社員掲示板
案件
私の初めてのバイトは「フードコートオペレーター」でした。
簡単に言えば、フードコートをご利用のお客様の配膳及び片付けの手助けや、テーブルやイスの拭き取り、手洗い場の石鹸補充や清掃、ゴミ袋の交換などの仕事をします。そのため、常に室内とテラス席を巡回し、必要以上に長居していないか・困っているお客様はいないか・ゴミは溢れてないかなどを見て回る必要があるため、『飲食物はもうないのにあの人ずっといるな〜』といった観察眼や記憶力が鍛えられました。笑
また、基本歩き回っているため、4時間で10,000歩を超えることもあり、いい運動にもなるのでおすすめです!そして何より、私の担当していた商業施設では、アルバイト証を見せると色々なお店の割引が効くこともあって、某ドーナツ屋さんで安く買えたり、服屋さんで商品が10%オフになったり…良いことづくしでした!4ヶ月で辞めたけど!
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2024-03-06 15:52
初めてのアルバイト案件
本部長・浜崎秘書・リスナー社員の皆さまお疲れ様でございます♪自分が初めてやったアルバイトはやっぱり新聞配達ですね…中1の夏くらいから高3の卒業するまで。雨の日も風の日も雪の日もほぼほぼ毎日やりました。部活の遠征の時はお休みしましたが。新聞店からはちょっと離れた所を配達してたのでチラシ入れとかはしなかったですが集金もやって中々の収入でよくレコード買ってました。優秀配達員って事で中3の時と高3の時に表彰もされました。でも今はほとんど降らなくなりましたが雪降りの時は遅くなってよく遅刻してました…ホームルームには間に合ってましたけど
みえはる
男性/56歳/東京都/会社員
2024-03-06 15:41
アルバイト案件
皆さま、お疲れさまです。
私が初めてアルバイトしたのは、大学1年生の夏休み、不二家の工場で短期のアルバイトでした。
長いベルトの上を流れる大量のチョコ菓子をひたすら眺めて検品して眠くなり、箱詰めでは指先から血が出たりと、コツを掴むまでは難しさを感じましたが、初めての労働はとっても楽しく充実感がありました。
2ヶ月程の短期間でしたが、最終日にはパートのおばさま達が飲み会を開いてくださり、社会に出て働き、世代の違う人達と関わることの楽しさを知りました。
あの経験はとても貴重だったと思っています。
しゅちまは
女性/44歳/神奈川県/専業主婦
2024-03-06 15:41
「他人の目」…
お疲れ様です。
本日の案件ですが、小学校4年生の頃だったと思いますが、「スーパーファミコン」が欲しくて親にねだったところ、「じゃあ働いて稼げ!」と実家が「お肉屋さん」をしていたとはいえ、今ではコンプラ的にギリアウトな親の教育方針のもと、家の商売を手伝ったのが初めてのアルバイトでしたね(笑)
少しでもダラけると「スーパーファミコンいらないのか?」と圧力をかけられる環境の中で、店番、近所に配達、掃除などの仕事をこなし、そんな生活を半年くらいして「スーパーファミコン」を買ってもらい、なんとなく「達成感」的なものを感じたのを覚えています。
ですが、「スーパーファミコン」を買ってもらった後しばらく店を手伝わなくなったわけですが、商店街に店があったので周りの人たちに「あれ?手伝いはやめたのか?」と言われるのが辛いというか恥ずかしくて、結局、その後も手伝う羽目になったのがオチです(苦笑)
親がそこまで見透かしていたのかは定かではありませんが、「他人の目」というのが良くも悪くもある事を知れた初めてのバイトでしたね(笑)
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2024-03-06 15:39
闇バイトのはしり???
やしろ本部長、はまさき秘書、
リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、お疲れさまです。
みんなの青春案件、私が初めてやったアルバイトは…親に内緒で始めたバイト、小学3年ぐらいから6年生頃までやったバイト、あれはバイトって言わないかな?
今の時代ならフリーのアルバイターとか、悪い言い方をすれば闇バイトにあたるのかな?
誰にも従わず、組織にも属さず、自由気ままにやったけど法に触れることは無いバイト、それは……清涼飲料水(コ◯・◯ーラ)の空ビン集め。
街の酒屋さんに持ち込めば1本10円になりました。
40年から50年前の日本にあった合法的なバイト、空ビンが1本10円、中には当たりの空ビンが有って、1.5リッターや2リッターの空きビンは30円だった。
あの時代たくさんの酒屋さんがあったから持ち込むの苦労しなかった。
10本20本を集めて酒屋に持ち込み、受け取った小銭を握り締め駄菓子屋さんに行けば、大人買いするような勢いで色んなお菓子を食べてたなぁー。
私が育った日野市の浅川や多摩川の河川敷、月曜日の放課後にぶらぶらすれば、直ぐ20本近く集まった、日曜日に草野球をやった大人が飲んで置いていった空ビンがたくさん落ちてた。
汚れている空きビンは、公園や川で洗うなんて、気を利かして持ち込みました。
タイトル、闇バイトのはしり?なんて書き込んだけど、よく考えたら街の美化に役立っていた、素晴らしいバイトだった。
ホント、子供の小遣い稼ぎにはピッタリのバイトだったな。
あいぼーはchimpanzee
男性/58歳/東京都/病院勤務
2024-03-06 15:36
本日の案件〜百貨店のケーキ屋さん〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
初めてのアルバイトは、大学入学と共にはじめた
百貨店にあるケーキ屋の販売でした。
接客のいろはも分からず始めましたが、
初めてのアルバイトが百貨店で良かった理由があります。
それは、百貨店での研修制度です。
百貨店内に出店しているお店の場合、
百貨店側が主催する研修を受けないと
お店に立つことが出来ません。
その研修では、挨拶の仕方、お客様への対応、
レジ操作など必要最低限のマナーと教育を
身に付けさせてくれます。
あの時教えてもらったことが、
社会人になった今でも多いに役立っていて、
百貨店には感謝しています。
お金をもらって、教育もしてもらえる
一石二鳥なアルバイトでした。
かんでぃ先生
女性/37歳/東京都/会社員
2024-03-06 15:35
あんけん(^。^)y-.。o○
労基的にマズイかなぁ…(゚∀゚)
初バイトは小学校4年。
父親の営む鉄工所で、夏休み中
「お昼ご飯、海水浴、昼寝付き日当500円」の、錆止め塗装のペンキ塗り。
↑お手伝いじゃね?(゚∀゚)
ちゃんとしたアルバイトは、高校1年(正確には中学校卒業の翌日)から3年春まで続けたファミレス。
高校1年が深夜12時まで…(・・;)
今じゃ考えてられない。
のどかな時代だったな(*´∀`).。o○
RSK 1520
男性/56歳/神奈川県/会社員
2024-03-06 15:34
みんなの青春案件
みなさま、おつかれさまです。
私が高校生になって初めてしたバイトは、今は亡きサークルKの配送センターでした。
まるで冬の冷蔵庫で、三重県各地のサークルKに届く商品を発注数に合わせて分ける仕事です。
夏場でも霜焼けが出来る寒さ。
200弱ある店舗によって、商品の数も違うので、
最後まで配りきったと思ったら、数が足りないこともしばしば。
1店舗めから、見直したりしました。。
ベテランになると、新商品とかでもひとりで配り切れるようになります(えへん)
トラックのおじさまたちと仲良くなって、予備をもらったり、社員もバイトも仲が良く、楽しい環境でしたので3年間みっちり稼ぎました!
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2024-03-06 15:33
「みんなの青春案件〜初めてのアルバイト〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、スポンサー様、スタッフの皆さま、お疲れ様です。
私は高校生の時に靴屋さんで初バイトをしました。
バイトはもちろん楽しかったのですが一番心に残っているのは、店長からの言葉です。
「イタリアではいい靴を履くと、いい場所に運んでくれるって言われてるんだよ。だからいい靴を大事に履くといいよ!」と教えてもらいました。
それまでは靴なんて何でもいいと思ってましたが、大事に履くようになってからは他のモノも大事に使うようになりました。
いい心がけが出来てからは気持ちがスッキリしすごく幸せに生きてるので、いい靴が今の幸せに運んできてくれたのかなーって思っています。
たまたま選んだ靴屋さんのバイトでしたが、靴の大事さに気づかせてもらい初バイトに選んで良かったです。
へっぽこのポコ
女性/37歳/東京都/パート
2024-03-06 15:32
感謝
本部長、秘書、スタッフの皆様、いつも楽しい放送をありがとうございます。スカロケはここ8ヶ月くらい聞いていて、掲示板は最近やっと登録したまだまだ新入社員です。
私事ですが、先月急に目に黒い飛沫のようなものが浮かび、最初はストレスや疲れのせいにして数日仕事に励んでいましたがどんどん見え方がおかしくなり近所のお医者様へ相談。すると大きな病院への紹介状を渡されて、即日検査入院からの目の緊急手術。部分麻酔だったため、1時間の術中はしっかりと意識を持ち、祈りながら不安をかき消すために頭の中で音楽をかけて過ごしていました。
その中の1曲はこのスカロケで出会った森大翔さんの[たいしたもんだよ]は本当に励まされ、パワーを貰えました。お陰で手術は成功し経過も良好ですが、まだ片目はよく見えず、仕事は長期離脱、寝る時の姿勢など生活面に制限があり、今までのように思い通りに過ごすのはまだ先になりそうで挫ける事も卑屈になる事も多いのですが、生きてるだけでもうたいしたもんだよ、と自分に問いかけながら過ごしています。
その後1週間の入院中は病院の早めの消灯時間に慣れないこともあり、ベッドについた明かりをつけ、タイムフリーでスカロケを聞いてとても元気と勇気を貰っていました。
本部長、秘書、そしてリスナー社員の皆さん少しでも体調に違和感があったら私のように我慢せず、気のせいだと判断せずに病院を受診して欲しいなと思います。
退院後初通院が昨日初めてあり、ちょっとだけホッとしたのと、世の中の動きにやっと興味が持てるようになったので今日は2週間ぶりの生スカロケを聞きます。ゲストの森大翔さんパートもとても楽しみです。
アグレッシブみー
女性/39歳/東京都/会社員
2024-03-06 15:28