社員掲示板
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れさまです。
本日の案件ですが、私は神奈川県出身で、特にこれと言った方言はありません。
同じ意味の言葉でも雰囲気が少し変化するので、方言自体はとても魅力的だと感じています。
なので、今日はリスナー社員の皆様の方言を楽しみにして聴きたいと思います。
怠惰なランナー
男性/31歳/神奈川県/公務員
2025-02-11 07:31
案件〜方言
皆様お疲れ様です。
私の姉は秋田県に住んでいます。
電話で早口で喋ると何?え?は?ってなります。
でもなんだか柔らかくて心地よいのです。
『ぬくだまる』って分かりますか?
「湯さつがってぬくだまってげ」は、
「お風呂入って温まっておいで」って事です。
『うるがす』なんて全然わからないでしょ?
「茶碗はうるがせておけばいいがら」は、
「茶碗は水につけておけばいいから」って事です。
ね、柔らかくて可愛い言葉でしょ。
泳ぐ淡水魚
女性/58歳/埼玉県/子ども園教諭
2025-02-11 07:31
おはようございます♪
東京の最高気温は11℃
今日は日差しが届いてお出かけ日和。朝晩は冷え込み、昼間もこの時期らしい寒さです。風が強く、体感温度はさらに下がりそう。防寒を万全にお過ごしください。
2月11日の誕生花
誕生花
オオイヌノフグリ
花言葉
信頼
チビッコ、初めてのチョコ作りです♪
可愛く出来るかな(人*´∀`)。*゚+
今日も穏やかな1日を(・∀・)
さるたん
女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2025-02-11 07:25
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
私は茨城弁のヘビーユーザーです!
ところで「3のスミじゃあんめな!4のスミだっぺな!」の会話の意味、わかりま…せんよね。
茨城弁で「スミ」とは乾電池の事です。
3のスミは単3電池、4のスミは単4電池という意味。
先程の会話を訳すと「単3電池じゃないよ!単4電池だよ!」となります!
これを茨城人はやや強い口調のイントネーションで言うので、他の都道府県の方々は「あの人、なんであんな怒ってるんだ」と勘違いされてしまうのが切ない所です。
茨城弁はやや強い口調が普通なので、リスナー社員さんで茨城人に出会ったら穏便にお願いします!
旅うま
男性/43歳/茨城県/会社員
2025-02-11 07:19
方言大開放案件
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
茨城弁の方言[いやどうも]です。
万能すぎて、話をちゃんと聞いてないとどの感情の[いやどうも]かわかりません。
ミクパパ
男性/54歳/茨城県/会社員
2025-02-11 07:18
「方言大解放!案件 ~本部長、これの意味わかりますか?~」
やしろ本部長、浜崎秘書
お疲れ様です。
私は長崎が故郷です。
長崎でせからしかという方言があるのですが、意味は、早く片付けなさいという意味です。
そして、他にも様々な今の方言があります。
私は、長崎が大好きです。
なので、お二人にも長崎の魅力を知ってもらいたいです。お二人とも大好きです。よろしくおねがいします。
こもちゃん&アンジー 大好き
男性/24歳/神奈川県/会社員
2025-02-11 07:06
方言大解放!案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です
母の実家が秋田で幼少期は夏休みのお盆時期には毎年帰省していました。2〜3日すると徐々に耳が慣れてくるのですが、帰省直後、祖父母や親戚がたくさん話しかけてくれるのですが、何を言っているのかさっぱり分からず、、母に通訳をお願いしていました。短いやりとりとしてこんなのがありました。
祖父母「け」
私「く」
わかりますか??「け」→"食べな"とか"食べなさい"「く」→"食べる!"という意味とのことでした。使われなくなっている方言も全国にたくさんあると思いますが、どことなく温かみがあっていいですよね。
おさかしゃま
男性/48歳/東京都/会社員
2025-02-11 07:06
早起き
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、おはようございます!お疲れ様です!
今日は部活の大会なので6時に家を出ました!少し寝坊して駅までガンダッシュしました笑
めちゃくちゃ眠いです!早起きするコツ教えてください!また、得意な運動ありますかー!私は運動苦手です笑
さきまる
女性/16歳/東京都/学生
2025-02-11 07:01
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
問題、北海道弁で『サビオ』はどういう意味か、わかりますか?
答えは、絆創膏です。
過去に行ったライブのMCで、北海道出身のメンバーからサビオが方言クイズで出されたくらい、ここではメジャーな方言です。
きゃしー
女性/29歳/北海道/医療従事者(ラジオネーム本当はカタカナ表記使いたかった)
2025-02-11 06:51