社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

勤続15年目くらいの時、電話で「すみません」と言ったら「お前の言葉づかいはなってない」と怒られました。たしかに「申し訳ございません」だったなと思っていたら「ごめんなさいだろ!お前何年目だ」と言われたので、しれっと「2年目です」と答えたところ「そうか。じゃあ仕方ないな」と電話が切れました。
声だけだと年齢バレないから、ラッキーでした
(その後訪問して来なくて良かったー)

パチュリ

女性/56歳/千葉県/会社員
2024-01-24 13:57

本日の案件

本部長、秘書、みなさまおつかれさまです。

私は東京から香川へ移住し、現在に至るのですが、当初、電話が恐怖でした。

新しい職場で聴き慣れない会社名と方言、西日本特有のイントネーションで聞き取れなかったのです。
なので、最初は聞き取れた単語をそのまま伝えてなんとかやり過ごし、同僚に方言を教えてもらっていました。クレームの電話の時はお怒りで早口気味だったので本当に恐怖でしたー。
今ではほぼ聞き取れてはいますが、たまに知らない単語はでてきます(笑)

たるぎぱん

女性/43歳/香川県/会社員
2024-01-24 13:55

電話案件

みなさまおつかれさまです。

普段はあまりないですが、たまに仕事で取引先の入っているの百貨店に電話をかけることがあります。
直通がわかればそちらにかけますが、わからない場合は代表番号にかけて売り場の方や担当部署に繋いでもらいます。

その時の代表番号に出る方の美声と丁寧な応対に、「私は百貨店の顔です」という矜持を感じて少し緊張するとともに、電話や百貨店が今よりもっと特別で憧れだった時代に思いを馳せて「電話交換手がいる時代ってこんな感じだったのかなー」なんて思っています。

10年くらい前に当時100歳で、昔とある会社で電話交換手をしていたという人に会ったことがあります。
認知症があると聞いていたものの綺麗な山の手言葉で話をしていて、自分の祖父母含めて方言で話すお年寄りしか見たことがなかったので、「東京生まれ東京育ちのお年寄りはこうなのか!」と衝撃を受けた覚えがあります。
その方の息子(当時の上司)に伝えたら「ありゃよそいきだよ」と笑っていましたが…。

ミント千代子

女性/37歳/東京都/会社員
2024-01-24 13:55

電話の思い出

みなさん お疲れさまです。

案件ですが。

これまで生きてきて
大げさではなく
いちばんうれしかった電話、
それは……

19歳の頃、長期入院していました。
具合がかなり悪く
家族とも面会ムリでした。

ようやくある日
電話が許され、
父と話しました。

時間は3分もなかったのに
とても長く感じたのを覚えています。

あたたかい声。
いつも怒鳴る父が父でないような。

いま思い出しても、涙が出ます。
それくらい、大事な電話でした。

だって好きだから

女性/47歳/千葉県/家事手伝い
2024-01-24 13:53

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、こんばんわっ!そしてお疲れ様です。

本日の案件ですが、私は以前、本部長と秘書に、電話をかけていただいたことがありました。その時は残念ながら出ることができず、留守電を残してくださる流れに。
後日スマホで確認してみたところ、親が電源を切っていたため留守電としてデータが残っておらず、すっごいショックでした笑。

入試本番まであと一ヶ月を切りました。全力で走り抜けたいと思います。

さきまる

女性/16歳/東京都/学生
2024-01-24 13:51

びっくり

本部長代演って知らなかったからびっくり。
スカロケの時と声も違う風に聞こえて、最初本部長って分かりませんでした。
がんばってください^ ^

パチュリ

女性/56歳/千葉県/会社員
2024-01-24 13:49

本日の案件

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。

不動産会社にいた時、管理しているペット可の物件について問い合わせがあった時の話です。
入居希望の方が飼育している動物を聞くため、「ワンワンですか?ニャーニャですか?」と、つるっと幼児語が出たことがありました。
電話相手の他社の営業さんはもちろん、その場にいた社長も吹き出していました。
そして笑いながら「ニャーニャ1ニャンです!」とのお答えが。
無事に契約出来ましたが、社長からワンワンニャーニャはちょっと・・とやんわり釘を刺されました。
鳥やら爬虫類だったらどんな言葉を使っていたのかと自分でも疑問になります。

赤色106号

女性/45歳/東京都/自営・自由業
2024-01-24 13:45

本部長のダレハナ

本部長、ダレハナ、お疲れ様です

多分
れなちが伝えても同じ内容だと思うのですが
本部長の声だと
なんとなく面白く聞こえてしまうのは
私だけでしょうか
いつもより楽しくなってきた

本部長、頑張って!

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2024-01-24 13:40

電話案件

上京して社会人2年目、ちょっとヤンチャを覚えてしまい、友達とダーツバーで夜遊びしてたときのこと。
夜中の2時に母から電話。まさか夜遊びがバレてる!?といけないことしてる気持ちになりながら、静かなところで電話に出ると、
「ねえ!大丈夫なの?こんな夜中に泣きながら電話してきて!何があったの!?」と混乱している母。「泣きながら電話なんてしてないよ!」と伝えるのに「あなたの声で泣きながら"おかあさん、どうしよう…”って電話があったのに事情聞こうとしたら切れちゃうんだもん!」と言うので、「私じゃないから大丈夫!私は元気!それより、それってもしかしてオレオレ詐欺じゃない?このあと警察だの弁護士だの名乗る人から電話あるんじゃない?」と話すと、母は余計にパニック!「警察!?弁護士!?大丈夫なの!?どうしたらいいの!?」とテンパる母に、「とりあえず、私が電話することはないから、このあと電話きても無視して!」と伝えましたが、「でもあの声は、たしかにあなたの声に聴こえたのよ…」と。

深夜寝てるときに突然泣きながら電話がかかってきたら、親は心配になるし、娘や息子の声も聞き間違えてしまうんだろうなぁと実感しました。

とりあえず、詐欺も防げたし、夜遊びも怒られなかったのでよかったです(笑)

親の電話はすぐに出ましょう!

のすみ

女性/40歳/埼玉県/医療事務
2024-01-24 13:38

本日の案件

本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
私の中の電話の思い出は、ラジオ番組にリクエストをするためにかけた電話です。
当時中学3年生、翌日に高校入試を控えた夜に、気合いが入る曲をリクエストするためにドキドキしながら電話をかけました。
オペレーターさんとつながったときの嬉しさ、そしてそのリクエストが番組で紹介され、曲をかけてもらった喜びを今でも覚えています。
今ではSNSやメールでメッセージを送るのが普通ですが、当時は電話やハガキが普通でした。
あのドキドキ感や喜びを味わえたことは、今思えば貴重な経験ですね!

やさいため

男性/42歳/千葉県/会社員
2024-01-24 13:31