社員掲示板
なびってる…ほんとに関東??
皆さまお疲れさまです!
現在は千葉に住んでいますが、埼玉生まれの埼玉育ちです。
実家ではあたりまえのように使っていた「なびってる」…
本部長、これどう言う意味かわかりますか??
今まで生活してきて、「なびってる」を使うと高確率でどう言う意味?と聞かれてしまいます。
先ほど調べてみたら、関東の方言?とのことですが、関東圏でも伝わらない人多いんです。
本部長はいかがですか?
ちなみに「なびってる」は「こすりつけてある」みたいなニュアンスで使っています。
「あ、壁に汚れがナビっちゃってる!!」みたいな感じです。
タヌキねこ
女性/35歳/千葉県/自営・自由業
2025-02-11 18:32
ありがとうございます!!
本日お米が届きました。
家まで登り坂の中購入しても運ぶのが大変だったので、今回いただいたお米とてもありがたく思います。
本当にありがとうございました。
これからもラジオを楽しみに聞いています!
サンタモンタハナ
女性/27歳/神奈川県/会社員
2025-02-11 18:32
本日の案件"方言大開放"
本部長、秘書、リスナー社員のみなさま、お疲れ様です。
読まれたら初です、が、読まれないかなー
本日の案件、出身地(岐阜、具体的には東濃地方)の方言でなかなか標準語で通じないもの。
えらい---しんどい、つらい、体調悪い、キツいなど。(体育の持久走あとの感想と想像してもらうとわかりやすいかも。)
たるい---かなしい、残念、に近いニュアンス(かったるいのたるいではないし、だるいでもない)
なかまにする---ひとつのものを複数人で共有したり分け合ったりすること、半分こなど。
学生のころ、バイト先で何気ない会話のなかで「これ、なかまねー」と言ったらキョトンとされ、「ナカマネって何?」と言われ、通じないことを初めて知りましたー。
ぐっこじ
女性/47歳/東京都/会社員
2025-02-11 18:31
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、スポンサー様お疲れ様です
本日の案件
石川県民には有名な方言ダジャレ!?
しましまにしまっしま~
意味は
(洋服などで)縞々の柄のものにしたら良い
しましま は 文字通り 縞模様のこと
しまっしま~は、命令形のしなさい!ぐらいのやや強い意味があります
日常生活でこの文章のまま
恐らく使うことはあまりないですが
しまっしま~は、石川県に帰ると聞く単語です
瀬戸際のこけし
女性/42歳/東京都/求職中
2025-02-11 18:30
本日の案件
皆様おつかれさまです。神戸出身です。
「う~らら、お~もて。ててらの、て」ってご存じですか。
子どもがよくチーム分けをするときに、「グーとパーで分かれましょ」「グッパージャス」などの掛け声を使いますよね。
その神戸バージョンです。
「う~らら、お~もて」と、独特のメロディで、手のひらの裏と表を出しチームを分けるのです。
一回で決着がつかないときは
「ててらの、て」の掛け声で再度チーム分け。なかなか決まらないときは「て、て、て」と掛け声もどんどん短くなります。
最近はこの掛け声を使う子供が減ってしまったと聞きます。寂しいな。
やぎやまやぎこ
女性/47歳/東京都/会社員
2025-02-11 18:27
鹿児島弁
本部長、秘書、みなさま、おやっとさぁです
鹿児島に生まれ、51年、小さい頃は、爺ちゃん、婆ちゃんなどが、鹿児島弁を喋っていたので、覚えてましたが、だんだんと、鹿児島弁を聞いたり、喋らなくなり、忘れてきていますね
方言は、絶やしてはいけないと思いますね
さて、簡単な方言を一つ
やしろさんは、よかにせじゃぁ
浜崎さんも、よかおごじょじゃぁ
秘書、この方言、分かりますよね
よっくん
男性/51歳/鹿児島県/会社員
2025-02-11 18:27
方言案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
今日の案件、広島の方言セットで勝負します。
『めげる』と『いぬ』です。
用例として
エアコンがめげて、電気屋さんが来よったんじゃが、さっきいにんさった
という感じですかね。
めげるは。こわれる。
いぬ、は帰るの意味です。
ただし、自分が帰る時にはあまり使わず、三人称の時によく使うイメージですね。
ひろだ☆つの
男性/--歳/東京都/会社員
2025-02-11 18:25
Congratulation!
先程のCongratulation!コーナーで
読んで頂いたもちむぎです。
お祝いして頂きありがとうございます~!!
家族みんなでにまにましながら聴いていました!
本当に色々なことがあった年月でしたが、
今日全て報われた気持ちです(笑)
娘はもうすでにBUMP英才教育を受けており、
アカシアは1番好きな曲だったので
イントロ踊っていました。笑
3つ目の特別な理由を、忘れられない記念日をありがとうございました!
もちむぎ
女性/33歳/神奈川県/介護福祉士
2025-02-11 18:23
方言案件
皆様お疲れ様です。
仕事をしていて、困惑した方言エピソード。
広島の支店の方と電話でやり取りしました。
「たちまち、メール送っておくよ。」
というやり取りをしました。
関東人のイメージだと「すぐ送りますよ。」的なニュアンスで認識していました。が、広島弁で訳すと「とりあえずメール送りますよ。」というニュアンスで、即効性のある言葉では無いことを後に知りました。
通じない方言も怖いですけど、意味が違って通じてしまうものもあるんですよ。面白いですね。
だお
男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2025-02-11 18:22