社員掲示板
謎ルール案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
高校は野球部だったので坊主頭。もちろん頭髪が校則に引っかかることはなかったし、先生達も学ランの第一ボタンを開けている程度でガミガミ言うことはなかったので、なんだこのルールは?と思うことがなかったのですが、中学の時にありました。
「登下校時に履く靴は学校指定のものに限る」なんだこのルール!しかもすぐ底が減るから金がかかって仕方ないし、反抗期に入る3年生あたりになったら守るわけない!笑
みんな、バレないようなスニーカーで通学してました。真っ白なスタンスミスが多かったなー。先生達も黙認してたし、注意してくるのは、やたらやる気のある生徒指導の先生ぐらいでした笑
中学校ぐらいだと、そういう縛りがある学校も多いんですかね???
川口のヤクル党
男性/40歳/埼玉県/会社員
2024-10-07 16:59
謎ルール!
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私が通っていた女子校にも謎ルールありました!
それは『セーターは綿100%、ジャストサイズを着ること』でした。ブレザーの下に着用するセーターは指定は無く、好きな物を着てよかったのですが、当時渋谷のギャルたちが着ていたダボっとしたアクリル生地などのセーターが流行り出したらこの校則が追加されました…。ダボっとしているので、ブレザーからはみ出る、だらしない、とのことが理由だったそうです。私立だったので、結構校則厳しめで、他にも髪ゴムは黒か紺っていうのもありました。私は透明なヘアゴムを付けていて指導された事がありました…。個性なんて出そう物ならすぐ潰される感じでしたー。
チョコちゃん
女性/42歳/千葉県/パート
2024-10-07 16:58
謎なルールに…
お疲れ様です。
通っていた高校に謎なルール…というか、他のクラスにはそんなルール無いのに、うちのクラスには「なんでうちだけ?」という謎なルールがありました。
基本的にクラス替えがない学校だったのですが…担任の先生が学校の「権力者」で、あだ名は「殿様」とか「組長」と呼ばれていて…
例えば、毎朝のホームルームで学校オリジナルの「体操」と「校歌斉唱」しなくちゃダメで、放課後はうちのクラスだけで学校中の「掃除」に…日直は創立者の「銅像」と「校長室の掃除」と…絶妙に面倒な事がうちのクラスにはルールとして課せられてました(笑)
勿論、生徒から反発も出るわけですが、瞬間的に「殿様」に一蹴されちゃうので…他のクラスからは「封建主義」とか「殿様のクラスだけ他校」などと言われてましたね(笑)
ま、僕はその謎なルールに従わないタイプでしたけどね(笑)
ピカソ
男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2024-10-07 16:51
学校の謎ルール案件~あれはなんだったのか〜
皆様お疲れ様です。
私が通っていた高校は服装頭髪検査が厳しい学校でした。
今から約15年前、時代は黒ハイソ至上主義で女子高生はみーーーんな黒いハイソックスを履いていたと思います。
ですが母校の靴下は白一択。白ソックスしか認められませんでした。
当時白い靴下を履くのは中学生が多く、他校の友達といると一人だけ中学生みたいといじられました。
(友人も校則を知ってるので馬鹿にするより同情の空気感でした)
怒られるのも面倒なので、私はそのまま白ソとルール通りのひざ丈のスカートで高校生活を送りました。
ただ、靴下の指定が気に食わなかったギャルたちは構内にルーズソックス文化を復活させ、
つまらない白ソ生活を楽しんでいたので、ギャルってエネルギーがあって良いなって思ったのを覚えています。
そもそも黒ハイソは怒るのに白ルーズソックスを怒らないのはなぜー?!と思いましたが、
高校生活はたった三年、もう何でもいいやと割り切る力を身につけられたと思います。
先日の放送でもありましたが、この指定って誰が誰の為に何のために決めるんでしょうね。不思議です。
そして時代は変わり2年前からは三つ折りの黒ソのみ認められたようです。
頑なにハイソックスは認めないところはブレない母校らしさを感じて笑ってしまいました。
エルフィー
女性/34歳/千葉県/会社員
2024-10-07 16:48
本日の案件
皆さんお疲れ様です
現役高校生です
謎ルールではないのですが謎に思ってる事を書き込みたいと思います
先週にうちの文化祭があったのですが、開催日が金曜土曜なのです。
周りの友達に聞いてもどこも土曜日曜開催なのでなんでわざわざ人が来れない金曜に開催なのでしょうか
そもそも金曜は生徒のみしか参加できないのですがそれだけのためだとしたら別に土曜日曜開催のほうが友達に来てもらいやすいのでありがたいのですが…
お二人は文化祭はどのようにやってましたか?
フォーマルハウト
男性/18歳/神奈川県/学生
2024-10-07 16:47
本日の案件について
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、
1週間の始まりの月曜日を乗り越えお疲れ様です。
本日の案件についてですが、私が通っていた中学校のお話です。
中学校は教室のある校舎と、実験室や音楽室等がある実技の教室のある校舎が別棟で別れていました。
そこを繋ぐ渡り廊下が1階から3階まであったのですが、
見晴らしの良い3階の渡り廊下は、3年生しか使ってはいけないというルールがありました。
まさに「謎ルール」です。
田舎の中学校で、今よりも上下関係が厳しい時代。
最高学年の特権として付与されたものだったのかも知れませんが、なぜこのルールが生まれたのかは謎のままです。
文具女子みのり
女性/44歳/山梨県/会社員
2024-10-07 16:47
謎?ルール•••
やはり•••男女交際禁止
ではないでしょうか•••
勉強よりも得るものは多い
そして社会人になると
男女交際なんて•••
暇がないんじゃ〜>.<
タギルナイト
男性/57歳/茨城県/会社員
2024-10-07 16:27
謎のルール案件
皆様今日もおつかれさまです。
本日の案件、僕の母校は高校だと1学年1,500人ほどいるマンモス校でした。
その人数相手に統制を取るためか、進学校だったことあり、校則がかなり厳しかったのを覚えています。
特に頭髪にかんして染めることは勿論、ワックスも禁止、長さも前は眉毛にかかってはいけない、両サイドは耳にかかってはいけない、襟足は指が2本潜ってはいけないというルールでした。
抜き打ちで朝下駄箱のところで教員が立っていて、頭髪チェックをするのですが、襟足2本なんてどうやってみてるんだ?って感じでした。一度教室移動で歩いていたら、「おい!お前の友達髪長いから注意しておけ」とも言われたことがあります。が、お前が言えよと思ったりしました苦笑
そんな先生方には髪型ルールもないようです笑
当時は男女別学(男子部と女子部で校舎が違う)でしたが、いまは共学になったようでして、その辺りどうなったか気になります。
今となっては良い思い出です。
卒業から18年が経ちましたが、同時の反動ではないですが、今の自分は結構自由な髪型・髪色ですごしております。
マリュー42
男性/36歳/東京都/会社経営
2024-10-07 16:20
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私の中学校には開かずのトイレがあり、そこのトイレ全体に入る事が禁止されていました。
なぜそうなったのかはわかりませんが、噂によるとお札が貼ってあり、中がどうなってるか覗くのもヤバいとの事でした。
でも、そのトイレは人の出入りの少なめな美術室などのある棟にあったので、掃除や管理が大変だから閉めたのではないかと大人になった今は睨んでいるのですが真相はどうなのか?
果たして今でもあのトイレは開かずのままなのだろうか…
ベーゴマ南米チャンピオン
男性/35歳/千葉県/福祉職
2024-10-07 16:19