社員掲示板
「みんなの青春案件〜初めてのアルバイト〜」
皆様、お疲れさまです!
23年前の高2の時、初めてアルバイトしたのが古本屋さんでした。
おじいちゃんが1人で切り盛りしてる、昔ながらの小さな古本屋さん。
毎日のように通ってたら、自然とアルバイトしていました(^^)
マンガや本が大好きな私にとっては、最高のバイト!
店主のおじいちゃんが淹れてくれる、
美味しいお茶やコーヒーを飲みながら、
店番が出来たので、職場環境も最強にホワイト!
その上、時給が1,000円!
(当時は750円くらいのところが多かったので、高校生には破格の高さ!)
仕事内容は、レジ打ち、接客、
本をメンテナンスして売り場に出したりと、
とにかく、ずっと本と触れ合えるので、
楽しく仕事が出来ました(^^)
本の買い取りから、メンテナンス、販売まで、
初めて全ての業務を1人でやり、
お客様に販売出来たのが、
大好きな『キン肉マン 全36巻セット』。
売れたあと、店主のおじいちゃんから、
『良くやったな!』と頭をなでられたのが、
本当に嬉しかったです。゚(゚´ω`゚)゚。
13年前、
おじいちゃんが亡くなり、お店は閉じましたが、
仕事をする事の楽しさ、大切さを教えてくれた、
あの古本屋さんでのバイトの日々は、私の宝物です(*´∀`*)
おじいちゃん、また出会えたらお茶でも飲みながら一緒に本読もうね(*´꒳`*)
それまで頑張って働きます(^^)
めいかいラクロス
男性/40歳/岐阜県/自営・自由業
2024-03-06 11:39
推しの卒業
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサー様、お疲れ様です。
昨日、私が大好きな日向坂46の推しメン、高本彩花さんが卒業を発表されました。
日向坂46の前身のひらがなけやきの初期メンバーとして、約8年間アイドル活動をされ、この度4月11日に発売される11thシングルの活動をもって卒業されるとのことでした。
私が高本彩花さんに出会ったのは、約6年前で、まだひらがなけやきの頃でした。
パッと見のお顔からは、ちょっと強そうなキレイなお姉さんという印象を受けましたが、実際のところは、笑った時に目が線になる、The笑顔の持ち主であり、とても真っ直ぐで正直で、そして誰かが辛い時真っ先に駆けつけるようなそんな優しい方でした。
私自身、元々何かに熱中しやすいタイプではありましたが、ここまでずっと誰かを夢中になって応援したことは人生で初めてです。
何度も握手会やライブに足を運び、CDやグッズが出る度に高本彩花さんのものはフルコンプし、口癖は「彩花さん」と言っても過言ではないくらい、毎日毎日、高本彩花さんのことで頭がいっぱいでした。
そんな彩花さんの卒業発表。
これまでにも何人か卒業発表をするメンバーがいる度に胸が苦しく、彩花さんが卒業発表してしまった日には私はどうなってしまうんだろうと思っていましたが、いざ発表されると、受け入れられないのか実感がわかず、涙もでず、ぽっかり穴だけが空いてしまったような状態です。
まだ活動期間はあるとのことで、もう一度直接会ってお話したいなというのが今の一番の希望です。
そして、どうしようもなく寂しくて、卒業なんて本当はして欲しくないけれど、でもそれ以上に彩花さんに感謝を伝えたいです。
私の日々に彩りを沢山与えてくれて本当に本当にありがとうの気持ちでいっぱいです。
カニクリームコロッケの代表
女性/25歳/埼玉県/会社員
2024-03-06 11:24
初めてのアルバイト
みなさま、お疲れさまです
私の初めてのアルバイトは、中2のときに近くの郵便局本局の年賀状の分別作業です。今は機械で数秒でしょうが、昔は手作業でした。
大きな棚に住所の○丁目○番があって、そこに年賀状を入れて行きます。50分立った状態でやって、10分休憩みたいな感じでした。立ちっぱなしは、しんどかったです。
12月の中旬位から、やってましたがある時、「今日はこっちの仕事してもらうから」と言われ、行ったのは細区分のお部屋。そちらは○○さんの家に区分するところで、座ってできて、お茶やらお菓子やらあって、同じ時給で待遇にすごい差がありました。残念ながら、その日だけでした。
でも、親以外の大人と接した経験は、その後のアルバイトにも生かせたと思ってます
アゲハチョウ
女性/60歳/神奈川県/専業主婦
2024-03-06 11:24
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。
私が大学生になって初めてしたアルバイト、それはドーナツ屋さんです。
そのドーナツ屋さんは、当時アメリカから日本に初上陸し、一号店が新宿にできたのですが、
購入には長蛇の列となっていた、あのお店です。
大学と自宅との間にあり、「学生時代にしかできない楽しいバイトをしたい」と思って応募しました。
ドーナツの製造、チョコのコーティングやお客様の選んだドーナツを箱に詰めるのはもちろんのこと、
並んでいるお客様へ一人一つドーナツを配ったり、夏には熱中症にならないようお水を配ることも行っていました。
また、まかないとして1人2つ好きなドーナツとマグカップにドリンクを入れて良いとなっていて、
本当にこんな幸せなバイトはあっていいの?という感じでした。
雰囲気としては大学のサークルのような感じで、閉店後に居酒屋へ行ったり、休みの日は遊びに行ったりもしました。
また年に一度、ホテルの宴会場を貸し切って、全店舗のアルバイトを含めた従業員、社長を含めた本社の社員全員で
パーティーをしたりもしました。
今もそのお店の前を通ると当時の思い出がよみがえります。
ちなみにその後、私は『歌うアイスクリーム屋さん』でのアルバイトに変わりましたが、
このドーナツ屋さんでアルバイトしていなかったらアイスクリーム屋さんでもバイトしていなかっただろうなと思います。
けんけんオブジョイトイ
男性/36歳/東京都/会社員
2024-03-06 11:19
案件
初めてのバイト…
それは学生時代のうどん屋でした。
ほほ毎日、学校が終ったら出勤し
うどんを茹で
まかないでうどんを食べ
店が終わったら余ったうどんを貰い、翌日の焼きうどん弁当にする…
今考えても、うどん濃度が異常に高い日々!
卒業まで勤め上げ、身に付けた能力は
カマボコを透けるくらい薄くスライスできる
1秒に2個づつ、両手で同時に卵を割れる
など、人生で一度として役に立ったことのないスキルばかり。
まあまあ楽しかったですけどね(笑
さくさくれっさーぱんだ
男性/47歳/東京都/会社員
2024-03-06 11:16
アルバイト案件
皆様お疲れ様です。
初バイトは、大学デビューで調子に乗りたい年頃だった時に髪色や服装自由で求人が出てたやきとん屋でした。
8席ほどのお店だったので、接客をしつつ串を焼いてと忙しく、当初は「レモンサワーちょっと濃い目でお願い」と言われても、何を言っているんだ?何を濃くしてほしいんだ?と、わからずだった記憶があります。
アルバイトの先輩にギャルがいて、
一品料理を手際よく作っていて、社員が作るより盛り付けがきれいだったりと、ギャルの凄さを感じた初バイトでした。
バキバキのコシ
男性/36歳/千葉県/会社員
2024-03-06 11:13
「みんなの青春案件〜初めてのアルバイト〜」
私のアルバイトには制服がなかったので
制服のあるアルバイトに憧れていました。
〇カ・コーラの制服は、ロゴ入りで
カッコよかったし
某ハンバーガー店やファミレス系の
可愛い制服にも憧れていましたが
結局、ご縁がないままでしたね(^^;)
でも、某パイの店 〇ンナミラーズの
あの制服だけは、こっぱ恥ずかしくて
同級生も同意見でした
…コスプレに近いよね~( ̄▽ ̄;)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2024-03-06 11:01
青春アルバイト
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が、初めてやったアルバイトは
ファミリーレストランでした。当時は冷凍技術などがそこまで発展しておらず マグロは毎日刺身包丁で刺し身にし、天ぷらを揚げたり、パフェを作ったりと毎日がとても楽しかったです。中でも楽しかったのは、ソフトクリームの機械を洗うのがとても楽しかったのが印象的です。今は惣菜関係の仕事についてますが天職です。
ウロコインコのもんちゃん
男性/42歳/神奈川県/会社員
2024-03-06 10:57
初めてのアルバイト案件
高校生の時、校則で禁止されていたけど、友達数人と一緒に郵便局の年賀状仕分けのアルバイトに応募しました
当時はまだ「郵政省」という省庁があって、面接で局員さんから「◯◯高校はバイト禁止じゃないの?」と聞かれ、友達と事前に打ち合わせした「国の機関だから大丈夫だと思います」と淀みなく答えました(^.^;
冬休みに入る少し前から年が明けて1月7日頃まで通ったけれど、仕分けの区域担当の方はもちろん、ほかの局員さん皆さん優しくて、ジュースやお菓子をいただいたり、少しばかりと言いながらお年玉までくださる方も!
短期間とはいえ2年続けて働いたせいか顔を覚えてもらえたようで、学校帰りに歩いていると、配達でスーパーカブに乗る局員さん達から手を振られたり声を掛けられたりしました
今も局内での仕分けのバイトってあるのかな〜?
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-03-06 10:51
「みんなの青春案件〜初めてのアルバイト〜」
皆さん お疲れさまです♪
私のアルバイトは、駅前のパン屋さんでした
今のレジは、バーコードですが
うん十年前の私の時代は、アナログで
価格を手打ちして最後にチーン!で
釣銭引き出しが出るタイプ。
2日で全部、値段を覚えたつもりでしたが
メロンパンの価格を間違えていて
3日間、メロンパンを20円安く
売っちゃってました(>_<)
毎回、売れ残りの食パンや菓子パンを
好きなだけ持ち帰れたので実家の
家計は、相当潤ったはずです(^▽^;)
ちーたん♥
女性/58歳/東京都/パート
2024-03-06 10:45