社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
副業でフードデリバリーをしています。
オーダー先の自宅などで対面で手渡しの場合、料理が入った袋を渡す際に手と手が触れないように気を使って、こちらは相手が持ちやすいように袋の持ち手ではなく下の方を持って手渡すようにしています。
しかしたまに、わざわざこちらの手をそっと握るように、受け取るお客がいます。
びっくりして「ひえっ!」と顔には出さずに思っているんですが、いったいどういうつもりなんでしょうか?
ひったくるように受け取る失礼なお客よりはマシかなとも思いますが、困惑します。
シロノス
男性/43歳/佐賀県/自営・自由業
2024-09-09 17:40
本日の案件、待ってましたー!!
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です
接客業してます。
今は管理職になってなかなか現場には
出れていませんがお店側としてもお客様の立場としても便利になったのはセルフレジです!!
今までは一人のお客様に時間をかけてしまっていました。
山盛りに入った買い物かごをお預かりして
商品をスキャンして合計金額を伝えて
お金をお預かりしてお釣りを返す…
そのときの状況や人によっては、レジのスピードが遅いというクレームにつながることがけっこうありました。
今はかなり多くのところで支払いだけはセルフになってたり、最初からお客様自身でやってもらえるようになったりしていてホント便利だなぁって思いました。
少子化で働き手も少なくなって求人も埋まらないこともあります。
そんなときはこういった便利なシステムは取り入れていったほうが人手不足にもすごし貢献できていると思います。
ただ、便利になってはいますが違う問題もまた発生してくると思うのでそれを潰していかなければいけないとは思います。
マユメロちゃん
女性/39歳/石川県/会社員
2024-09-09 17:39
本日のお題9/9
みなさんお疲れ様です。
昔Xで読まれた事はありますか掲示板には初投稿です。
私はカット専門店で仕事をしてます。
本日の案件ですが理美容師は資格職であると共に接客業です。
お客様に今日はどんな感じにしますか?とお尋ねしても短くしてとしか言われない時が多々あります。
普通の美容室ならカットカルテがあるので前回いつ頃来店してどれくらいにした等のデータがあるのですがカット専門店にはない事が多いので、その方が前回どれぐらいにしたのかがわからないのです。
短くと言っても人の感覚なので1センチの人もいれば3センチの人もいます。
切り終わった後に長ければまた切ればいいですが、短くなりすぎた場合は戻せないのです。
どれぐらいか詳細をお聞きしようとするとせっかちな人はそれだけで機嫌が悪くなったりします。
中々難しいですが自分がこう言われたら、、、って少しでも考えてくれると助かります。
あ、いつも仕事中もきいてますよ〜!
国士無双両面待ち
男性/37歳/神奈川県/会社員
2024-09-09 17:39
職業限定案件〜接客業の声〜」
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
私の職業は、福祉関係の仕事をしており、利用者さんの声や全体を見回しながら日々過ごしております。まあ、少しでも利用者さんの力になれるように頑張って利用者さんの力になれるように日々頑張って仕事を積み重ねております。なので、お二人に背中を押して貰えたら嬉しいです。よろしくお願いします。
ラジオ&日向坂乃木坂好き
男性/24歳/神奈川県/会社員
2024-09-09 17:38
接客業案件
お疲れ様です。
私はデパ地下でお弁当を販売しています。
今年で2年目になります。
最初は笑顔で接客するのが難しかったですが、意識して笑うようにしているうちに、自然と笑顔で接客できるようになってきました。
どんな時でも笑顔で接客するのは意外と難しいことです。
お客様が気持ちよくお買い物をしていただけるようこれからも頑張りたいです!
ひなれおん
女性/22歳/千葉県/会社員
2024-09-09 17:38
町の本屋として
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です。
私は群馬県にて個人書店を営んでいます。
「本離れが進んでいるこのご時世になんで?」と言われることも多いのですが、
日々お店に立っていると、意外にもまだ書店で本を買ってくれる人が多いことを実感しています。
本にはさまざまな人の情熱がこもっています。
作家、装丁家、イラストレーター、ブックデザイナー、校正者、出版社、印刷所の方々、そして読み手。
そんな情熱が込められた一冊の本を直接人から人へ手渡すこと、
子どもたちに文化をつなぐこと、自分なりに大切な仕事だと思っています。
最近ではセルフレジも増えてきましたが、
売り手と買い手がありがとうを届け合う瞬間って、そこに人と人とがいてこそ生まれる尊い光景だと思います。
人口減少が進んでいる中ですので、もちろん機械化による効率も大切ですが、
そこに「温もり」がなくなってしまったらなんだか寂しい気がします。
取り留めない、まとまりのない書き込みをすみません。
これからも町の本屋としてできることを頑張っていきます。
接客業のみなさま一緒に頑張っていきましょう。
抹茶ラテ
男性/30歳/埼玉県/自営・自由業
2024-09-09 17:37
お皿は重ねないで
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
飲食店で働いているのですが、食事後のお皿を善意で重ねてくださるお客様がいます。食洗機がある店舗なら問題ないと思いますが、私のところは手洗いの為、重ねて置かれると底の所に食事の食べた後の油等余計な汚れがつくことになります。ですので出来れば食べ終わったお膳の状態で置いていて欲しいです。
かめちゃん3世
男性/54歳/鹿児島県/自営・自由業
2024-09-09 17:36
接客業案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。
読まれたら、お初です。
以前…私が洋服の販売員をしていた頃の事です。
洋服を見に来ては『これとこれ…お取り置き出来るかしら』と、取り置きを申し出るお客様がいらっしゃいました。お取り置きが悪いわけではありません。
…が、しかし…本当に購入に来てくれるならば!!
の話です。
お取り置きしてからと言うものの、なかなかご来店されず、連絡をすると『やっぱり必要ないからキャンセルさせて』と、キャンセルする。
そんなことを繰り返されたら販売員としては
お取り置きをお断りせざるを得なくなります。
お客様は神様…その言い分は分かりますが、神様だから何でも許されるわけではないのです。
勝手に本部長の嫁
女性/49歳/神奈川県/パート
2024-09-09 17:35
ホテルマン=神じゃないですw
本部長、秘書、リスナー社員の皆様
残暑厳しいなか毎日お疲れ様です。
元ホテルマンですが……
熱海のリゾートホテルやお台場のホテルに勤めていた際に観光案内を沢山しました!
もちろん、色々な要望を聞きながら色々なバックグラウンドストーリーを想像しながら案内するのはとても楽しいです✨✨
ただ、一つだけ……
あまり急かさないでください
ゆーじ66
男性/35歳/埼玉県/会社員
2024-09-09 17:35
本日の案件?
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!
私は自分が接客業に向いていないと思っているので、接客業をされている方を見ると本当に尊敬します。店頭だと立ちっぱなしだったり、品出し、整理やいろんなお問合せに対応したり、などなどあることと思います。クレームの対応もありますし、日々お客様と接することはストレスも多いと思います。
自分がその立場だったらといつも想像してしまうので、迷惑をかけないようにとおどおどした客になってしまうのですが、皆さまのおかげで楽しくお買い物したり食事したり、遊んだりできているので、感謝しています。
これからもどこかでお世話になるのを楽しみにしています!
ほね
男性/42歳/埼玉県/会社員
2024-09-09 17:33