社員掲示板
春の演奏案件
お疲れ様です。
私が今、練習している楽器は、アフリカの民族楽器、パチカです。
直径4〜5センチ位の木の実2つを10センチちょっとの紐で結んであって、中に小石や木の実が入ってる、マラカスとカスタネットを合わせたような楽器です。
中野の杉山公園のフリマで、ご自由にお持ち下さい。とあった物を貰ってきました。ユーチューブでダンスの様なリズミカルなパフォーマンスを見て、カッコイイと思い頑張っています。
握ったり離したりする基本動作は何とかできるんですが、アメリカンクラッカーのように玉と玉をぶつけ合わせながらのパフォーマンスは、イライラしてしまってなかなか上達しません。逆にストレスばかりが貯まる始末!
最近は、かっこよく演奏できる日が来るのか、不安しかありません。
スペースを゙取らずにパフォーマンスできるので、飲み屋でできたら、モテモテ間違いない楽器だと思いますよ。本部長もユーチューブを観てチャレンジしてみたらどうでしょうか!
バナナもん
男性/60歳/東京都/自営・自由業
2024-05-08 14:53
本日の案件
皆さま、お疲れさまです。こんにちは。
私はハープを弾くことができます。 オーケストラのはじっこのほうにいる、あのハープです。
ハープには弦がズラーッと並んでいるように見えますが、実は音がわかるように印があります。ドの音は赤い弦、ファの音は青い弦となっており、その他の音はその赤と青の弦を目安に弾いていきます。
ハープの音色は皆さんのご想像のとおり、流れるような優雅な響きがします。 私も習う前までは、ギリシャ神話の女神や天使が奏でるイメージでした。
でも、いざ弾いてみると、とかく練習不足な私の柔らかい指先ではろくに音が出せず、指の腹で硬い弦をはじくのですぐに血豆ができます。 そしてそのまま弾き続けて血豆が潰れ、楽譜や楽器に血が飛び散ったこともあります。
また、ハープの足元には7つのペダルがあり、ドからシまでのそれぞれの音の高さを上げたり下げたりします。 けっこう足元もバタバタ動かします。
優雅な音色を澄ました顔で奏でているようで、実はハードな楽器です。
ごんのすけ
女性/53歳/千葉県/専業主婦
2024-05-08 14:46
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま
おつかれさまです。
先日「カリンバが欲しい」という投稿を紹介していただいた、ぐるぐる道です。
ゴールデンウィークに、念願のカリンバを購入しました!
私が行った楽器店には、5台のカリンバがあり、店頭で何回も何回も弾き比べ、一番気に入った音色のものを購入しました。
家に帰って早速弾いてみると、音を出すのは簡単なのですが、なめらかに演奏するのはとても難しい。でも想像していた以上に優しい音色で、自分のつたない演奏でも十分癒されます。
今は購入時に付いていた、カリンバ用楽譜集を見ながら「メリーさんの羊」や「きらきら星」を日々楽しく練習しています。そしていつか、私の大好きな曲「千と千尋の神隠し」の主題歌「いつも何度でも」を弾けるようになりたいです。
頑張ります。
ぐるぐる道
女性/53歳/神奈川県/専業主婦
2024-05-08 14:43
本日の案件
本部長、秘書、リスナーのみなさまお疲れ様です。
案件というか横に逸れてしまうのですが、「口笛」じゃなく「歯笛」ってみなさん知ってますか?自分は口笛も歯笛も吹けるのですが、歯笛を周りで吹いたのを見かけた事がないもので…。
プラック
男性/46歳/神奈川県/会社員
2024-05-08 14:41
弾ける楽器案件
本部長、秘書、やし子ちゃん、皆々様
おつかれ様です。
ピアノが弾けます♪
子供の頃習っていたピアノを大人になってから復活。13年位になります。
昔は先生が厳しくて大嫌いな習い事でしたが、「ピアノを嫌いにならないでほしいの」という優しい先生に巡り会えて、のんびり楽しく続けてこられました。
先日の発表会ではドビュッシーの「月の光」とシベリウスの「もみの木」を弾きました。ちょっと間違えてしまいましたが緊張してたわりに上手く出来ました。
勤務先のバーでもたまに弾かせてもらっています。クラシック、映画音楽、ポップスなどがメインです。もっとレパートリーも増やしたいし、綺麗な音で弾けるようになりたいです。発表会が終わって少し燃え尽きた感がありますが、また今日から頑張って練習しまーす♪
ピアノ大好き!
習わせてくれてありがとうございます♪
オレンジのおんぷ
女性/59歳/東京都/アルバイト
2024-05-08 14:36
案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです!
本日の案件…楽器の演奏は、からっきしな私ですが、強いて言えば【ハンドフルート】を鳴らすことができます。
ハンドフルートは、両手の指をピッタリと組んで、両親指のみ組まずに人差し指の上に置きます。その上で、手のひらに空洞を作り、親指の第一関節付近に口を当てて息を吹き込むと音が鳴ります。
空洞を縦長にすると音が高く鳴り、横長にすると音が低くなります。私は音の上下をさせることができますが、音程を取ることはできません…
ハンドフルートを演奏できるリスナー社員のかた、いらっしゃいますかーー???
たやもゆ
男性/31歳/長野県/会社員
2024-05-08 14:34
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
私は小学校のころ、和太鼓をやっていました。
近所の神社でお祭りがあると、奉納のために年1回演奏でした。
子供だけで叩くこともあり、演奏は2、3種類のリズム、叩き方の組み合わせで、演奏は簡単なものでした。
小学校の学芸会や、隣の地域の福祉施設で演奏したこともあり、当時は気が付きませんでしたが、大きい和太鼓はそれだけで様になるようです。
練習でよくやっていましたが、どんなに全力で、渾身の一撃を和太鼓に打ち込もうとも、“ドン”という音と振動で跳ね返されてしまいます。力強い音と振動はもちろんですが、全力で叩けるというのも和太鼓の魅力だと思います。
お晩(ばん)で、すげち
男性/41歳/神奈川県/会社員
2024-05-08 14:34
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
初投稿の小説大好きの小学生4年生です。
私が弾ける楽器は、ピアノ、エレクトーン、リコーダー、鍵盤ハーモニカ、鉄琴、木琴、小太鼓、です。
エレクトーンは、習い事の発表会などで、大勢の観客がいる中でみんなで弾いています。
小説大好き
女性/10歳/東京都/学生
2024-05-08 14:18
一人バンドできます。
本部長、浜崎秘書、皆々様、お疲れ様です。
私はギターと、ベース、ドラム、ハーモニカ、パーカッションができます。
DTMも好きなので、ピアノやトランペット、バイオリンなどは
弾けないものの「この範囲は指が届く」などは把握をしています。
それを把握していないと小指が15cmないと届かなかったり、
阿修羅のように手が何本もないと叩けない楽曲になってしまう為です。
私はバンドが好きなので、できるだけ生バンドに近い曲になるように
心がけています。
あとは、チャンスがあればアコーディオンに挑戦してみたいと思ってます。
なみえる・あなーきー
男性/28歳/東京都/フリーランス
2024-05-08 14:10