社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です!!

私が疑っていることは「手が暖かい人は心が冷たい」と言われがちなことです!

私、手がめっちゃ暖かいんですよ。冬に女の子と手を繋ぐとずっと離されないくらいには暖かいんです!でもその子に「手があったかい人って心が冷たいらしいよ笑」って言われたことがあります!少し恥ずかしいですが、私はそこそこ優しいほうだと思ってます。ゴミが落ちてたら拾ったり、バイトで重い物を積極的に運んだり、英語ができないのに困っている海外の人を助けたり…そんな冷たい心、持ち合わせてないはずなんです!!

そもそもこの定説、誰が言い出したんですかね?
手が暖かいのは単に血の巡りがいいだけじゃないですか?それを「心が冷たい」とか言われたら、こっちは心が冷たいのはどっちだよ!ってツッコミたくなります笑

ということで、「手が暖かい=心が冷たい」説、私は全力で疑ってます!

みなさん「手が暖かい人は、心もぽかぽか」っていう定説にアップデートしていきませんか?

さんさんさんま

男性/21歳/埼玉県/学生
2025-04-14 17:21

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です☺︎

「朝ごはん絶対食べなきゃいけない説」私、疑ってます…

昔から「朝ごはんは絶対食べなきゃダメ」と言われて育ってきましたが、
最近ほんとにそれって正しいの?って思うことが増えてきました。

というのも、私自身、朝はあまりお腹すかないタイプ。
なのに「朝はきちんと食べないと頭が働かない」とか「健康に悪い」とか散々聞いて育ったので、
無理やりパンやヨーグルトとか詰め込んで出勤していました。

でもある日寝坊して朝食べられなかったときに限って、
なんか体が軽くて、頭も冴えてて。
「あれ?むしろ食べない方が快適じゃん…?」と。

調べてみたら、朝ごはん抜いた方が集中力上がるタイプの人もいるらしく。

今は「お腹すいたら食べる」くらいのゆるさで、
無理にルール作らずに自分のリズムを信じてみるようにしてます。

前世は大福

女性/24歳/東京都/会社員
2025-04-14 17:19

一粒万倍日

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
一粒万倍日ってなんでしょうね?
宝くじ買うといいとかって聞くけど
当たっためしがないよな〜

麦わらのおじさん

男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2025-04-14 17:19

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

学校の勉強で、鎌倉幕府の成立の年が1192年から1185年に変わったと聞いたことがあります。
ホントの成立した年は分からないとかも聞いたことがあるような、、
いい国作ろう から いい箱作ろう に変わっていると聞きました
いい国作ろう世代からすると違和感を感じてしまいますが、自分の生活には関係ないので
気にせず生きていきます

ジャンボルギーニ

男性/30歳/千葉県/会社員
2025-04-14 17:16

案件

この世には「カラス=不吉」というイメージが存在しますが、よくよく考えたらなんで「不吉」扱いなんだろう?やっていることは確かに荒らしだけど、実は縁起のいい鳥かもしれない…いや、ないか…となるほどの印象強さ。
アニメやドラマなどでも、不穏なシーンでカラスの鳴き声が聞こえてきたり、カラスがバサバサ飛び立つシーンがあったりしますよね。確かに、ごみ集積所や畑で悪さをしているところは「マイナスイメージ」ですが、それと「不吉」を紐づけるのは少し強引な気もします。カラスは超賢い鳥ともいわれていますが、基本人間目線では「悪知恵」でしかないため、とにかく悪い印象が重なっちゃうんですかね…

(今日のテーマ、色々と「当たり前」を疑うきっかけになりそうです。深めれば物知りに!なれるかな・・・?笑)

和室の畳

女性/26歳/神奈川県/会社員
2025-04-14 17:14

今って平成かな?

浜崎秘書、本部長いえ、やしろ教頭!お疲れ様です。
スクールオブロックといえばとーやま校長とやしろ教頭、また中学生時代RIPSLYMEにめちゃくちゃハマってた人間(私)、大興奮で夕飯作りながら大泣きしています。懐かしすぎる!どなたか手頃なタイムマシンはお持ちではないですか!?中学生の自分に会ってこの話を伝えたいです!!笑

ぽろくら

女性/28歳/千葉県/パート
2025-04-14 17:13

案件

疑っている定番説は、「魚を食べると頭が良くなる」説です。

これ、どうなんですか。
どれくらいで頭良くなれるんですかね。

給食でサバの味噌煮が出た日だけ「今日ちょっと賢くなった気がする」ってなるんですか?

イワシを2匹食べたら2倍頭良くなるのですかね?

受験前にマグロ1本食べとけば合格できるのでしょうか?

もうこのレベルになると、魚じゃなくて知識のエナジードリンクみたいなことになると思うのですが、魚を食べると頭ってよくなるのですかね?

わたし、疑ってます。

てつおの母

女性/45歳/神奈川県/専門職
2025-04-14 17:13

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

暑さ暑さも彼岸まで

もう彼岸と言われる9月末で
暑さは終わらない終わっていないです。

暑さ暑さも10月末までに変えても
いいのではといいかと思います。

せいこう

男性/47歳/東京都/会社員
2025-04-14 17:11

定説への違和感案件 〜私、疑ってます!〜

本部長、秘書、社員の皆さまおつかれさまです。

私は、スポーツで「腰を低くして構えろ!」というのをずっと疑っています。
例えば、野球、テニス、バスケット、バレーボールなんかを思い浮かべてください。
突っ立っていたらダメなのはわかりますが、あまり腰を低くしすぎたらボールに反応する一歩が出しにくくないですか?
そう、過ぎたるは及ばざるが如し、なのですよ。
そしてボールが取れないと指導者が「もっとだ!もっと腰を低く」と言うものだから、素直な子供たちは聞き入れてしまい結果、股関節をつぶして他の関節にも負担がかかるフォームになるような気がします。それによって腰や膝が痛くなったりケガに繋がることが多いと思っています。
案外、型にはまらないというか人のいうことをいい意味で聞いていなかったり、これやると痛いからほどほどにしとこうと思える人の方が伸び伸びプレーしていてスポーツも楽しんでいる気がします。

柏のつばさ

女性/49歳/千葉県/-
2025-04-14 17:09

案件

本部長秘書みなさま
おつかれさまです。
定番ネタ説無限にいけます。
得意ジャンルです。

わたくしは疑っております。
日本人が大好きな「血液型で性格が決まる」っていう謎理論。

まずB型。
「B型は自己中心的」「マイペース」ひどいと「宇宙人」と言われる人もいます。もはや血じゃなくて宇宙人だと性格どころか細胞レベルの話です。

不思議なのは、「あの人B型だから…」って言うことで、なんかすべてが説明できた気になってる人がいます。たとえば、

「あの人、遅刻したよね」
「うん、B型だからね」
…いや、それただの寝坊じゃん!血、関係ないじゃん!って思います。

次、几帳面とかきちんとしてるとか言われちゃうA型。これかなりプレッシャーだと思うんです実は。じゃあ机の上にプリント山積みになってるA型、いないと思いますか?部屋汚いと、「本当は几帳面なんだけど、今ちょっとバタバタしてて…」って言い訳がテンプレ化してる場合もあります!

そして定番は「O型はおおらか説」。
O型の人がブチギレると「いつもは優しいのにあの人が怒るなんて相当だよ…」って逆に怖がられる現象、あるあるです。O型だって怒ります!

以上、疑ってます性格診断、でした。

てつおの母

女性/45歳/神奈川県/専門職
2025-04-14 17:09