社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、スタッフ、リスナー社員、スポンサー様お疲れ様でございます。
さてししとうの件ですが大昔発毛講習を受けた時、禿げたく無いなら焼き鳥屋ではししとう以外食べちゃダメって熱く指導されたのを思い出しました。
ちなみに当たりししとうは年1くらいで当たりまくってます。

アビゲイル

男性/60歳/東京都/理美容業
2023-08-22 01:06

JAおいしいもがみ!実家がししとう農家です!8月ピーク

ししとうは、ナス科トウガラシ属の果実です。 辛みのある青唐辛子と見た目がそっくりですが、青唐辛子とは品種が違い、ししとうには辛みがほとんどありません。 ししとうは、品種改良により青唐辛子から辛みを無くした種類になります。
前の投稿でのべたように、辛い「ししとう」が生まれる原因は、栽培中の環境にあります。 例えば、猛暑日が続く、肥料の量が少ない、土の水分量が急に変化したなどの強いストレスを受けることによって辛い「ししとう」ができてしまうのです。 もともと「ししとう」は、青唐辛子から辛みを抜いて食べやすく品種改良されたものなのです。
ししとうは栄養たっぷりで女性の美容や健康に役立ちます。Bカロテンを豊富に含んでいます。
βカロテンは体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜の健康を守ってくれる重要な栄養素です。ビタミンB6は、セロトニンやギャバなどの神経伝達物質の生成に関わっています。ビタミンB6が不足すると気持ちが不安定になってイライラしやすくなります。ビタミンB6は皮膚炎を予防することで発見された栄養素ですから、肌の健康維持にも役立ちます。ししとうには塩分や水分の排出を助けるカリウムが豊富に含まれているため、むくみ予防に効果的です。マンボーやしろ本部長さま、浜崎秘書さまこんな感じの報告でいかがでしょうか?よろしくお願いします。

カモフー

男性/38歳/東京都/会社員
2023-08-22 01:05

ししとう案件!

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!

我が家では、家庭菜園でししとうを育てて食べています。
豊作で、週四ほど、大人のおつまみはししとうです。
6歳の息子は食べませんが、大人が辛い〜と言って食べるのを、嬉しそうに見て、“ピリポイント”なるものを数えています。
単純に、辛いししとうに当たったら1ポイントなのですが、毎食後、自由帳に「今日はママは1ポイント」などと言いながら、記録しています。
今年の夏のピリポイントトップは、ダントツでおじいちゃん!
独走状態なので、毎食、「じいじを追い越せ!辛いの選んで!頑張れ!」と謎のエールを貰う、我が家の食卓です。

村人えふ

女性/32歳/茨城県/パート
2023-08-22 00:48

山形おいしいもがみ!実家がししとう農家です!8月がピーク

千葉や高知産は、ビニールハウスなどにより、年間を通して流通していますが、実家の物は、露地栽培なのでこの時期にしか食べることができません。いや!!最上のししとうは、この時期限定かもしれません。この後、数カ月後には、雪で閉ざされてしまうからです。ゴールデンウィーク頃より雪が解けて、畑の準備ができるようになります。他の皆さんは、年間を通して作れると思っている人が多くいると思いますが、やはり日本海側の東北地方には、雪の季節がやってきます。そのため、夏の時期は、物凄く忙しく、稼ぎ時でありますが、冬になると、稼ぎがなくなり、除雪や、暖房などの燃料費がかかってきます。春になれば解ける雪ですが、除雪をしないと生活ができなくなってしまいます。なかなか農家さんは、大変です!!

カモフー

男性/38歳/東京都/会社員
2023-08-22 00:35

久しぶり

社会調査万歳!!!

禁じられたチョメチョメ

男性/66歳/東京都/会社員
2023-08-22 00:27

山形おいしいもがみ、実家がししとう農家です!!8月はピークです。

ししとうですが、育ててるときに、ストレスがかかると物凄く辛くなるそうです。実家の義理の父は、ししとうの生育を見ながら肥料を追加していきます。これにより、ストレスがあまり掛からないため、辛いししとうが生まれて来ないそうです。しかも、高知産、千葉産に比べて肉厚で、美味しいですよ。出荷される物は、検査が、とても大変厳しいです。いきなり、抜き打ちで検査をされ、少しでも、軸の黒いものがあったり、虫が入っていたり、袋詰の物は、水分が袋についているだけで、生産者に返されます。その返されたものは、全て廃棄されます。たった一つの箱でもあれば、全体責任になります。それだけ厳しく準備をしているのにも関わらず、関東で見かける最上産のししとうは、軸が黒くなり、溶けているものなどが多く見られます。市場までは大切に扱われているのに、その後の店舗での扱いが物凄く悪いのか、悔しくてたまりません。JAもがみのししとう担当者にも、関東での店舗に並んでいるものを見せてやりたいと思うときが多々あります。あれだけ、出荷側は、気を使いながら出荷しているのに、この気持ち、出荷農家を経験した者にしかわからないとおもいます。…高知や千葉産のパック詰めと、もし比べられれば、どれだけの違いがあるかわかると思います。「JAもがみししとうで調べると出てきます。」
ししとうの美味しい食べ方は、夏野菜のナスと、ししとう、ピーマンを素揚げにしてもらい、めんつゆに卸生姜を入れ漬け込んでもらい、大葉、みょうが卸生姜を添えて食べると美味しいですよ。試して下さい。

カモフー

男性/38歳/東京都/会社員
2023-08-22 00:13