社員掲示板

  • 表示件数

私の海外エピソード。

海外行った事ないなぁ〜

唯一、チャンスだった弟の結婚式をグァムでやると言うので用意してたら
9.11のテロで中止になってしまったし…
_| ̄|○ il||li

いつかキャメロン・ディアスと
南の島のビーチに行きたい
(´-`).。oO(

松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2024-06-13 07:39

海外エピソード

海外のファストフードとかで
コーラ頼む時
コーク、コク、コカコーラとか
色々と言い方かえて
コーヒー出てきた時は
わざと通じないフリしてるなぁ?
って思った事あります(笑)
あと、あちらはスマイルは売ってないらしい
無愛想でした(笑)

クオーレ

男性/53歳/神奈川県/会社員
2024-06-13 07:36

ポテトエピソード

高校の修学旅行でポテトエピソードが起きました。
カナダへ修学旅行に行き、お昼は地元のハンバガー屋さんで食べていた時、ポテトが永遠に追加され、とても困りました。
英語だし向こうもなんで言ってるか分からない、黙っていると永遠追加され、山積みのポテト。
勇気を振り絞ってNO!と言うと
店員さんは、嫌な顔をせずに理解した顔をしてくれ、ポテトがストップしました。
それまであまりいらない!と言えなかったのですがはっきり伝えることの大切さを学びました。

くっくるん

女性/25歳/東京都/会社員
2024-06-13 07:35

海外での体験

みなさま、お暑うございます。

さて、今から30年ほど前、オーストラリアに日本語を教えにいくということがありました。
ホームステイする高校生20名くらいを引率して、私はクィーンズランド州の高校生に日本語を教える(正しい発音をするデープレコーダーみたいな役割)でした。
当時、クィーンズランド州では、第二外国語で日本語とドイツ語の選択があったのですが、9:1で圧倒的に日本語選択者が多かったのです。
私はケアンズの日本語の話せないおじいさんとおばあさんのところにホームステイすることになりました。高校の国語科の教員だったので、あまり英語は得意ではなかったし、オーストラリア訛りの英語に慣れるのも大変でした。最初は、絵で意思表示をしていたのですが、10日をすぎた頃でしょうか、これはもう本当に体験できないことだと思いますが「ぽわっぽわっぽわっ」とこういう時はこう言うのだと、浮かんできました。大学入試で覚えたことが浮かんできたのです。三つ子の魂百までではないですが、やったことが思い出される感覚って不思議でした。

キャライア・マリー

男性/63歳/千葉県/会社員
2024-06-13 07:28

私の海外エピソード(オランダ)

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
私の海外エピソードはオランダでの6年前の出来事です。出張でオランダに行ったのですが、現地で体調を崩してしまい、急遽、現地の病院に2週間の入院となってしまいました。当時は新型コロナはまだない時代でしたが、私は高熱で感染症の疑いがあるとの事で、点滴でペニシリンを投与されて、数値が下がるまでとの事でした。
オランダの病院で一番驚いたのは病室が男女混合の事でした。。それと食事はいわゆる病院食ではなく、普通の食事で夕飯はおかずを2種類から選ぶというものでした。。朝食と昼食はパンの種類とスープを選ぶというものでした。看護師さんもお掃除とか食事の提供をしてくださる方も医師の先生方も英語が堪能だったので、会話には困りませんでした。ただ、夕飯のメニューはオランダ語だったので、グーグル翻訳を使ってしのぎました。 
日本と時差もあり、電話代もかかるので家族とは携帯メールでのやり取りでした。帰国できるか不安でしたが、何とか帰国できました。。

モンブラン好き

男性/55歳/東京都/会社員
2024-06-13 07:25

海外エピソード

皆さまお疲れ様です。
大学生の頃、3歳下の妹と2人でアメリカのロサンゼルスに行きました。1週間程滞在し、いざ日本に帰国しようと空港で手荷物検査を済ませ待っていると、なんと、乗る予定だった飛行機が機械トラブルでキャンセルになってしまいました。しかも振替の飛行機は次の日の朝とのこと。カウンターで手続きすれば空港近くのホテルと送迎バスを手配してくれるとのことなので、いざカウンターに行くと、唯一の日本人スタッフのお姉さんは団体のおばさま客が占領してしまっていました。隣に暇そうにしているアメリカ人スタッフのお兄さんがいたのでそっちに行くと「僕も日本語勉強した方がいいかな?あはは!」と言われました。「トラブルが起きてるのに陽気だな。これがアメリカ人か」と文化の違いを感じつつ、英語で何て返したらいいかわからずとりあえず一緒に笑いました。笑
その後、別のアメリカ人スタッフの方と日本語でバトルしているおばあさんの通訳を引き受け(日本で国内線に乗り継ぐがそれはどうなるのか聞きたかったらしいです)そのまま次の日飛行機に乗るまで一緒に行動したり、手配されたホテルが普段なら泊まれないVIPなホテルで妹と2人大興奮したりと、普通の旅行ならなかなかできないことをたくさん経験できた旅行でした。
ちなみに私も妹も春休みを利用して旅行していたので、延泊しても特に問題はありませんでした。次の日には無事飛行機に乗れて帰国できました。

女性/28歳/埼玉県/タクシードライバー
2024-06-13 07:25

おはようございます♪

東京の最高気温は29℃
今日は段々と晴れて、グンと気温が上昇。夏の暑さになるので、熱中症対策が欠かせません。朝晩との気温差にも注意してください。

6月13日の誕生星
誕生星
エルナト
星言葉
強い自我の内の好意

今日も1日元気に頑張りましょう(⁠・⁠∀⁠・⁠)

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2024-06-13 07:25

おっはもーにん(⁠・⁠∀⁠・⁠)

木曜日もえいえいおー✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧

ナイス30'S

男性/45歳/宮城県/奥州の営業マン
2024-06-13 07:23

海外エピソード案件


本部長
秘書

お疲れさまです。
海外エピソード案件についてです。

私は学生時代、アイルランドに短期留学をしていました。その時に感じたのは、人々がとてもフレンドリーということ。

ホームステイ先から学校へ行く道で、すれ違った知らない人が挨拶してくれたり、
スーツケースを持って階段を登ろうとしたら知らないお兄さんが助けてくれたり、
バスの中でくしゃみをしたら知らない人に「Bless you」と声を掛けられたり。

一番いいな、と思ったのは、バスから降りる時にみんな運転手さんに「Thank you!」って声をかけていたことです。

海外あるあるなのか、アイルランド特有のことなのか分かりませんが、それ以来私もバスに乗る時は「お願いします」、降りる時は「ありがとうございました!」と運転手さんに言うようにしています。

挨拶や声掛けって、ちょっと恥ずかしいですが、
する方もされる方も気持ちいいものですよね。
海外に行ってそれを知れたのはいいことだったと思います。

くまのぽこぽこ

女性/43歳/東京都/会社員
2024-06-13 07:22

本日の案件〜私の海外エピソード

皆さま、お疲れ様です。20年以上前の事ですが、仕事で韓国に行っていました。帰国前に地下鉄に乗って1人でご飯を食べに行ったのですが、帰りに降りた駅と、地下鉄の出口を間違えてしまい、ホテルがどこにあるか分からなくなってしまいました。携帯はガラ系で、地図アプリなんてない時代、ホテルの名刺は持っていて簡易地図だけで自分がどこにいるかも分からず…どーしようってなりました。キョロキョロしながら歩いて行くと前方に警察があり入って聞いてみましたが、韓国語は話せず。日本語と英語で聞き何とか伝えたら、ジェスチャーでパトカーに乗れと。え?!と思いましたがどうやらホテルの方向に行くらしく乗せて行ってくれるというので、乗り込みホテルまで送っていただきました。助かりましたが、まさか海外でパトカーに乗る事があるとは…後にも先にもこの時だけですが、あれ以来地下鉄の出口には気をつけようと思いました。

あやなんな

女性/47歳/東京都/会社員
2024-06-13 07:20