社員掲示板

  • 表示件数

発見案件

本部長、秘書、スタッフの皆さん、リスナー社員のみなさんおつかれさまです。

「発見案件〜脱・〇〇してわかったこと〜」ですが、
自分の場合は脱・正社員のサラリーマンです。

昨年9月末に勤務先を退職し、正社員もといフルタイム勤務のサラリーマンから引退しました。

今後はサラリーマンをするとしても複業や短時間勤務で働けるような職場にし、
サラリーマン1本だけという働き方には戻らない構想です。
スモールビジネスにはなりますが自分の会社を創るつもりです。

わかったことは自分がこれからの人生をどんなふうに生きたいかです。
抽象的な表現ですみませんが、脱正社員をしてあえて色々手放したことで
はっきりしてきたことがあります。

今後リスナー社員としてたまに経過レポートを提出させていただきますね。
頑張ります!

キャリアライダー

男性/40歳/東京都/一時離職中
2025-01-14 23:20

発見案件 脱・交通系ICカード

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

本日の案件、私は「脱・交通系ICカード」です。
在宅勤務が多くなり定期券を購入することはなくなりましたが、出社の頻度が多くなったことを機にICカードをやめてスマホアプリのPASMOに変えました。

改札を通って「残高少ないな」と思った時に、券売機に並ばずともスマホでチャージできるのでとても気楽です。
また、「残高少ないな」と気付いた時にいつでもチャージできるので、残高不足で弾かれることも減りました。
今では電車やバスでの移動が本当に快適でストレスフリーです。

永遠の新星

女性/27歳/神奈川県/会社員
2025-01-14 22:37

昨日の放送での、「素直に祝えない人もいる」について

みなさま、お疲れ様です。
昨日の放送での「素直に祝えない」のお話、とても学びになりました。
ちょうど昨日の仕事で「うーん…」と思うことがあったからです。
私は今、チームリーダーをしています。
チームの後輩が、年明けに妊娠を報告してくれました。わたしは、自分が子宝に中々恵まれないこともあり、命が芽吹くことって本当に奇跡だと思っているので本当に嬉しくなってしまい、「えー!おめでとう!」と素直に気持ちを伝えさせてもらいました。
妊婦さんの体調はきっとその人自身も予想がつかないものなので、全力でサポートしたいし、チームみんなで守っていきたい環境を作りたいと思いました。
ですが…今までも妊娠された方はいらっしゃったのですが、やはり周りには負担が増えてしまうのも確かです。その負担が大きくかかってしまったことがあった先輩は、その子の報告を頷きもせず、真顔で聞いているだけでした。
放送を聞くまでは、正直、「気持ちはわかるけど、この後輩には、先輩の経験したことは関係ないし、おめでたいことなんだから、嘘でもその場はおめでとうって言えないもんかな」とモヤモヤしてしまっていました。でも、本部長の「素直に祝えない人も、素直に祝えない苦しさを感じてる」という言葉に、確かにそうだなって思いました。同時に、すぐにそのコメントが出てくる本部長、すごいな〜と感心してしまいました。視野が広くて羨ましいです。

リーダーとして、彼女の小さな命をみんなでサポートしていこうね!という姿勢を見せつつ、負担が増えてしまう周りの人がしんどくならないように、感謝の気持ちを伝えながらフォローはしていきたいなとも思います。
みんなが気持ちよく働き続け、隣の人を大事に思える環境づくりって、どうやったらいいんでしょうか…?何かアドバイスがあれば教えてください。

今夜はフライドポテトかなあ

女性/32歳/埼玉県/福祉サービス
2025-01-14 21:55

案件

本部長秘書リスナーの皆様お疲れ様です
スポンサー様いつも拝聴させて頂き誠にありがとう御座います
久しぶりに女性友達に若くなったねと言い
ガン飛ばされました、

サル

男性/51歳/岡山県/会社員
2025-01-14 21:48

本日の案件

皆さんお疲れさまです。
本日の案件、発見案件〜脱・〇〇してわかったことですが、

私、しばらく前に毎晩の晩酌をやめました。
仕事から帰ってきてからの毎晩のお酒をやめました。
お酒を飲むと、眠くなったり何をするのも面倒くさなってしまうのが、きっかけだったのかもしれません。
その代わりに、お酢を炭酸水で割って飲んでいます。
やめてからは、睡眠の質が良くなったような気がします。朝の目覚めも良くなり、日の出と共に起きれます。
今、お酒はご褒美として週末や、何か良いことがあった時に頂いています。

コシノ ヒカリ

男性/52歳/神奈川県/医療従事者
2025-01-14 21:09

チェーン規制 警備会社勤務

お疲れ様です。
今日は、雪が降るかもと言う予報が出ると道路公団から料金所の数だけ警備員の注文が入ります。
高速に乗る車両一台一台に「 チェーンをつけてください。 」と声をかける仕事です。
交代要員含めて大変な人数です。
交代が来るまで帰れません。
雪が止むまで帰れません。
最近では、ETCのおかげで人員削減が進みました。
もうやりたくない〜!

カトチン

男性/62歳/神奈川県/会社員
2025-01-14 20:12

今日もお疲れ様でした!!

明日も17時より会議を行いますので 時間厳守で出席お願い致します♫
皆さんの極寒業務体験をご紹介した 会議の振り返りは
議事録ブログ& radiko のタイムフリーで!!

スカロケ番組スタッフ

男性/11歳/東京都/会社員
2025-01-14 20:04

本日の案件

高校生の頃、ヨット部でした。
出身は東北の寒いまちです。
冬でも海での活動は勿論あり、海に落ちる事もあります。特に冬は風が強く、ヨットもひっくり返りやすくなります。
ある日、風が強く雪降る寒い日にヨットがひっくり返り海に投げ出され、頭まで海に落ちました。
顧問の先生には、「なにやってんだー!!」と怒鳴られました、、、。
練習を終えて陸に上がったら船体を真水で洗うのですが、洗う側から表面がシャリシャリと凍っていく気温です。
ヨット部といってもお金持ちな部とかではなく、海に面した部室は錆びてボロボロ。勿論温水シャワーなどありません。身体を洗うにも屋外にある水のみの水道に繋がったホース1本です。
身体を洗うために、中の水も凍ったようなホースで頭から水をかぶったあの日は、最高に寒かったです…!!

カッパのまっちゃん

女性/37歳/千葉県/会社員
2025-01-14 19:56

本日の案件~ミラノサンドの思い出

もう放送に間に合いませんが……
みなさんの投稿を聞いていて思い出したことがあったので。

大学生のころ、ドトールコーヒーでバイトしていて、一番寒い業務が「レタスの仕込み」でした。
大量の氷水の中にレタスの玉を芯を上にして入れて、芯の周りにナイフでざくざく切り込みを入れて、芯をいったん玉の中に押し込んでから抜いて、氷水の中でレタスを一枚ずつ剥がして、みなさんおなじみのミラノサンドやレタスドックの大きさに裂いていく作業でした。大量の氷水のビジュアルからすでに寒かったです……
ミラノサンドを食べるたびに、このレタスも誰かが寒い思いをして仕込んだんだなぁ~としみじみ思います。

ハチワレかぎしっぽ

女性/47歳/神奈川県/自営・自由業
2025-01-14 19:51

火曜日の

80.LOVE 今日の昼間は少し暖かかったですね〜。

madao

男性/54歳/埼玉県/♡浜崎美保秘書♡公認 浜崎美保FC会長です(^o^)
2025-01-14 19:43