社員掲示板

  • 表示件数

怖い方言

みなさまお疲れ様です

小さいころ、親に言われると震える 岩手の方言No. 1

「ぼんご ぼんごど ふったつけるぞ」

なんて言ってるでしょうか?

答えは
「ぼっこぼっこにするぞ」です
めっちゃ怖いです ぼんごぼんご
2度と聞きたく無い方言ですw

ウニ

女性/40歳/岩手県/パート
2025-02-10 23:43

方言案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スポンサーの
皆様、火曜スタッフの皆様。お疲れ様です!
本日の案件。私のためにあるようなものです!
では、本部長に問題です!徳島県民は日常会話で
使っている方言「あるでないで」。
これ、どういう意味でしょう?

正解は、標準語で言うと「あるじゃん!」という
意味になります。具体的な使い方はというと、
「キリン一番搾り1ケースどこに置いてあるー?」
「そこにあるでないで!」こんな感じです。
「あるのか無いのか、よく分からん!」と、
ツッコミどころ満載ですが、歴とした方言として、
徳島では使われています!

ゴースト

男性/52歳/徳島県/公務員
2025-02-10 23:34

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れさまです
私の地元は青森市なので津軽弁です
色々ありますが、やっぱりこれかなと
思うのは「け」ですね
例えば
「それ、け」は、それちょうだい
「か、け」は、はいどうぞお食べください
「け」だけだと、痒いときに言います
更に津軽弁上級者は「あいうえお」の
5文字だけで会話が出来ます
他の地域では、中々ないのではと思います

浜崎秘書に癒されて

男性/53歳/千葉県/会社員
2025-02-10 23:29

方言大解放!案件!

皆さま、お疲れさまです。

新潟出身です!
『ちゃわちゃわしないで早く食べない!』
…どういう意味だか分かりますか?
正解は、『余計なことしてないで早く食べなさい』です。

「〜〜しなさい」は「〜〜しない」になり、優しい雰囲気ではなく、少し怒っているような時や急かす時に使います。
イントネーションは実行するしないときの「しない(→→→)」ではなく、「しない(→↑→)」です。
「行きなさい」は「行きない」、
「やりなさい」は「やりない」「やんない」、
「喋りなさい」は「喋んない」、
「走りなさい」は「走んない」となります。

最近はあまり使う人がいないのかもしれませんが、祖父母や親世代は普通に使います。私も割と使います。友達で使っている人はあまり見たことないかもしれないです。

ポリポリいもけんぴ

女性/26歳/東京都/会社員
2025-02-10 23:27

動けない。

前の投稿から少し時間が空きました。

前よりも不安定さは少しマシになったような気がしますが、まだ外には出られません。

心臓が毎日バクバク?破裂しそうな心境です。

昔から、何か嫌なことや、辛いことがあると
身体が動けなくなります。

これから、辛いこと 乗り越えなきゃいけないことが沢山あるのに、、

明日は、いつもお世話になっている方が来て
話をして下さるんですが 自分から明日に予定を組んで頂いたにも関わらず とても緊張して来ました。

逃げ出したい気持ちになってしまいます。

朝、起きられるかな?

今週はいろいろ予定が入っているのでしんどいです。

皆さんは、しんどい時はどのように過ごしますか?

また、上手く逃げる?回避方法?対処方法等 誰かにやってもらうとか。

自分の人生から逃げられないのが一番厄介だなぁとつくづく思ってしまいました。

やすえ

女性/30歳/岐阜県/B型作業所
2025-02-10 23:20

誰かぁぁああ!!オチをくださああぁぁい!

お疲れ様です(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
変なタイトルですみません(^_^;)
今、学校の国語の授業で、漢詩をやっているんです。
孟浩然の春暁って詩をやっているんですけれど、その授業で出された課題が難しい。
それが、
「春暁を4コマ漫画にしてみよう!!」ってやつなんです。
この課題見たとき
(;´Д`)
↑こんな感じの顔になってしまった(汗)
春暁の内容(ざっくり)は、
①春の眠りは気持ちがいいな~
②あちこちで鳥の声が聞こえるな~
③そーいえば、ゆうべ風雨の音がしていたな~
④外の花はどれくらい散ってしまったのだろう…
という感じです。
語彙力ないのでわかりにくかったらすみません。
母(RN:なすもも)に
「こんな宿題出ちゃったぁぁどうしよー」って言ったら、
「えーっ♡赤芽球ちゃんの漫画
見れるのー♡?楽しみにしてるねー!」とまで言われたので後に引けなくなりました。
一回漫画は描いてみたのですが、④のところのオチがないし思いつかない(泣)
どなたでも構いません。
誰か、だれか、春暁のオチ…
案ある人いませんか……
母を満足させてみたい……(; ・`д・´)

赤芽球

女性/14歳/神奈川県/学生
2025-02-10 23:14

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です

愛媛県出身です
よく母が『もんてきたで〜』と言っていました

『ただいま』の代わりに言っており
『帰ってきたよ〜』という意味です

子育て中に息子(当時3歳)を連れて実家に行った時に、外出から帰って来た母がその言葉を必ず言うので、埼玉に戻ってきてからも息子が覚えて『もんてきたで〜』を使っていました

元気さも母に寄せて、渾身の力で『もんてきたで〜』です

季節外れのひまわり

女性/49歳/埼玉県/パート
2025-02-10 23:08

本日の案件、方言大解放!

皆様、お疲れ様です!
私がネットで使っている「秘密の合言葉」は方言です。
「かべちょろ、びびんこ、しかぶった!」です!

わかります?
ヒントは「私は北九州市出身です!」

答えは「ヤモリ、肩車、お漏らしした!」です!
ああ、合言葉変更しなきゃ・・・笑

※スカロケ・ノーマル・ステッカーください!!

ラッキーバンブー

男性/56歳/東京都/会社員
2025-02-10 22:59

「方言大解放!案件 ~本部長、これの意味わかりますか?~」

本部長、秘書、皆様、えらかったねぇ~!(お疲れ様で~す!/名古屋弁)
「方言大解放!案件 ~本部長、これの意味わかりますか?~」

愛知県西部を中心に使われている方言「名古屋弁」、地域によって全然違っていて「あらすか (ない)」や「わや (台無し、めちゃくちゃ)」などが有名なんですが、

キットカットの商品名を活かした早口言葉がありました
それは「名古屋弁 キットカット早口言葉チャレンジ」
(BE:FIRSTのBE:TALK あなたは言える? 名古屋弁早口言葉が面白すぎる キットカット)

「キットカット買っとかんといかんかったのに、あんたが買っとかんかったので、いかんかったかんだわ」でした

まあ「キットカットを買わなきゃいけなかったのに、あなたが買っておかなかったのでダメだ」という感じの意味、「名古屋弁ネイティブ」の私にはどうってことないんですが…、

本部長!言えますか?

押忍の三毛猫

男性/64歳/愛知県/無職
2025-02-10 22:42

代品

先週、ビートルズのカプセルトイを買ったらNG品が出てきた話を書いたのですが、今日メーカーから代品が届きました。A4サイズ位の大きめな封筒だったため、見た瞬間は「何が届いたのか!?」と思いましたが、封を切ったらお詫びの文書と一緒に代品が入っていました。

ちょっとお預けは喰らいましたが、これでめでたく全6種類コンプリートとなりました。

ラヴポールT

男性/42歳/茨城県/会社員
2025-02-10 22:36