社員掲示板
本時の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。
私は大学生の頃、あまりお金が無かったので寮の食堂が休みの日にたまに仲間内で「闇鍋」をしていました。
悪ノリの激しい仲間達ばかりだったので、通常の鍋の具材は勿論用意されず、闇鍋のルールをここぞとばかり守り、ハズレを引いた奴はよく怒っていました。
中でも酷かったのは、キムチ鍋のスープに浸った賞味期限切れのロールケーキで、半泣きで食べたのは思い出です。
いまどきさん
男性/28歳/東京都/現場職人
2023-11-07 10:33
本日の鍋案件
皆様、お疲れ様です。
うちの夕食は鍋率高いです。そもそも息子が鍋好きなんです。息子に「夕食何食べたい?」と聞くと大体返事は「鍋」最近うちのマイブームはビスク鍋。海老だしのベースに牛乳を入れて作るのですが、これが本当に美味しいんです。うちは無印良品で販売しているビスク鍋の素を使って手軽に作るのですが、食べたことがない方は是非食べて欲しいです。
ちなみに私は無印良品の関係者でもなんでもありません。
ナスカのナスコ
女性/51歳/栃木県/自営・自由業
2023-11-07 10:32
「みんなの鍋ドラマ!案件〜鍋にまつわる喜怒哀楽〜」
我が家の鍋は、シメがありません。
ごはん、おうどん、乾麺の煮込みラーメンなど
シメを用意してますが…食べだすと
具でお腹いっぱいになってしまい
いつも、〆までたどり着けません(笑)
要は具をもっと減らってことなんですが…
お野菜でしょーと白菜、キノコ類、
タンパク質でしょーとお肉や豆腐
味のしみる白滝も入れましょ~♪
彩りに人参、長ネギ…と加えていくと…
あっと言う間に具沢山の鍋!(笑)
「あぁ~またシメまで行けなかったね」と
いつもシメに憧れてる我が家です(^^;)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2023-11-07 10:26
本日の案件
バブル絶頂期に30代不動産会社を経営する父は
そりゃ毎晩、銀座や六本木で飲み歩き、家で姿を見た事が無いほど遊び稼ぐ日々を過ごしていましたw
そんな父ですが、母が作る「鶏だし鍋」の日だけは
必ず帰宅し、家族で食事をしていました
子供だった私は冬になると 帰宅させる為だけに
週3回鶏だし鍋になる我が家が大嫌いでしたが、
今自分が家族を持ってみて 皆で食べる鍋がどれだけ幸せか噛みしめる日々です。あの頃、母が私達が寂しくならない様に鍋で父を帰宅させてくれてたんだと本当にホッコリします。
そんな父も今では毎日自宅でパソコンに向かう毎日
母は「本当全然出かけてくれないイライラする!」
と言っています(笑)
エリマナユリ
女性/44歳/神奈川県/会社員
2023-11-07 10:14
案件
ウチの実家では、鍋料理の時はやや多目に作り
翌日、カレーに転生します。
すき焼き以外の鍋には容赦なくカレールーを投入…
これが、和風だしの鍋は蕎麦屋のカレー風に
豆乳鍋はクリーミーに、トマト鍋はトマトの効いたハヤシライス風カレーに生まれ変わります
具は白菜だったり、ネギだったり、豆腐だったりですが(笑
しかし、カレーにすれば大体旨いので問題ありません!
ちなみに、ベースとして特にオススメするのは、おでんとモツ鍋です。
是非お試しあれ。
さくさくれっさーぱんだ
男性/47歳/東京都/会社員
2023-11-07 10:11
「みんなの鍋ドラマ!案件〜鍋にまつわる喜怒哀楽〜」
皆さま お疲れさまです♪
夏日でテーマが鍋って…(^^;)
もうちょっと寒くなってからの方が
ありがたい気もしますが…
パパの実家に行くとお義母さんは
大抵、鍋料理を振る舞ってくれます。
ふぐや比内地鶏などのご馳走鍋です。
パパが食べながら「土鍋っていいな~♪」と
呟くものだからお義母さんは
使っている土鍋を譲ってくれ
ひょんなことで我が家の
「土鍋生活」がスタートしました
蓄熱するので保温性が、良く、
おでんは、あつあつのままだし…
新米を土鍋で炊けばふっくらツヤツヤで
お米のランクが上がったように美味しいです
旨味たっぷりの牡蠣の炊き込みご飯も
数え切れないくらい作りました♪
ずっしり重くて場所を取ったり
底が濡れたまま火にかけると割れてしまうので
乾燥してから火にかけるなど
面倒なことも多いですが…
それ以上に美味しい幸せが
たくさん、ありました♪
私は猫舌だけど土鍋、サイコー♪
(*^-^*)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2023-11-07 10:06
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私が入社して配属された部署の飲み会は、社内でも有名なくらい盛り上がるところでした。
初参加した私の歓迎会は11月に行われ、外は肌寒く、コースメニューには鍋がありました。
その飲み会で鍋料理が運ばれた途端、先輩がさらに上の先輩の背後につき、突如二人羽織が始まりました。
その当時は呆気に取られておりましたが、後日先輩に聞くと、これは飲み会での恒例のようで、冬は必ず鍋ありのコースを選んでいたようです。
社会人の飲み会ってもっと堅苦しいものかと思いましたが、学生のような雰囲気でとてもいい職場に配属されたなと思いました。
そんな先輩たちも歳を取ったり、結婚したりで、いまは落ち着いてしまったので、あの頃が懐かしいです。
仕事のお供にわさびのり
男性/39歳/埼玉県/会社員
2023-11-07 09:55
「みんなの鍋ドラマ!案件〜鍋にまつわる喜怒哀楽〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、スポンサー様、スタッフの皆さま、お疲れ様です。
鍋にまつわるドラマは無いのですが、私にとって鍋は『楽』です!
切って煮るだけの鍋なんて作るのも楽、後片付けも楽で最高です。
肌寒い日に熱々の鍋を旦那さんと一緒に「美味しいね」って言いながらニコニコ食べるのも楽しいです。
へっぽこのポコ
女性/37歳/東京都/パート
2023-11-07 09:50
鍋案件
ありがとうございます♪
鍋案件♪
みんな大好き鍋料理♪
まさに今夜鳥鍋最終日です♪
鍋って何入れても美味しく
なりますよね〜♪
わたしは、基本白菜・ネギ・舞茸
手羽先・揚げ・豆腐が入っていれば
何味でも行けちゃいますよね!
ポン酢で食べたり、味噌味にしたり
酒粕入れたりとこの時期最強ですよね♪
去年からごぼうを入れたり豚バラ入れたり
餃子入れたりと楽しんじゃっています。
最終日は、うどん入れちゃってます♪
鍋は、野菜取れるので身体にも良いですよね♪
あとは、すき焼き・おでんも鍋ですよね♪
寒い時期の最強料理ですね♪
あっ、お魚も入れるとさらに美味しく
なりますよね♪
長々と申し訳ございませんでした♪
はくすいⅡ
男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2023-11-07 09:43
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れさまです!
これ、サラリーマンあるあるだと思うのですが、
鍋にまつわる喜怒哀楽の『楽』について
書き込ませていただきます。
それは、『接待に鍋料理は選ばない!』ということです。
具材を入れ、アクを取り、取り分けて配り、
ビールを注ぎ、また具材を補充して、、、
気を遣いますし、正直めんどくさいんです!
若手だったときは苦痛でしかありませんでした。
なので、“楽をする”という意味で
接待では鍋料理は選ばず、
コースで出てくるお店を選ぶようにしています。
焼き肉も似てる気がしますが、
鍋料理は家族や友人と
“楽しく”食べるのが1番ですね!
柴犬チャコ
男性/48歳/東京都/会社員
2023-11-07 09:38