社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私の実家グルメは冷やし中華です。
夏にすごく食べてた訳ではありません。
先日、実家に行った際、母が冷やし中華を作ってくれました。薄い卵焼きから、きゅうり,ハムなど綺麗に千切りにして盛り付けてくれました。
日常の家のお昼ご飯風景ですが、母は半年前まで心の病で4年間入院していました。
何十年も専業主婦をしてきてくれた母が、病を患い一切家事が出来なくなってしまったのに、治療のかいあり、こんな綺麗な冷やし中華が作れるようになった事に、感動すら覚えました。
やっぱり母親のご飯は最高ですね。

みも

女性/--歳/東京都/会社員
2023-08-15 17:54

本日の案件

皆さま、お疲れさまです。

私自身の実家は神奈川ですが、
母が沖縄出身ということもあり、
ゴーヤチャンプルーなど、
沖縄料理が食卓に並ぶことがよくありました。

そのなかで、私が特に大好きだったのが
にんじんしりしり。
にんじんと卵を炒めて味付けしたシンプルな料理ですが、
それがまた病みつきになる美味しさでした。
因みに作り方を聞いたら、分量はほぼ適当に作っているとのことで、ちょっとビックリした覚えがあります笑
お袋の味って案外そういうものなのかもしれないですね…。


越冬つばめ

女性/33歳/埼玉県/会社員
2023-08-15 17:53

実家グルメ

我が家では冷やし中華にマヨネーズをかけるんですが、友達に言ったらおかしいと言われました。
これって普通じゃないんですか!?

アカハラ

男性/37歳/茨城県/会社員
2023-08-15 17:51

実家のグルメ

ウチには実家が実家なので
田舎のグルメをお話させてください☆
母の実家は千葉県の東金なのですが本家なのでたくさん親戚が集まる日があると色々な地元の料理があり大好きでした
太巻きの祭ずしは毎回新作があったり目でも楽しめる鮮やかな色で海苔の代わりに少し厚めの甘い卵焼きだったり
鯵のろうや海藻の寒天などなつかしいです
何日もかけて集まる日には田舎の叔母やお嫁さんをはじめまし母もよく手伝ってました
その姿も今は叔母も叔父も他界して行くこともなくなってしまい
今となってはありがたさも感じてます
お店と違って近況を話しながら大皿から分け合うこととかもな貴重な体験だと思いました

スマちょこマップ

女性/56歳/千葉県/病気療養中
2023-08-15 17:50

たまご焼き

社員の皆さんお疲れ様です。

今も実家で暮らしていますが、母の拵えてくれた『たまご焼き』が子供の頃大好きでした。

実家のたまご焼きはしょっぱめの味付けだったのですが、たまに食べたくなってお惣菜のたまご焼きを買って帰ることも。

甘い味付けのモノが多いのに「記憶に無いのに懐かしい味だぁ…」と思うのは何故なんでしょうね?(笑)

あくぅいら

男性/46歳/千葉県/失職中
2023-08-15 17:49

実家グルメというか親父の晩酌メニュー

皆様お疲れ様です。

グルメというか親父が一杯(+アルファ)飲みながらのメニューですが、いつもお刺身と焼き鳥。ずーっとこれです。飽きないなあと思っていましたが、自分もこの歳になって、なんとなく「これも良いか」と思うように。

考えてみれば亡くなった祖母もこのセットが好きでした。こうやって受け継がれていくのかなと。

なお、亡くなった祖父は大福で酒が飲めるという甘党でした。これは真似できない。

名無し修行中

男性/51歳/東京都/会社役員
2023-08-15 17:49

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様お疲れ様です。
本日の案件、私が思い浮かべる実家グルメはコロッケです。
コロッケは小さい頃から「今日はコロッケするからみんな手伝って!」の掛け声が実家の母からかかるとみんなで役割分担して、今日あったことなどを話しながらワイワイ言って作り上げると言う物でした。
出来上がったコロッケはとても大判で食べ応えがあり美味しく心も体も満たしてくれる物でした。
今では実家に帰る時もよく母が作ってくれますが、今は娘2人を母が取り込みながら手取り足取り教えつつ、その姿を私や妻が見ながら邪魔にならないように手伝いながらコロッケ作りを行なってます。
小さい頃いいなと思ってたコロッケ作りが娘たちも一緒にしてくれるようになってくれたのを見ると感慨深いものがあります。

あつきわこ

男性/40歳/長崎県/会社員
2023-08-15 17:49

今日の案件

本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れさまです。

我が家の食卓はいつもスーパーで買ったお惣菜でした。
母は料理が苦手なようで、幼い頃から手料理は食べた記憶はほとんどありません。
父が休みの日に、たまに手料理を作ってくれたこともありましたが、それもほんの僅かでした。
母の手料理が食べたいと思ったこともないので、これが嫌だったということではないのですが、大人になった私には影響があり、まったく料理が出来ません!
料理をしようと思う気も起きないため、毎日コンビニやスーパーで食べたいものを買って帰る日々です。
わたし的には困ってないのでこれはこれでオッケーです!

チャーミー

女性/39歳/東京都/会社員
2023-08-15 17:48

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
実家グルメ案件ですが、チャンプルーがとっても美味いです。
沖縄好きのぼくのためか、畑でゴーヤを作ってくれていて、実家に帰った時はそれを使ってゴーヤチャンプルーを作ってくれます。
他にも、お麩を使ってフーチャンプルー、そうめんを使ってそうめんチャンプルーなど作ってくれてとても美味しいです。
沖縄好きなだけで、沖縄に縁は無いんですが、これはもう、しっかりと実家の味です。

シロノス

男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2023-08-15 17:48

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、おつかれさまです!

私の実家グルメは、ドライカレーです。
母が作るドライカレーが昔から好物なんですが、元々は父方の祖母から教えてもらったレシピなんだそうです。
ひき肉と玉ねぎ・ニンジン・ピーマンのみじん切りをスパイスで炒めて、トマトジュースで煮込みます。仕上げにレーズンを加える、酸味と辛さのバランスがクセになる一品です。

私が大学生になり一人暮らしをした頃、自炊をし始めたので母にレシピを教えてもらいチャレンジしましたが、当時は美味しく作れませんでした。しかし、その後料理スキルも上がり、今はおふくろの味を再現できるようになっています。

そのことを今は70歳を過ぎた母に話すと「あれはもう作らないわ。たくさん野菜切るの大変なのよ!」と笑っていました。
我が家は3人兄弟の大喰らいだったので、それを山盛り作っていた母の苦労が伺えつつ、味を受け継げたことにホッとしています。

ちなみに兄弟で自炊するのは私だけなので、このドライカレーを引き継いだのは私だけです。

こめまる

男性/41歳/東京都/契約社員
2023-08-15 17:46