社員掲示板
鹿児島寄りの宮崎県
初めて投稿させていただきます。夫がこの番組のファンです。今日は夫婦で一緒に聴いています。
私は九州の鹿児島県よりの宮崎県出身で、薩摩弁と言われています。
(浜崎さん、鹿児島のご出身でしたよね)
好き→すっじゃ~、可哀想→ぐらし~ etc.ありますが、母が多用するのは「ドラ!!」です。何かアクションを起こす前の気合いを表します。適切な標準語は分かりません。お腹に力を入れて勢いよくドラ!と言わないとダメなんです。
「ドラ!洗濯もんを干すよ」「ドラ!そろそろ行かんなら(いかなくちゃ)」「ドラ!はじむっぞ(はじめるぞ)」 等があります。
見てくださりありがとうございました。
これからも楽しみにしています。
みゆくーん
女性/20歳/北海道/会社員
2025-02-11 17:47
案件です
おやっとさー
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナーの皆様。
この方言わかりますか。
わいが、わいち ゆうで
おいも、わいに、わいと、ゆうとよ
早口でお願いします。
答えは、秘書からお願いします。
元祖チョッパー
男性/52歳/鹿児島県/会社員
2025-02-11 17:47
方言案件
皆様、お疲れ様です。
名古屋弁です。
「ご飯、かして」の意味わかりますか?
私は、両親が関西人。
関西弁の中で過ごし、私自身は三河地方で過ごした期間が長いので、関西弁まじりの三河弁なのかなぁ?って感じでいます。
夫は、生粋の名古屋人です。
義父が岐阜にいたこともあるようなので、もしかしたら、岐阜弁なども混ざっているかもしれませんが、名古屋弁を話しています。
同じ愛知県とは言えど、よく話が通じないことがあります。
この、「ご飯、かして」も、新婚当初、驚きました。
お米を研いで、ご飯を炊くという一連の動作のことを言うらしいのですが、突然、「ご飯、かしといてくれる?」と言われた私は、「今、ご飯ないよ」「ご飯、誰に貸すの?」と聞いてしまい、爆笑されました。
そんな言葉、知らないし。
ルンバ
女性/44歳/愛知県/兼業主婦
2025-02-11 17:46
「方言大解放!案件 ~本部長、これの意味わかりますか?~」
やしろ本部長、浜崎秘書
お疲れ様です。
私は長崎が故郷です。
長崎でせからしかという方言があるのですが、意味は、早く片付けなさいという意味です。
また、私には今、気になっている人がいます。
長崎弁で、みじょうか 可愛い
むすめんこ 女の子という意味です。
なので、むすめんこみじょうか というと 女の子可愛いという意味になるそうです。
この方言を使って気になっている子に声をかけたいです。お二人に背中を押して貰えたら嬉しいです。
私は、長崎が大好きです。
なので、お二人にも長崎の魅力を知ってもらいたいです。お二人とも大好きです。よろしくおねがいします。
TOKYOFMのステッカー希望。
skyroket conpanyのステッカー希望。
番組ステッカー希望。
番組グッズ希望。
マンボウやしろさん、浜崎美保さんのサイン入り番組ステッカー希望。
こもちゃん&アンジー 大好き
男性/24歳/神奈川県/会社員
2025-02-11 17:46
案件
本部、秘書
お疲れ様です。
いつも楽しく拝聴しております。
今日の案件ですが
僕は秘書と同じ鹿児島出身です。
難解と言われる鹿児島弁ですが、
「てげてげ」
「よかにせ」とかはどうでしょうか?
秘書解説お願いします^_^
鼻ピアスのおじさんしんごくん
男性/43歳/東京都/自営・自由業
2025-02-11 17:43
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れさまです。
方言ということで、思わず書き込みました。
恐らく日本一短い方言の会話
「け」「く」
よくあるシチュエーションとしては、ご飯が出来上がっているのに、なかなか食卓につかない子どもに対し、台所から母親が
「けー!」と叫び
少し離れたところから子どもが
「くー!」
と叫ぶ感じでしょうか。
わかりますか?
意味は…
「け」→食べなさい
「く」→食べます
台所からややキレながら母が叫び、テレビを見ながら
わたしもキレ返して叫ぶ日々でした笑
山形県庄内地方出身です。
はなとも
女性/45歳/東京都/看護師
2025-02-11 17:42
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
宮城県かれれradikoでいつも聴いてます。
方言といえば、宮城の方言で『いずい』ってわかりますか?
意味は、なにかしっくりこないとか
しっくりこない微妙なラインの時に『いずい』をよく使います。
例えば、この服着たけど、なんかいずいなぁ〜って感じで使います。
クウパパ
男性/49歳/宮城県/会社員
2025-02-11 17:41
方言大解放!案件
皆様お疲れ様です。
昔、彼女と青森県をレンタカーで旅行した時の話を書きます。
最終目的地は弘前城(ひろさきじょう)の桜祭りですが、寄り道しながら行ったので、到着したのは閉園1時間前。
日が落ちた有料駐車場に入ると、係のおじさんが向かってきました。
「遅い時間にどこから来たの?!
と聞かれたので、千葉から来たことを伝えると、
「いやー、遠くがらわざわざありがどう」
と言うと、
「よし、わど握手するべ(訳。私と握手しよう)」と手を差し出すおじさん。
僕は津軽弁が分かるので、歓迎してくれてるんだと握手した瞬間!
おじさんはガシッと手を掴みニヤリとして「よしっ!握手したど!!」
え?何?握手詐欺か何か!?と思うや否や、おじさんが言った言葉は…
「これで、わどなわ、けやぐだ(訳。私とあなたは友達だ)。けやぐからは、じぇんこ取れねぇ(訳。友達からはお金は取れない)。だはんで、行っていい(訳。だから行っていいよ)」
そう言うと、駐車料金を受け取らずに去ってしまいました。
彼女は方言が分からないので説明し、閉園近くに来たから気を利かせてくれたんだねと、2人でとても清々しい気持ちで夜桜見物を堪能できました。
ちなみに、
その彼女が今の妻です。
ドラムスこ
男性/51歳/千葉県/会社員
2025-02-11 17:41
「方言大解放!案件 ~本部長、これの意味わかりますか?~」
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さんお疲れさまです。休日、自宅で最初からリアタイできてうれしいです。生まれも育ちも三重県です。「ささって」分かりますか?日程決める時などで「いつがエエかなぁ」「明日もあさっては都合悪いで、じゃあ、ささってがエエなぁ」答えは「3日後」です。明後日(あさって)の次は「ささって」。明々後日(しあさって)は「4日後」になるので、知らないと1日間違えてしまうのでややこしい。
三重県では明後日(しあさって)は1日ズレます。
りんぶー
女性/55歳/神奈川県/会社員
2025-02-11 17:39