社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。KENです。
今回の『春のグルメ案件〜食べようよ、フィッシュ〜』は回転寿司で味わうサーモンが好き。熟練の職人が丹精込めてカットしたサーモンは、春の日差しを浴びたかのような瑞々しさと、脂の甘味が融合し、醤油をつけて口に入れると、とろける食感と共に旨味が広がります。

KEN

男性/36歳/東京都/会社員
2025-04-10 07:28

おはようございます♪

東京の最高気温は21℃
今日は薄日の差すことがあるものの、雲が多く、にわか雨の可能性があります。午後はザッと降り方が強まったり雷雨となるおそれも。昼間の気温は高めです。

4月10日の誕生花
誕生花
チューリップ
花言葉
博愛

今日もお友達が来てランチします。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
その後、保護者会があるのでその間はプラザへ送り子ども達の時間に♪
何をするのかなぁ(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

今日も1日元気に頑張りましょう(⁠・⁠∀⁠・⁠)

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2025-04-10 07:25

魚じゃないけど…

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

本日の案件のフィッシュではないですが、スーパーで春だな~と感じるのはホタルイカです。
ボイルされてるのは通年見かけると思いますが、生で売られているのはこの時期のみかなと。
茹でて醤油をかけてそのまま食べたり、パスタにしたり…私にとって春を感じる食べ物です!
魚じゃないけどね(笑)

ぴろりキン

男性/39歳/新潟県/会社員
2025-04-10 07:12

本日の案件

皆様、お疲れ様です。
私は一人暮らしで料理が苦手なため、スーパーの鮮魚コーナーで魚を買うことがほとんどありません…。ただ焼いたり煮たりするだけでも良いと思うのですが、魚料理は何だかハードルが高い感じがしてしまいます…。
でも魚は健康に良いと聞くし、外食以外で何とか食べる機会を作りたい!と思い、最近はセブンイレブンで焼き魚を買っています。
値段はお高めですが、レンジでチンして手軽に食べられるし、鮭・ぶり・ほっけ…と種類も多いので、一人暮らしで「魚は食べたいけど、調理するのは面倒だな」と思っている方にはおすすめです。

一人のやかん

女性/34歳/神奈川県/会社員
2025-04-10 07:08

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。本日の案件ですが、書き込んでおいて申し訳ないですが、僕は魚が苦手です。小さい頃から苦手で、これなら魚苦手でも食べれる、食べないなんて人生半分損してる、などさまざまなことを言われ、なら一口、と食べるのですが、、、やはり美味しい!とはならないんです。ですが小さい頃から地元の珍味、くさやは食べれるんです!あんな臭いのに!とかあれ食べれたら食べられるよ!と言われるのですが、小さい時から毎日のように食べていたので慣れもあり、今でも食べられます!地元から離れ、こちらの環境で焼くとにおいで苦情が来そうなので、はなかなか食べられませんが、帰省すると毎回食べています!

ピノキオの鼻

男性/31歳/神奈川県/会社員
2025-04-10 07:06

本日の案件

昔は庶民の魚といえば、イワシ?、バケツ一杯でも、ほぼタダでした。(笑)
あと、サバやカツオ、サンマも安かったのに……。
今や、高級魚だったマグロと大差ない時代になりました。
地球環境変化、人間の嗜好変化や捕獲、養殖技術の影響なのかな?
老後は田舎で久しぶりに防波堤で釣りをしてみたい。何が釣れるのかな?(笑)

コーセイ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2025-04-10 07:05

ごまさば!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

今日の案件ですが、真っ先に思い浮かんだのは「ごまさば」です。サバの刺身に醤油やみりんなどを入れたタレに入れて薬味を付けて食べる郷土料理です。

家庭で食べるというより飲みに行った時にお店で食べる事が多いのですが、サバの鮮度の問題もあり福岡以外で食べることは難しいとされていました。

が、最近は技術が進み東京でも食べられることが出来るようになったとか。

皆様機会がありましたら1度食べてみてください

青いブルー

男性/48歳/福岡県/会社員
2025-04-10 06:44

アラーム

おはようございます
ここ数日アラームをかけるの忘れてました
起きてはいるけど、布団からでるのが嫌でギリギリまで寝てしまいますね

この時期起きるのは嫌になるけど、遅刻のないようにしたいです

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2025-04-10 06:43

本日の案件

本部長。秘書。リスナー社員の皆様お疲れ様です
わたしが好きなお魚は
「アカマンボウ」です
見た目はカジキそのもの食べた感じもカジキです
しかし違いは価格です
安いんです
カジキの半額以下
ただ、取り扱いが少ないのがネックです
調理もカジキ料理と同じ
さらに言えば難しい火入れも本物は入れすぎると
パサパサになるがアカマンボウは多少の入れ過ぎも気にしなくて大丈夫パサパサさしないんです
何回も家族にカジキと言い出してますが
バレません
ぜひ、見かけたらお試しください

ゆっこち-

女性/50歳/東京都/看護師
2025-04-10 06:35

「春のグルメ案件〜食べようよ、フィッシュ〜」

本部長、秘書お疲れ様です。
本日の案件ですが、春になると食べたくなる魚は、【鰹】です。4月から5月までの鰹は初鰹と呼ばれて、スーパーなので並ぶと春を感じます。
一般的にはすり下ろした生姜て食べたり、薬味、ニンニクを添えたタタキなどにして食べたりしますが、おすすめの食べ方は醤油にマヨネーズを落として七味をふりかけて鰹をつけて食べ方です。
これは鰹漁師の人が船の上で行っている食べ方で、マンガ美味しんぼ【3巻】でも取り上げられています。
七味は好みで入れても美味しですよ。
鰹自体赤身が多い魚なのでマヨネーズの油分が丁度よく意外と合います。是非とも試してほしいです

ワッキーの脇

男性/40歳/東京都/会社員
2025-04-10 06:32