社員掲示板
本日の案件について
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です!
社会人2年目です。
僕は、LINEなどのチャットで短文でのコミュニケーションが「当たり前」であり、電話に触れる機会が少ない世代のため、大学生の頃から、よく「電話が怖い世代」と言われていました。
大学生の時は、アルバイト先でも電話をとっていたので「電話なんて余裕っしょ!」と思っていました。
しかし、新社会人となり、部署に配属され、初めて自席の電話が鳴った時、文字のごとく頭が真っ白になりました。
社会人としてのしかかってくる「責任」は、大学生の頃とは全く違うものでした。
電話が鳴るだけで冷や汗。しどろもどろに電話対応しながら、現在、なんとか社会人2年目となりました。
今では、慣れもあって少しだけ余裕は出てきましたが、電話への緊張感は消えません。
いつになったら落ち着いて電話対応ができるようになるのか…
明日も、頑張ります!
御茶ノ水、全部飲んでみた
男性/26歳/東京都/会社員
2024-01-24 18:32
電話嫌い
極度の人見知りで電話が苦手です
電話をしなくて良い様な会社、職種を選んだはずなのにいつの間にか電話必須な部署へ
退職しました
あんこつばき
女性/45歳/大阪府/無職
2024-01-24 18:32
本日の案件
みなさん、おつかれさまです!
案件を聞き、思い出したことがありました。
あれは20年以上前のこと。私の携帯電話にある留守電が入っていました。
「◯◯ちゃん…元気…?お母さんです…なかなか連絡くれないから心配で…元気にしてるの…?」と、今にも消え入りそうなか細い声で、私じゃない名前を呼んでいました。
そう、明らかに間違いに気付かずに留守電のメッセージを残しているのです。
そして、その留守電は2,3日おきにたびたびかかってくるようになったのです。
直接電話を取ることはなかったので「間違えてますよー」と教えてあげることもできずに、当時は1人でモヤモヤしながらメッセージを聞いておりました。
あの方はちゃんと本当の◯◯ちゃんと話ができたのだろうか…と、今でもたまにふと思い出したりします。
トムゾン
女性/50歳/茨城県/パート
2024-01-24 18:29
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
電話案件ですが、夜間の事務所で一人での仕事中に限って2つの電話が同時に鳴る、なんてことがたびたびありました。
一つの電話対応中に、もう一つの電話が鳴ってしまい、2件ともとってしまったんです。
両方の耳に受話器を当てて、両方の内容を聞いて応える、なんてマンガみたいなことを本当にやってしまいました。
結果、最初に電話対応していた方の内容を、後からかかってきた方に伝えてしまうという、両方ごっちゃになったトラブルをやっちゃいました。
だって後からかかってきた電話をガチャ切りするわけにいかないですよね。
どうしたら良かったのかな?
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2024-01-24 18:27
電話案件
皆様お疲れ様です。
私は中学生くらいから電話の声が母とそっくりらしくよく間違われました。相手の方が私が否定する前に勢いよく話し始めることも多く、一通り話しを聞いてから「あのぉ、母は今出掛けていて…」と言うのが面倒だなと感じながらも、私も大人になって娘が出来たら声間違われるのかなぁなんて思っていました。
あれから四半世紀。今、娘が2人いますが電話は一人一台の時代になり、わが家には家電が無いので間違われることもありません。
母と間違われて色々なセールスの電話を聞いていたことさえも懐かしいなーと平成を思い出します。
夏だけ早起き
女性/43歳/千葉県/パート
2024-01-24 18:25
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件。
子供の時に友人宅へ電話をかけた時のこと。
電話を取ったのは友人でも、友人の母でもなく…。
「これ、公衆電話なんですけど…。」という聞き馴染みのない女性の声。どうやら公衆電話に電話が間違えてかけてしまったようです。
当時はそんなことあるはずないと、半信半疑だったのですが、皆様の書き込みにちらほら公衆電話にかかってことがあるというのを見て、あの時の出来事は嘘ではなかったのだと確信できました。
ゆきすず
女性/35歳/神奈川県/会社員
2024-01-24 18:23
電話に関するエトセトラ
部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
初投稿です。
ついこの前、年末に、久しぶりの友達との電話で、気がつけば一時間話していてびっくりしました。
相手がカケホーダイに入っていたためですが、
何もテーマもなくダラダラと話すのは、何十年もぶりな気がして、
LINEの登場でほぼなくなったコミュニケーションが戻ってきて嬉しかったです。
学生の頃、家電で居眠りしながらでも無駄話を電話でしていた思い出が蘇りました。
ゴジランゴ
女性/51歳/福島県/無職
2024-01-24 18:20
私と電話 案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、そしてスタッフさん&スポンサー様、お疲れ様です!
数ヶ月前、会社の上司宛に電話がかかってきました。
取引先専用回線だったので、聞きなれない社名ではあったのでしたが上司に繋ぐことに。
しかし、それは間違いでした。
受け答えを聞いていると、電話先の相手はどうやら漏洩した個人情報を使っていたらしく、仕事とは全く関係のない土地の売買を勧誘をしていたのです。
何度も断っても小1時間以上粘られ、上司も困ったようで半無理やり電話を切りました。
お疲れ様です……と、思っていたらまた電話が。受話器を取った瞬間
「何勝手に切ってやがんだクソが!!」
と、罵声を上げて切られました。
そして間髪を入れず社内回線を埋め尽くす電話の嵐。
しばらく無視をしていると落ち着きその後は何もなかったのですが、
アレ怖かったなぁ……
世流
女性/29歳/東京都/アルバイト
2024-01-24 18:19
電話
うちはずっと固定電話を辞めずにいます。
固定電話を持っていると
社会的に信用度が高まるという
都市伝説みたいのもありますし、
最初に固定電話を開設するときの
手数料が当時七万円ぐらいしていたので
なんだか勿体無くて辞められません。
今はインターネット回線を使った
電話なので通話料が
携帯などよりも安いし維持費はそんなに
かからないのですが、
よくよく考えてみると
かかって来るのは
迷惑電話ばかりですし、
日常の連絡はLINEなどで済むので
もう要らないんだろうなとは思っています。
クオーレ
男性/53歳/神奈川県/会社員
2024-01-24 18:19
電話の思い出
昔、初めて彼女ができた時の話しです。
当時はまだ携帯電話などなく、実家暮らしだった私は家電で親に彼女との通話を聞かれたくなかったのでなけなしのバイト代で電話機を買って自分の部屋に自分専用の回線をひいて彼女と電話していたということがありました。
そのおかげで夜遅くまで彼女と長話を楽しむことができたんですがバイト代のほとんどが通話料に消えていきました(涙)
その時の長電話の彼女が今の・・
妻ではありませんが、若き日の楽しかった思い出です(笑)
アパパパネ
男性/53歳/埼玉県/会社員
2024-01-24 18:18