社員掲示板
接客業案件
皆さまお疲れさまです。
先日、コンビニにお昼ごはんを買いに行ったとき、何気なくカレーを手に取ったら横で品出しをしていた店員さんがこっそりと「これスゴく美味しいですよ!因みにこっちの商品も美味しかったです。」と教えてくれたんです。
こういう美味しいものの情報を教えてもらえるのってとても嬉しいです。
ちょこっとちょこ
女性/34歳/茨城県/パート
2024-09-09 13:13
~本日の案件~ お客さんに言われて嬉しかったこと!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!
学生時代、飲食店でアルバイトをしていた時に、
今でも忘れられない、とても嬉しい出来事があったので、
書き込ませていただきます。
いつも通り、お店に来てくれた方々の接客を
行っていたのですが、
つい先ほど、接客したおじさんが、ずーっとわたしのことを見ていることに気がつきました。
何か気になることでもあるのかと、
恐る恐る目を合わせると、私の胸元についていた
名札を見るなり、
「そっかぁ〜。君はにくしおくんって言うんだね。
君の接客は見ていて実に気持ちが良いよ。
これも親の教育が良い証拠なんだろうね〜。
あ、忙しいのに話しかけてしまってごめんね!
これからも頑張ってね!」
と、まさかのお褒めのお言葉。
お金を稼ぐ者として、当たり前だと思って
行っていたことで、褒められるとは思わなかったので、
とても嬉しかったです。
あれから数年経ちますが、
私と同じように自信を持つきっかけになればと思い、
気持ちの良い接客をしてくれた店員さんには、
きちんと「ありがとう」の意味を込めて
声がけを行うよう、心掛けています。
あの時、私を褒めてくれたおじさんには
とても感謝しています。
にくしお
男性/28歳/神奈川県/フルトレーラー運転手
2024-09-09 13:01
職業限定案件!につきまして
本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。
私は営業職ではありませんが、月に何度か営業の手伝いでお客様と商談することがあります。
マニュアルに沿って説明したり、質問に答えています。ここで心掛けていることは、相手の方に話していただくこと、分からないことは分からない・出来ないことはできないとはっきり言うことです。
自分が営業提案を受ける時、接客してもらう時を考えると、一方的に話をされると不愉快だし、本当にこちらの言いたい事を分かってもらえているか分からないからです。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2024-09-09 12:54
接客案件!
本部長、秘書お疲れ様です。
私は15年間、医療従事者として働いておりました。
病院に来る患者さんは、通常の生活が送れていない状態にあるので自分自身で気持ちをコントロールすることが難しく、我々や医師にあたってしまうような理不尽な事柄も日常茶飯事でした。ただ、その日々の中でも患者さん自身に希望の光が見え、感謝の気持ちをいただいた時は、本当にこの仕事をしていてよかったと思うこともありました。
現在の仕事はデスクワークで、1日に接する人の数は大きく変わりました。医療職特有のストレスがない分、心の変化は少なくなりましたが、毎日患者さんたちと接していた日々が恋しくなることがあります。
ひげもじゃ
男性/41歳/東京都/会社員
2024-09-09 12:37
職業限定案件〜接客業の声〜
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフの皆様、スポンサー様、お疲れ様です。
私は接客が大好きで、学生のアルバイトから始まり、思えばずっと接客の仕事をしております。
今は夫と居酒屋を営んでおり、
その中で私が心がけている事があります。
お客様の名前を覚えて、都度お客様の名前を呼ぶ事です。
例えば、オーダーのお品をテーブルに運ぶ時
「〇〇様、唐揚げお待たせいたしました。」等いちいち名前を言う様にしています。
(当店のお客様は大体お電話で予約してきてくれるので、その時に名前を伝えていただいております。)
うざいと思う方も中にはいらっしゃると思いますが、おせっかいおばさんとして認識されて万々歳と思っております。
小さいお店ではありますが、満席になる日が多く、沢山のお客様に愛されているなぁと実感しております。
美味しくて当たり前、+αの所で少しの感動をしてもらいたいと思って日々接客を楽しんでいます。
いつの日か本部長、秘書、スタッフ様がご来店してくださる事を夢見て、、、
さおりんごりらっパンツ
女性/42歳/埼玉県/自営・自由業
2024-09-09 12:34
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
今現在も働いてるわけではないのですが、前職が接客業でした。
携帯ショップで働いていて、働いていた地域ではお年寄りの方が多く住んでいた為、操作が教えてほしいというお客様が来店されることが多かったです。
本当に純粋に操作がわからなくて教えてほしいというお客様もいれば、
携帯ショップをキャバクラと勘違いされてる方も多く、
手を握られたりお話しにきただけだったり、ランチに誘いに来ただけのお客様も多く…。
退職してからだいぶ経つので、今ではどうなってるのか分かりませんが、
働いていた当時は苦痛で、ひたすら適当に受け流してことを思い出しました…笑
ちゃんまる。
女性/31歳/埼玉県/会社員
2024-09-09 12:18
接客業の声案件
レジを担当していて、多くのお客様はこちらからの
・レジ袋の要不要
・ポイントカードの有無
・ポイント利用の有無
・ブックカバーの要不要
・支払い方法
の問い掛けにキチンと答えてくれたり、自ら率先して申し出てくれる方が多くいらっしゃいます
が、レジ袋を要らないと返答したにも関わらず
「袋に入れてよ」「このまま持って帰れって言うの?」
下手すりゃ「本屋なのに袋に入れないなんておかしいでしょ!」とキレられたことも
本屋なのにって…何?と思いながらも、「お入れします」とか「ご用意致します」なんて口にしながらも、内心(さっき袋は要らないって言ってたじゃん!)とボヤきまくりw
っていうか、最初のこちらからの問いの「要らない」って返事は、一体『何に対して』だったんだろう???本当に謎です(-_-;)
サファイア
女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2024-09-09 11:57
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、以前飲食店のアルバイトをしていた頃に思っていた事です。
オーダーを受ける際、「急ぎで!」と言われると、「思いやりのないお客様だなぁ。」とつい思ってしまっていました。
言われなくても出来るだけ早い提供を心掛けている訳で、わざとゆっくり作ったりするような事はあり得ません。何より、そのお客様より早くご注文されている方をすっ飛ばして作る訳にもいきません。お昼時など特に、お時間が限られているのは皆様一緒です。
仲の良い常連さんの冗談っぽいやり取りとかなら、まだ良いんですけどね…。
テンパdeメガネ
男性/44歳/東京都/自営・自由業
2024-09-09 11:35
スカロケリスナー社員にはいないと思いますが…
やしろ本部長 浜崎秘書
社員の皆様お疲れ様です
今日の案件ですが
私は鉄道マンで接客しております
1番ある質問として
『何番線から電車が発車するのか』です
『何時何分、〇〇行きは何番線からですか?』と
聞かれると、こちらとしても
スムーズにご案内できるのですが
時間だけだったり
行先だけだったり
特急は?
はたまた
あっちに行く電車は?
(内心は、あっちってどっちよ!)
などなど
間違いなく案内する為に
足りない内容を聞き返さないと
いけないのが少し
面倒です
自分自身もですが
相手に伝わる様に
会話しなきゃと
心がけが大切だと思うのですがねぇ…
☆がり
男性/42歳/千葉県/会社員
2024-09-09 11:22