社員掲示板
ちょい上ですが
ロスジェネ世代と就職氷河期と聞いてちょっと上なんですが投稿しました
受験の時は25倍とか30倍当たり前で
就職は超氷河期でさらに大変でした
今では考えられないと思いますが、大卒の就職率が60%くらいでした
自分は幸運にも公務員に受かりましたが、今でも伝説の倍率だったと人事が言っているくらいです
負け癖とかいう余裕もなかったから
メンタルは鍛えられたんですかね
だいぶ追い込まれても楽天的に考えられる性格になりました
ロスジェネは割とそんな人が多い気がします
かず41
男性/52歳/東京都/会社員
2025-01-27 18:44
案件
お疲れさまです。
僕はロスジェネ世代ではなく、ゆとり世代といわれる世代ですが、自分がゆとり教育を推し進めたわけでもなく、当時の大人たちがゆとり教育がいいって言い出してその教育をした結果、お前らゆとり世代な!って言われるのにいつも違和感を感じていました。
ロスジェネ世代と呼ばれる方々も、自分の力ではどうにもならない無力感がとてもありますよね。
まほまほぱぱ
男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2025-01-27 18:42
ロスジェネ世代案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
私は1981年生まれのロスジェネ世代です。
高校卒業後は動物に関わる仕事がしたくて動物関係の職種に特化した専門学校へ行きました。
その専門学校では、ペットの需要が廃れることはないから、必ず就職できると言われ続けていました。
学校を卒業する頃には、私を含め、卒業生全員就職先が決まってました。
しかし、離職率が高かったことが後に判明しました。
動物が相手なので、勤務時間は不規則なことも多く、休みも取りづらい上に、お給料も低いので、長く続けることがなかなか厳しいのが現実でした。
私は動物病院でお別れに立ち合う数が想像以上に多く、精神的に辛くなってしまい1年でリタイアしてしまいました。
その後、アルバイトは見つかるけれど正社員の仕事が見つからず、フリーターとして過ごしました。
今は動物とは全く関係ない会社で正社員として働いていますが、転職活動は毎回大変でした。
今の会社はお給料は高い訳ではありませんが、休みは取りやすいので大きな不満はありません。
このまま末永く勤めていければいいなと思っています。
たるみん
女性/43歳/埼玉県/会社員
2025-01-27 18:40
本日の案件
みなさまお疲れ様です!
私もまさしくロスジェネ世代に該当します…
ですが!私は大学中退から非正規雇用も正規雇用も色々経験しました。
そのため、そもそも新卒で就職するという経験がありません。
色々転職もしました。
そして、最後の就職先の造園会社で働いている時の待遇や社長からの仕打ちに不満だらけだったので…悔しいから必死こいて仕事覚えて独立しました!
大変な事も増えましたが今の方が色々充実しており、当時の社長は元請となり関係性は良好に。
おそらく従業員としてそれなりに待遇のいい環境にいたらこうはならなかったんじゃないかなって思う事も多々あり。
結果、今では人生で最もよく笑う日々を過ごしています。
っと言うのが仕事関連の話ですが…この世代!10代の頃すごく楽しかった!特に音楽シーン♪
ビジュアル系が大きく跳ねたり、ヒップホップやレゲエが流行り始める時代に少しずつ大人になったりと、いい青春は過ごせた世代かなと思います。
不景気なのにCDのミリオンセールが多発し、音楽が人々の心を支えてくれたのでは…と思います。
当時、SOPHIAの音楽にはとても支えてもらいました!
そう思うと、コロナのせいで修学旅行、学園祭等のイベントを存分に楽しめなかった若い世代の苦しみを想像すると胸が痛くなります。
どうかそんな若者達がこの先それに負けないくらい楽しい日々が訪れてくれたらなって思います。
全世代!支え合ってみんなで笑おう!
街ブラ仙人
男性/42歳/神奈川県/自営・自由業
2025-01-27 18:38
案件
本部長 秘書 社員の皆様お疲れ様です
合っているのかわかりませんが…
私たちの世代の
部活において理不尽なことが多々ありました
監督の思い通りにならないとすぐにたたかれ
反抗すると喜んでもっと叩かれて
よくわからないことばかりでした
それが嫌で下の子には何が問題でそれをどの様に解決するのか
体罰ではなく一緒に考えたいと思いこれまで生きて来ました
私たちの世代はそんなに体罰などは少ないと思います
しかし
今の子達を見ていて感じるのは
優しい大人が多すぎて
困難を自分で回避する力がちょっと劣るのかな?と
優しすぎてもダメだし
大人の意見に押し込めてもダメだし
なかなか難しいですよね
でも私はいっぱい大変な思いをして来た世代だから
大変だったよねと共感する事はできると思います
それを強みに上手く下の世代に色々と伝えて自分で行動できる人が増えてくれたらと思います
合ってます?
かほしほりほの母ちゃん
女性/46歳/神奈川県/専業主婦
2025-01-27 18:36
若い世代からロスジェネの皆様へ
こんばんは。
本日のテーマがロスジェネ世代ということで、私からしたら先輩方にあたります。(ちなみに私はゆとり世代らしいです笑)
就職氷河期などの様々な問題が今になってようやく認知されてきたと感じています。ニュースやSNSなどで当時の様子を見聞きすると、「なんてひどい!!!」と感じることも多いです。
同時に、職場環境が急速に改善したり、初任給がどんどん上がっている現状を思うと、「自分たちは恵まれていて、ありがたいけど申し訳ないなぁ」と思ってしまう時もあります。
ただ、私たちの世代も別の種類の課題がたくさんあります。
だからこそ、分断を煽ることなく、幅広い世代が協力してあって、いい未来を作っていくことが大切なのかなと思います。
ロスジェネの皆様の無念は、私たちが必ずや晴らします!!
コボちゃん
男性/27歳/富山県/会社員
2025-01-27 18:36
ロスジェネ世代でも甘えられた人ばかりじゃない
今の本部長のコメントを聞いて…
ロスジェネ世代は親がまだ余裕があったから甘えられた…というのは、「それは人それぞれだよ」と言いたいです。
私は高校から奨学金をもらって大学は国立の夜間、授業料免除制度を使いバイトしながら卒業しました。
周りも国立大学生だったので、ほとんどが奨学金をもらっていたし、仕送り無しで必死にバイトしていた人が多かったです。
親世代もバブル崩壊の煽りをくらっている人もいたし、友人には阪神淡路の震災で被災した人もいた。
一概には言えません、色々です。
ぽーにゃ
女性/47歳/神奈川県/会社員
2025-01-27 18:35
奨学金
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
本部長とはスクールオブロック以来の関わりになります。たしか私が中3で高校受験勉強している時に拝聴していました。ご無沙汰しております。
私は大学生時代、奨学金を借りて生活をしていました。学費は親に出してもらっていましたが、生活費はアルバイトと奨学金でやりくりしていました。
奨学金は大学卒業から返還を始め、40歳で返還が終わる計画です。しかし!繰り上げ返済等を経て、本日全額返還が完了しました!妻と返還のお祝いで美味しいご飯を食べる予定です!
武田チンゲンツァイ
男性/33歳/神奈川県/公務員
2025-01-27 18:34
ロスジェネ世代限定案件
1981年生の氷河期後半世代です。
大学の先輩たちから就職の惨状を聞き、絶望感が漂っていたのを覚えています。
自分の研究室でも、100社受けても内定をもらえない人、面接官に意地悪な質問を浴びせられた人、
精神科で処方された薬を飲みながら就活を続けた人、たくさんの苦しんだ人たちがいました。
僕はといえば、早々に就活にやる気が無くなり、「どうせ何してもダメなら、好き勝手生きてみるか」と思い、
興味のあるアルバイトを転々としていました。
映像編集、印刷会社の制作部門、システム開発などを経験した結果、デジタルのスキルが身について卒業から4年後に正社員として雇用。でもその会社もリーマンショックで潰れ、また職を転々と渡り鳥。
どんな会社に入っても潰れるんだからと、自分で会社を起業して今に至ります。
順調に社員も増えていた中、コロナショックで社員の大半を解雇せざるを得なくなりましたが、なんとか持ちこたえています。
ロスジェネ世代のみんな、辛いことが続く人生ですが、最後は笑ってゴールしましょう。
たむにゃん
男性/43歳/埼玉県/会社役員
2025-01-27 18:34
知らなかった!ロスジェネ
79年生まれです。
新卒で入った会社を3月で辞めます。
4月から教員です。
根性論もあった中、でもどこかそのワチャワチャしたうるささが今となっては楽しかったような。
でも。
ほんとに!
お給料上がってません。。。
自分のこれからの人生、もちろんお金のことも含めて、チャレンジするなら今しかない。
冒険がこわくて、今の環境で全力でやってきた私が
一大決心!
そんなロスジェネ母さんです!
ノーカフェラテ・ノーライフ
女性/45歳/千葉県/会社員
2025-01-27 18:30