社員掲示板

  • 表示件数

直筆案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、おつかれさまです。
先月の終わりのこと、なんですが、小3の息子の夏休みの宿題の「習字」で、久しぶりに毛筆で字を書きました。課題の字は「下水どう」。
止め、跳ね、はらい。子供の頃、実家の近くの書道教室で、おじいちゃん先生に教わった書きかたを思い出して、集中して書いた毛筆。
とても大人が書いたとは思えないほど、ぐにゃぐにゃの文字になっちゃいました。そんな作品でしたが、息子がそれを真似して提出。
現在、近所のショッピングモールに貼られてるらしいです。
今週末、見に行ってみようかなぁ〜

ぴかぼーぼー

男性/48歳/茨城県/会社員
2023-09-27 17:57

案件

皆様お疲れ様です!

最近私は直筆のお手紙を書きました。
内容は、今年の新米ができました、というものです。
送り先は大学時代に仲良くなった私とはかなり年が離れた夫婦です。
いつも穏やかで、私にとって第二の実家と呼んでいるお家です。
新米と一緒に家で手作りした梅干しを添えました。
おにぎりにして食べるねと本当に嬉しそうな返事が来たのでまた今度遊びに行って感想を聞きたいです。

ひなたのミミ

女性/34歳/栃木県/会社員
2023-09-27 17:56

直筆案件~最近、これ書きました~

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

本日の案件「最近、これ書きました」ですが、
最近書いたもの、それは婚姻届です。

初めて書くので、何枚も婚姻届を準備しましたが、
3枚失敗しました。

まだ彼が書いてないので提出は出来ていない為、
もしかしたらまた書かないといけないかもしれませんが
、ここ数年フリクションばかり使っているので間違えてはいけないという緊張感を久しぶりに味わいました。

埼玉のさざなみ

女性/49歳/千葉県/会社員
2023-09-27 17:55

お疲れ様です。


今日は、ちょっと遅く
ただ今電車待ちです♪
今夜は、何にしようかな?
スカロケ聞いていたら
お好み焼き食べたくなって
しまった♪
まっ、○友行って決めますか♪


         ♪お疲れ様でした♪





 

はくすいⅡ

男性/58歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2023-09-27 17:53

本日の案件

お疲れ様です!
自分の最近、これ書きました〜それは「複線図」です。

複線図とは主に電気工事をする際に書く図面で…簡単に言うとブレーカーから照明器具やスイッチ、コンセントにいく配線図をいいます。
この配線図をもとに工事をするためこの図面が万が一間違ってたりすると…いざ完成してスイッチを入れても照明が点灯しなかったりと大問題が発生するので書く方も責任重大です!

そのため書き終わったあとは紙に穴があくほど見て間違いがない事を毎回チェックしています。

黒縁メガネ

男性/40歳/埼玉県/会社員
2023-09-27 17:52

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです!そしてお久しぶりです!今はなかなか毎日は聞けず、お休みの移動中に聴いています!
もう何年も前になりますが、メールを読んでいただき葛飾北斎の絵をモチーフにした傘をいただいたシェフこうちです。
その時の案件はいままでやって来た事が水の泡案件でした。その当時シェフとして勤めていたお店を理不尽な理由で突然解雇されてしまいものすごく落ち込んでいた時にすごく励まされました。
今はシェフとして別の店で勤めながら、渋谷道玄坂でお昼だけ間借りの麺処 TOKYO KAKIMAZE MENというお店を8月にオープンして自分の夢に向かって小さな小さな一歩ですが歩みを進めています。
そのお店でデジタルが苦手な僕はメニューや外に向けて置く看板の一部を手書きで書いています。
とても上手いとは言えない字ですが、一生懸命書いてはいるので、字は体を表すといったように僕自身を感じていただけたらなと思っています。

シェフこうち

男性/43歳/埼玉県/会社員
2023-09-27 17:48

直筆案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
子供がいるので、それはもう、毎日連絡帳を書いてます!
2人いるので2冊、3人保育園とかに通わせてるお母さんはもっと大変なんだろうな…
さらにオムツや洋服、持ち物への名前付けなど、ママにならせていただいてから文字を書かない日はほぼ無くなりました。
それなのに聞いてくださいよ!本部長!
夫は毎日パソコンに向かう仕事をしているので文字をめっきり書かないんだとか。それゆえ、字を書くことにものすごい抵抗があるんだとか。
2冊のうち1冊くらいたまには書いてくれてもいーじゃん!と思っているのですが、文字を書く担当は私なんだとか。たまには直筆おさぼりしたーい。

はぐるまんすたいる

女性/35歳/東京都/ウェディングプランナー
2023-09-27 17:48

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れ様です。
本日の案件ですが、最近、もうすぐ5歳になる長女と一緒に平仮名の練習をしました。
TSUTAYAで買ったプリキュアの練習帳でニコニコしながら慣れない文字を一生懸命に書いている姿にポロリときました。
不意に【パパも書いてー、一緒に書こー。】と言う娘。
……平仮名の「ね」を書きましたが、めちゃくちゃ難しかったです。こんなムズいっけ?平仮名の「き」も書きましたが、最後の払いの角度めっちゃムズー!
しっかりした、癖のない平仮名を書くのは本当に大変でした。

【きん】

男性/38歳/新潟県/会社員
2023-09-27 17:45

直筆案件~最近、これ書きました~

皆さま、お疲れ様です。

最近、私が書いたのはパート先で使う「商品名と値段シール」です。
と言っても、いわゆるPOPではなく、量り売りしている商品(お味噌)にその商品名と値段を貼る為、縦1cm× 横5cm くらいの白いシールに、ひたすら同じ名前と値段を書き貯めました。

丁寧に書く必要は全くないのですが、読めないと困るので、ほど良く適当に書いてます。
それでも同じ短文をひたすら繰り返し書く作業は、なかなかに手が疲れるし、目もバグってきて文字のバランスが崩れてきたりするのですが、「これも味わい…」と、ひたすら書いてます。

出来ることなら、お客様が買っていかれる物なので、もう少し可愛くとか、アートフルに書けるようになりたいです。

れまる

女性/51歳/東京都/パート
2023-09-27 17:43

直筆案件

皆さまお疲れ様です。
私は父方の祖父と小学3年生〜祖父が亡くなる大学3年生まで文通を通して交流をしていました。生きている間に実際に会えたのは3回ほどですが、祖父からもらった手紙を通して祖父の生き方や考え方を教えてもらったように思います。祖父からの手紙は今も大切な宝物です。
祖父が亡くなって手紙を書く相手がいなくなると、とても寂しくなったのを覚えています。今は大学時代の親友と両家の親族に8〜9枚ほど季節のハガキを年に4回送らせてもらっています。
ハガキには子供達の写真シールも貼って、会えなくても子供達の成長した姿を見て欲しいと思って書いています。ほぼ子供の成長報告かな(笑)
返事が返って来る事はほぼないですが、送りつけて自己満足しているので問題ありません(笑)。
今は年賀状も全てパソコンやケータイで仕上がる時代ですが、そこに一言二言を直に書くだけでも貰う側は全然違うと思います。ぜひ。

獅子舞

女性/39歳/埼玉県/パート
2023-09-27 17:42