社員掲示板
会議テーマ「いとしのレトロ!案件〜エモいぞ!昭和と平成!〜」
皆様お疲れ様です。
昭和から平成初期くらいまでだと思いますが、今のようにテレビは24時間放送されていなく、夜中になると「今日の放送はこれにて終了します」とアナウンスが流れてピアノの鍵盤模様みたいな画像に切り替わり「ピーーーーー」(ピチューーーーーじゃないですよ秘書、笑)と信号音が流れてそのうち砂嵐に切り替わるあの瞬間がなんとも気持ち悪くもあり、寂しい気持ちにもなるし、子供ながら夜更かししているという罪悪感もあったり、というような色々な思いで見ていたのが今となってはエモいと思います。
テレビがないからラジオを聴いたりもしてましたね。エモーーーーーい。
レバニラ?ニラレバ?
男性/54歳/埼玉県/会社員
2024-06-04 14:31
案件
皆さんお疲れ様です。
私が生まれたのも生きてきた年数も
【平成】が一番長いのでずっと愛着があります。
そして何よりも平成のアニメは神がかっていて
小学生の頃は『おジャ魔女どれみ』が大好きで
本当に感化されまくって現在にも至ります(笑)
これから出会う作品も素晴らしいものが
きっと多いけど、一番素直に吸収しやすい時期に
出会ったアニメは生涯の宝物です(* ´ ` *)ᐝ
よっぴい
女性/34歳/東京都/飲食店のホールスタッフ
2024-06-04 14:31
大人ってつらい
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、スポンサー様お疲れさまです。
4月に入社した方が昨日から仕事に来なくなりました。以前は他職種でお仕事をしていたそうです。
わたしは教育係として、詰め込みすぎないように、少しずつゆっくり教えてきたつもりでした。
1週間に一度くらいは「どう?」とか「大変なことはない?」など声がけやフォローは入れていたつもりでした。
しかし、突然の体調不良の連絡とLINEのブロック。。
正直、とてもショックを受けています。
よく悩み相談で、休職する方のお話は聞きますし、わたし自身も体を壊す前に休んで!!と思う側でしたが、大事に育てていた方が理由も分からず突然のお休みは、教えていた側としてはかなりダメージがあります。
やりとりを思い出しては、嫌な思いをさせちゃってたかな?とか、ふとした時に嫌な言い方してたのかな…などため息しか出ません。
関係は良好だと思っていた方からの拒否…とても辛いです。。
ひい
女性/42歳/東京都/会社員
2024-06-04 14:09
ふつおた
本日は午後半休取って
息子の試合を見に行きま〜す♪
有給取れるのが火曜日のみなので
ラッキーでした〜
いつも休めない日にかぶってるから
久しぶりの生観戦♪
ゆっくりランチでビールを頂き
出発です♪
あ、ビール関係ないけどねw
テンション上がっちゃって
つい注文してしまいました(゚д゚)ウマー
バンブーアヒージョ
女性/55歳/神奈川県/会社員
2024-06-04 14:08
案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
私の愛するレトロは初代ファミコンです。
シンプルなドット絵に音数の少ないBGM。
ゲームがうまく起動しない時はカセットをフーフー。
セーブ機能がなかったので紙にパスワードをメモ。
カセットの裏に名前を書いて借りパク対策。
現代のゲーム機では考えられないような不便さも、今となっては味があって良かったな~とさえ感じます。
ちなみに、小学生の頃に友達に貸したロックマン2が未だに返ってきていません。
めっちゃネギトロ食べる人
男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2024-06-04 14:07
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れさまです。
昭和生まれの私には懐かしい話。
映画「帰ってきたあぶない刑事」を見て、あー昔の刑事ドラマよかったなー!とふけっていたところでした。
あのどこでも拳銃撃ちまくっちゃうとか、すぐ犯人殴っちゃうとか、今ではNGなことばかりなんですけど、見ていてスカッとします(苦笑)。
もちろん横浜生まれの私のNO.1刑事ドラマははあぶない刑事です(ユウジ派)。
皆さんはどんな刑事ドラマお好きですか?
ゆーにゃん
女性/45歳/神奈川県/会社員
2024-06-04 13:50
楽
見逃し配信でたまたま観た深夜ドラマ(恋愛ドラマ)が
面白かった!好きな役者さんも何人か出ていたし、今後も観ようと思います。
日常では得られないキラキラ感、ドキドキ感を味わえるので楽しいです。
真っ青な空
女性/25歳/東京都/サービス業
2024-06-04 13:44
本日の案件
みなさま、お疲れ様です。
昭和と言えばテレビで生放送の歌番組がたくさんあったことです。
ザ・トップテン、夜のヒットスタジオ、ザ・ベストテン、そして今でも続いているミュージックステーションなどたくさんあり楽しみに見ていました。
今ほど、娯楽が多様化していない時代だったので、みんなが知っているアイドル、みんなが知っている曲が昭和にはたくさんあったように思います。
年末には、レコード大賞と紅白を家族みんなで見るのが当たり前で、1980年のレコード大賞最優秀新人賞はトシちゃんが取るのか、聖子ちゃんが取るのかドキドキしながら見ていたものです。
ここ最近は、今年はレコード大賞って誰が取ったんだっけ?と、思い出せないこともしばしばあります。
ゆうゆう☆
女性/54歳/神奈川県/パート
2024-06-04 13:33
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。今日の案件ですが、私は普段、外出する際には必ず腕時計をしていて、その時計の文字盤はアナログの文字盤を使用しています。昔は完全アナログで針の音が聞こえる腕時計をしていましたが、今している腕時計はApple Watch。ただApple Watchでもたくさんある文字盤の中からアナログの文字盤を選んでいます。もともとデジタル式の文字盤はなんか時間に追われている感じがありあまり好きでなく、あの針のアナログの文字盤が好きなので物はデジタルでしたが文字盤はアナログという昭和平成を融合した腕時計でいつも時間を刻んでいます。
ナンバサ
男性/34歳/東京都/会社員
2024-06-04 13:30