社員掲示板

  • 表示件数

素敵な企画ありがとうございます

本部長、秘書、スタッフ様
お米のプレゼント企画、心ほっこり温まりました。きっと数字も大事でしょうに、それよりもリスナーの気持ちに寄り添ってくれるラジオであるところが、とてもスカロケらしい企画だなと思いました。本部長と秘書が築き上げてきたスカロケだからこそ、そして2人のお人柄があるからこそ、その言葉に温かみ、重みを感じます。
1人でも多くのご家庭に美味しいお米が届くといいですね!(^^)素敵な企画、応援しております。

ハマッコハマコ

女性/41歳/神奈川県/会社員
2024-09-30 18:29

木漏れ日と一緒に

BUMP OF CHICKENの木漏れ日と一緒にを聞きました
木漏れ日の光が肩に当たるのが優しくて頑張ろうとするのが伝わります
平気と思うのは痛み止めで無理をしてるのを痛感します
生き続ける難しさと木漏れ日により優しく寄り添ってる歌詞がいいですね

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2024-09-30 18:25

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です

案件ですが、私の勤める会社はフォークリフトに乗る際にヘルメットを被る規則がありませんでした
何とか被る規則を作ろうと思い、新しい物好きの上司の前で時前のちょいかっこ良さげなヘルメットを見せたら、そのヘルメットどうしたのカッコいいねと食いって来ました。そして、翌月には着用する事が規則になりました。

黒桃(くろもも)

男性/55歳/千葉県/会社員
2024-09-30 18:22

小さな改革案件

皆様、お疲れ様です。

私の小さな改革案件ですが、既に9月から開始してます。
それは、朝5時に起きて、ウォーキングを6キロ続けてます。

35歳も過ぎて、徐々に体力の衰えを感じて、
カッコイイ、モテモテの40代を迎えるべく、
今からダイエットおよび筋トレをし始めました。
最近は朝晩涼しくて、運動するには素晴らしい気候です。

スカロケも12時間遅れのタイムフリーになることも多いですが、
朝番担当のいつも朝5時から出社してます。

ウォーキングを、続けられているのもスカロケのお陰です。
スカロケを、聞くためにウォーキングしているのようなものなので
これからも続けていきたいです。

ブラックキャットひろゆき

男性/37歳/長崎県/会社員
2024-09-30 18:22

ちいさな革命案件

うちの9才息子が先日ちいさな革命を起こしました。
一人称が「ぼく」から「おれ」になり、私のことは「ママ」から「お母さん」に。
少し寂しいですがこれも成長です。

私自身は子供たち相手に「ママはね〜」とつい一人称をママにしてしまうけど、私もちいさな革命を起こしたいと思います!息子にならって一人称を「お母さん」に変え、来たる「反抗期」という大革命に備えるぞ!

のすみ

女性/40歳/埼玉県/医療事務
2024-09-30 18:12

本部長、スカロケが戻ってきましたね。

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
生活の苦しいかたには、是非ともお米をお届けくださいませ。
小生はローリングストックとして、飲むゼリーを小さな冷蔵庫にて、保存して、なんとか空腹を凌いでおります。

ハロー不苦労(楽)

男性/53歳/東京都/会社員
2024-09-30 18:08

小さな革命案件

お疲れ様です。初めて投稿させていただきます。
私が変えたいのは、番組冒頭にあった、エアコン28℃設定についてです。
28℃には、理由があるのかもしれません。
私は職業柄、暑熱環境に慣れなければならないので、今年の夏は、初めて寝るときにエアコンを使わずに過ごしました。枕元には温度計を設置し、危険な暑さになる時に注意して挑みました。
その結果、私の体感では、28℃と29℃の間に完全にボーダーラインがあると言う事実でした。
28℃までは過ごしやすく感じ、29℃になるやいなや、突然過ごしづらさを感じ、汗が出てきます。私は、31℃までは耐えられましたが、それ以上に上がる日は、エアコンを使用しました。
エアコンの設定温度はやはり、29℃はダメでした。28℃にすると、汗が引いていく感覚がありました。
これは、低い温度でも、おそらくボーダーラインがあると思われました。まだ実験できていませんが、20℃くらいになれば絶対に肌寒く感じ、上着を着たくなる温度があるのではと考えています。

ですが、あくまでも、個人差はあると思います。

今まで、設定温度を決定した根拠を調べたこともなく、この28℃設定の根拠がないことも、番組冒頭の本部長のお言葉から知ったところでしたが、私の体験を機に、皆様にも28℃にボーダーラインがあると知っていただけたら幸いと思い、メッセージさせていただきました。

ながとも

男性/38歳/埼玉県/会社員
2024-09-30 18:04

小さな革命案件

皆様、お疲れ様です。

私の小さな革命は【荷物を減らす】こと。
昔から「これから旅行?」ってくらい荷物が多くて、大きなカバンを使っていましたがここ最近は工夫して荷物減らすようにしています。
お財布を長財布からコンパクトなものに変えてみたり、手帳を薄い物に変えたり、一つ一つは小さいことなんですが長時間持ち歩くとなるとそれが革命的に楽になるんですよね〜。
少しずつ小さめの鞄での行動に慣れてきました。
必要な物を厳選していくのも楽しいものです。

埼玉県産たまちゃす

女性/29歳/東京都/パート
2024-09-30 18:02

本日の案件

皆様、お疲れ様です

先月60歳を迎えた私(一番カラオケに出させていただいたマッシーです あの時はお祝いいただきありがとうございました)

先日60歳で定年を迎え、その後はパートという資格で、25年勤めていた会社に、継続雇用してもらいました

それまでは片道40kmの車通勤だったのですがこのタイミングで近くの勤務地に変えてもらいました

しかしここからが大変で…
うちの会社は小売業(ホームセンター)なのですが私の新しい勤務地は、物流センターの倉庫
まあ接客業から物流業に変わったカンジですが
全然職場の文化が違います
会社の制服は特に着用する必要なく私服での勤務OK
名札も着けている人が全くいない

正直「こんなんでいいの?」と思うことの連続です

皆さん、とても頑張ってる感はあるのですが、現状維持感がとても強いです

私が来たタイミングでセンター長も変わったので

まずはセンター長とすでにお酒を酌み交わし済で
問題点の共有から始めています

いつも思うのですが、職場の文化を変えるのって
すんごくエネルギーが要りますね~

明日も、文化 という ハッキリしないものを打ち破るべく、がんばります!!

(うちの会社は60歳定年制ですが、スカイロケットカンパニーという会社は、定年が無いと聞いておりますので、いつまでも聴き続けて行きますので、今後ともよろしくお願い致します)

massy(まっしー)

男性/60歳/茨城県/会社員
2024-09-30 17:55

案件

本部長、秘書、みなさまお疲れ様です。
案件は、フライパンを新しくしたい!です。
長く使っているからか、油をたくさんしないとこげついて、炒めたものがはりついてしまって困っています。新しいフライパンをゲットして、ふわふわオムライスが作りたいです!するんっと卵がとれて、ケチャップライスにのせるタイプのオムライスが作りたい!焦げ付かないフライパンを探しに行きたいです。
ふわふわオムライス食べたい!

Black Cat

女性/41歳/東京都/パート
2024-09-30 17:53