社員掲示板
実家グルメ案件
お疲れさまです。昨日の深夜に地元の山形から戻ってきました。
実家グルメとは少し離れますが、山形に帰省すると、必ず出るのが漬物です。親戚の家に行って漬物をいただいたり、墓参りでお寺の中に入るとお茶受けに漬物を出されたりと、しょっちゅう漬物を食べています。
漬物はもちろんほとんど自家製です。貰い物の漬物は、それぞれ家庭の味があり、しょっぱかったり薄かったりといろいろで面白いです。
夏の時期、地元周辺では小さくて丸いナスの漬物をどこの家でも作ってます。この丸ナスの漬物、東京では材料のナスですら売っていないので、帰省の度に楽しみにしています。
今年のうちの丸ナス漬物はしょっぱくできてしまったそうで、あーだこーだ言いながら食べてきましたよ。
だーこ
女性/51歳/東京都/派遣
2023-08-15 18:41
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです。
我が家の『おでん』には骨付きの鶏の手羽元が必ず入ります。これを友人に話すと「え?おでんに?」と驚かれることが多く、それが普通だと思って育ってきた私は「我が家の方が特殊なのか!」とびっくりした覚えがあります。
でもおでんのつゆの味が染みた手羽元も、手羽元から出た出汁が染みた他の具材も美味しいんですよねー。
おでんの具材は地域性もあると思いますが、東京出身東京育ちの母がどこでそのレシピに行き着いたのかは謎です。
零-Rei-
女性/36歳/東京都/アクセサリー作家
2023-08-15 18:41
実家グルメは食べられるうちが幸せ
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
案件とは少し違うのですが、私は祖母の作る天ぷらが大好きでした。
熱々を上げてる横からつまみ食いすると
「それが一番美味しい食べ方だー」
と笑いながらどんどん揚げてくれました。
祖母は今も存命ですが、認知症を患い最近では全く料理をしなくなり、笑顔も少なくなりました。
もうあの天ぷらを食べることはないんだなと思うと物悲しくなります。
お盆で帰省される方、されてる方、これから実家へ帰る方。
思い出になる前にめいっぱいおなかいっぱい実家の味堪能してください。
ちょちょ丸
女性/34歳/東京都/技術職
2023-08-15 18:41
案件
本部長、秘書
リスナー社員のみなさま
スポンサーさま
お疲れ様です
実家の絶品グルメ
父が作るもつ煮
子どもの頃だから
これでご飯をよく食べてました
白ネギを上にたっぷりのさせて
ちょい辛いのが
味噌で煮込まれた
もつと豆腐、大根
こんにゃくとまた会う合う
残念ながらかなり早く亡くなって
しまったのでもう2度と食べれないです
飲食店で見たりすると
頼みますが
まだあの味にはたどり着けてません
また食べたいなぁ
あ、沖縄ってもつ煮食べないんですよ涙
代わりに中身という汁があります
これはこれでまた美味しです
沖縄にきたら
是非中味汁食べてくださいね!
南国の蒼空
女性/56歳/沖縄県/パート
2023-08-15 18:41
本日の案件
本部長、秘書、リスナーのみなさまお疲れ様です。
私にとっての実家グルメは肉メニューです。正月、お祝いごと、帰省となれば、すき焼きかステーキ、ハンバーグ、ビーフシチューなど肉メニュー。主人や子供たち、親戚も当たり前のように食べてました。
なぜなら父は肉の卸屋。肉には困らず私達はたくさん食べてました。
が、今年で閉めることになりました。
父は孫たちに「今度来たら野菜しかないぞ」と冗談で話してましたが「もう、じいじの肉が食べれないー」と孫たちは半べそでした(笑)
さぁ、これからはどんな食卓になるのかな?
お父さん、お疲れ様でしたー!
ちゃーの
女性/48歳/神奈川県/パート
2023-08-15 18:40
案件
お疲れさまです
毎回帰省すると食べるのは「冷や汁」です
今年も帰省してきました、もちろん食べました。
煎ったごまをすり鉢ですって、味噌・塩もみしたキュウリ・刻んだミョウガ・氷と水を入れそれにゆでた麺をつけて食べます。
味噌の量・ごまをするのと水加減の指示は父の仕事なんです。
絶妙なお味で、これ食べると「帰ってきたな~」と実感します。
今夏も帰省しましたが、もちろん初日に食べさせてもらいました! ウマウマでした~(*^-^*)
なすもも
女性/53歳/神奈川県/パート
2023-08-15 18:40
スカ盆踊り練習
おつかれさまです。
ラジオを聴きつつYouTubeを見ながら、6歳の息子が『スカ盆、おどれない〜シクシク…』と泣いております。。。
私から言ってもきいてもらえないので、ロケットポーズだけ、できれば大丈夫だよ!と本部長と秘書から言っていただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
なつこさん、ご家族が体調不良とのこと。
お大事になさってください。
ちーぽんぽん
女性/45歳/神奈川県/専業主婦
2023-08-15 18:31
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、おつかれさまで〜す。
私の実家グルメといえば、牛乳寒天が思い出されます。母がお盆になると作って、訪ねてきた親戚の方に振る舞っていたのですが、半分の層をコーヒー、あと半分の層を牛乳で作った、黒と白のオセロのような寒天ゼリーのある風景、それが私の記憶にある実家のお盆です。
素朴な甘さの牛乳寒天、思いだしたらもう一度食べたくなっちゃいました!自分でも出来るかなぁ〜?
ぴかぼーぼー
男性/48歳/茨城県/会社員
2023-08-15 18:30
案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です!
この番組のおかげ…という訳ではないのですが、都内の実家へ帰省した時は必ず、餃子の王将の生餃子を買ってきて、父が焼いてくれます。
父がまた、焼くのがうまいんです!
群馬の我が家からは、近くに王将が無いため、これが楽しみで楽しみで、餃子の王将が食べたいがために帰省するといっても、良いほど(笑)
今年のお盆は帰省しなかったので、暑さが過ぎた頃、また王将の餃子食べに実家にかえりますよー、おとーさん♪
ちんちくりんこのマメコ
女性/42歳/群馬県/専業主婦
2023-08-15 18:29
案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!!
実家のグルメで大好物なのが、
子供の頃から「けんちん汁」でした。
お豆腐、里芋、ごぼう、人参、大根、しいたけ、こんにゃく、そして何より国産のゼンマイ!!
それらがたっぷり入ったお醤油味の汁物です。
子供の頃母が作ってくれてからずーっと好物で。なかでもゼンマイが入っていないとシュンとしてしまうほどゼンマイが大大大好きです。
小学生の自分が好きなものは?と聞かれた時。
「ゼンマイ!!」と答えていた事を思うと渋い子供だなぁと今では思います(笑)
もっちり侍
男性/37歳/東京都/会社員
2023-08-15 18:28