭り
日中は
人形がついた山車
夕方から提灯にいれかわります。
毎年12日18日と決まってます
まさに今日開催してます。
皆さん検索してみてください。
早起きねこ
女性/53歳/埼玉県/専業主婦
2023-07-18 14:53
私の地元では!案件〜こんなお祭りがあるんです〜
本部長、秘書、スタッフの皆様、リスナー社員の皆様、スポンサー様、今週もお疲れさまです。
現在私の住んでいるところでは、『起し(おこし)太鼓』というお祭りがあります。
毎年4月19日、20日に行われるお祭りで、
木材を組んで作った櫓(やぐら)の上に、太鼓をのせ、
その太鼓と一緒に、さらし姿の数百人ぐらいの漢たちが、街中を練り歩くお祭りになります。
その年によっては雪もちらつく事がある、まだ肌寒い中、数百人のさらし姿の漢たちが激しく、勇ましく街中を練り歩く姿はまさに壮観です(^^)
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2023-07-18 14:46
acter Miho Hamasaki
秘書のinstagramの職業が「俳優」になってる!
やるわ〜♪
やっぱりアジフライ
男性/60歳/東京都/会社員
2023-07-18 14:46
私の地元では!案件 〜こんなお祭りがあるんです〜
本部長、秘書、スタッフ&リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私の地元には、小さいけれど由緒正しく、地元の氏神様として地域の住民に親しまれている神社があります。
その神社で毎年行われるのが、「ほおずき・朝顔祭り」というお祭りが行われます。
地元の方々が精魂込めて育てたほおずきと朝顔を神社に並べ、みんなで楽しみ、かつ、好きな鉢を一家族につき一鉢、持ち帰っていいんです。おかげさまで各家庭の軒先や庭先にはほおずきや朝顔が並び、とてもきれいな初夏の光景となります。
また、小さな山車(だし)と神輿があり、子どもたちを中心とした引き手、担ぎ手とそれを見守る大人たちが町内を練り歩き、各地域に設けられた休憩所で踊りやお囃子を披露して、披露された側はお礼としておひねりやお菓子やスイカ、飲み物をふるまう、という交流が行われます。いつまでも続いてほしい、地元の素敵なお祭りです。
シロフクロウのヨッシー
男性/46歳/三重県/会社員
2023-07-18 14:42
〜本日の案件〜
私の地元では江戸時代から続く【獅子舞】が有名です。
子供の頃は獅子舞が大の苦手でお囃子(おはやし)の音が近付いて来る度にビクビクしてお母さんの後ろに隠れていました。
だって!獅子の被り物が子供の頭を噛みつこうとするんですよ。怖くて大泣きしました。
代々親から子へ親子三代で獅子舞を継承しているご家庭もありましたが、現在は継承者が不足しているそうです。
自分は手伝わない癖に無くなってしまうのは悲しい…という我儘な気持ちでいます。
今年はお祭りの時期に地元に帰って、久しぶりに獅子舞を見たいと思います。
ゆる蜜
女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-07-18 14:40
私の地元の祭案件
本部長、秘書、社員のみなさまお疲れ様です。
私の地元にあるお祭りは「花まつり」です。
地元の小さな神社で、毎年8月最後の日曜日にやるお祭りなのですが、神社通りにある家は紙で作られた花を飾るという風習があり、その日は神社までの道が花道になり、とても華やかです。
夕方になるとその花を自由に取っていいので、昼間のうちにお気に入りの花を見つけておきます。
私が学生の頃は8月31日に開催されていたので、幼なじみ3人で昼は花を見て、夜は神社で出店や神楽を見て、花火をして終わり…という夏休み最後の楽しみとして思い出に残っています。
ブルースカイブルー
女性/42歳/島根県/会社員
2023-07-18 14:38
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です!
私は現在、東京の府中市に住んでいます。
ちょうど、明後日7/20(木)に
4年ぶりに大國魂神社(オオクニタマジンジャ)「すもも祭り」が開催されます。
歴史は古く、西暦807ごろから続くお祭りです。
真っ黒なうちわに
カラスの絵が描かれていて
五穀豊穣、厄除け、の御利益があり
玄関先に飾ると魔を祓い
幸福が訪れると言われています!
毎年浴衣姿の女性も多く
桃やすももがたくさん販売されています。
今年は相当賑わいそうです♪
まいっぺ
女性/55歳/東京都/顔剃り師
2023-07-18 14:25
案件
おつかれさまです。
私の地元岐阜でやっているのは
世間を賑わせた『信長まつり』です!
木村拓哉さんがスペシャルゲストできてきただいて、前回は想像を絶するほど混んでいました。
近くに勤めている友人によると、
500mくらい戻るのに、1時間かかったほど混んでいたそうです。
その友人のお母様からカメラ目線のキムタクショットをいただけて、木村さんのおかげでまだまだ岐阜も捨てたもんじゃないなと、思わせていただきました。
その後、木村さんがお祭りの前後で立ち寄ったお店はちょっとした聖地扱いされているそうです。
いただいたキムタクショットはしっかりカメラロールに保存しました!
木村さん岐阜を賑わせていただいて本当にありがとうございました!!!
チャーボー
女性/32歳/東京都/会社員
2023-07-18 14:22
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフ様、スポンサー様お疲れ様です
我が地元東京都中野区では、まさに昨日盆踊りを
大勢で踊るギネスに挑戦しておりましたが
恥ずかしながらニュースで知り7人足りなくて
ギネス達成出来ずと悔しい思いをしました
知っていたら参加したのにと残念です
※お祭りの情報はネットで足してください
マカレナ
男性/49歳/東京都/会社員
2023-07-18 14:13