社員掲示板

  • 表示件数

仕事あるある案件

この年齢になると、歳下のお偉い様(上司含む)も多くなってくる事てすかね…。お互いやりにくくならないように気をつけています。

miyukki-na

女性/53歳/東京都/自営・自由業
2023-11-09 13:34

仕事あるある案件

皆様方お疲れ様です!

接客業あるあるですが、
接客業をしていると、『店員さんに優しくなろう』とより思えるようになるなと思います。

人に強制はしないですが、「自分だけでも店員さんには嫌な気持ちさせないように丁寧に接しよう」、「感謝の気持ちや謝罪をちゃんと言えるようにしよう」、「所作を気をつけよう」、「上から目線にならないようにしよう」、「これ明らかにお店の落ち度だけど頭ごなしに怒るとかじゃなくて話しあいを丁寧にやろう」
と思います。

そして、そのようなマインドで他の業種に行っても、職場の人間関係を平和に保てているなと思います。

対人、大事。

ろね

女性/29歳/神奈川県/会社員
2023-11-09 13:13

本日の案件

皆様お疲れさまです。
私は仕事で海外の取引先とよくメールをしているのですが、その中であるあるなのが、突然先方の担当者と連絡が取れなくなることです。
いつの間にか退職していた、いつの間にか産休に入っていた、いつの間にか1ヶ月以上の長期休暇に入っていた、という感じで、自動返信メールが届いて初めて知ることが多いです。そのメールの中に後任の連絡先が書かれていたり、宛先のCCに入っている他の人が対応してくれるので、業務に大きな支障があることはあまり無いものの、いつも面食らってしまいます。
日本人の場合は大抵事前に取引先に連絡すると思いますが、海外の人でそのような連絡をもらうことは稀です。これは、日本人が律儀すぎるのでしょうかね?

ちなみに、先日のスカロケで海外の支社は長い夏休みを取るのでこっちは大変、という話がありましたが、ヨーロッパの中には長期のサマーバケーションが法律で義務化されている国もあるようですよ。

前世は猫

女性/41歳/千葉県/会社員
2023-11-09 13:07

立ち仕事

 立ち仕事で、足が棒になる

エギ

男性/52歳/長野県/無職
2023-11-09 13:00

案件

有給、
使い切ったことないあるある、、

使い切ってみたい、、(´-`)

かわらそバナナ

女性/34歳/東京都/会社員
2023-11-09 12:59

【案件】困ったあるある

お疲れ様です!
本日の案件に乗じてお願いがあります!!
経理課で入金管理をしているのですが、私たち経理課の頭を悩ませるあるあるが「内容不明の入金」です。

私の職場では各セクションの担当者が請求を立て、内部システムで一括管理をしているので入金内容はすぐに判断できるようになっています。請求が立っていなかったとしても取引履歴や顧客リストから割り出せることもあります。

しかし請求も取引履歴もなく、通信欄に何も記載のない内容不明の振込みをされることが多々あります。この場合、金融機関を通じて問い合わせをするのですが、回答までには一週間近く要し、最悪、然るべき処理を行い返金ということになります。

お願いです!
お振込をされる際は、必ず氏名や内容をご記入ください。請求番号等があれば氏名の前後や通信欄に「No.◯◯◯◯」などと入力ください。

お客様への商品やサービスの遅滞を防ぐためにも誤入金の早期発見のためにも、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます!!!

鮨詰めのゾウ

女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2023-11-09 12:57

あるある案件

お疲れ様です!

今日は会社の健康診断でした。
私は、注射がとても怖くて、テレビなどで注射が映るだけで目を背けてしまう程です。
なので、健康診断の採血がとても不安で、具合が悪くなったこともあるため、いつも横になって採血してもらっています。

今日も採血の時に横になって採ってもらったのですが、看護師さんがとても優しく声をかけてくれて、子供に話すかの様に、大丈夫ですよ、と言ってくれて、とても安心しました。

大人にも、子供に話すかの様な優しい声かけをしてくれるのが、看護師さんあるある、ではないでしょうか。

健康診断終わって良かった。

宇宙の秘密は緻密なはちみつ

女性/50歳/東京都/パート
2023-11-09 12:56

仕事のあるある案件

やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

私の職場は高齢化が進んで、定年まであと数年または定年後の再雇用の先輩方が課員の半数を占めています。
そのおかげで仕事のデジタル化が全く進みません。
私はDXの担当なので、色々と新しい自動化プログラムやシステムの導入を試みてはいるものの。
諸先輩方は新しいものを覚えるのが億劫なのか「今までのやり方が一番慣れてて早いよ」と断固として受け入れてくれません。

おかげで承認ふろーのハンコ文化もなかなかなくならないし、リモートワークも進まない。

DX担当の私として正直「新しい技術を受け入れてくれー!」と叫びたくなります。

ライブボディー

男性/46歳/神奈川県/会社員
2023-11-09 12:50

仕事のあるある案件!につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。

時間をかけて入念に進めた仕事よりも、ササっと片付けた仕事の方が結果も良いし評価されるってことありませんか?

例えば提案書。グラフや表を使って見栄えを良くした資料よりも箇条書きで素っ気なくまとめた方が相手に伝わりがち。
社内向けの案内文。丁寧に詳しく書くよりも3行ぐらいの短文の方が見てくれるし分かってくれる。
時間をかけて調べたり何度も作り直したのに…とがっかりすることもありますが、余程好きでない限り長編の大作よりもショート動画の方が好まれるのと似てますかね。

妻にこの話をすると手間暇かけたご飯よりも焼いただけ・煮ただけの料理の方が私も娘も「美味しい」と言うんだとか。
何事もシンプル イズ ベストなんですね。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-11-09 12:48

案件

本部長、秘書、お疲れ様です!

昨日の2択案件楽しかったです!途中までしか聞けなかったので、週末にタイムフリーで聞き直します!

案件ですが、主婦の私のあるあるは、
〇〇がないけど、どこー?
です。

家族みんな私に聞きます。知ってるものなら教えられるけれど、私が知るわけないだろぉ!と思うものまで聞いてきます。笑
私が一緒に探さなきゃいけない空気を漂わせて。

私が探し物をしていても、みんな「知らなーい」で終わるのに…。

お母ちゃんものりものです

女性/35歳/神奈川県/パート
2023-11-09 12:43