社員掲示板

  • 表示件数

ピンチヒッター案件

本部長、秘書、リスナー社員、スタッフの皆さん、お疲れ様です!

私が今の会社に入社してすぐの頃の話です。
うちの会社は外資系なので、会議やレポート作成は全て英語を使わなければなりません。
あるとき、私の上司が会社のカスタマー部門との会議で、私のグループが実施した仕事についてのレポートを発表する機会があったのですが、その日急に病気になり、私がピンチヒッターとして発表することになりました。
私は入社したばかりで英語はほとんど話せなかったのに、その上司はなぜか私を指名してきて、『マジかよー!』って思ったのですが、逃げるわけにはいかないので、脂汗をかきながら身振り手振りでなんとかその場をしのぎました…
後日談で、その上司も実は英語が苦手だということが分かり、『くそ、こいつ絶対に仮病使ったろ!』と、疑わざるを得ず、以来、その上司のことが嫌いになりました…

港南のゆたろう

男性/48歳/神奈川県/会社員
2025-05-08 17:38

本日の案件

みなさまお疲れさまです。

数年前仕事でフランスへ行った時のこと、私は通訳さんをつけていたのですが、イベントの出展だったので特に休憩時間などは決まっておらず。
通訳さんには人通りが少なくなる時間帯に休憩を取ってもらうことにしました。

が、そういう時にピンチは訪れるもので。

通訳さんがいないタイミングで、マダムに私の作品について聞かれたのですが、もちろん全てフランス語。事前に聞かれそうなものに関してはマニュアルのようなものを作っていたのですが、そこに載せていないようなことを聞かれている…というのは辛うじて分かりました。

私が翻訳アプリを駆使してどうにかこうにかコミュニケーションを取ろうとしていると、たまたま通りがかった男性が「彼女が聞きたいのはこれのことだよ」と日本語で声をかけてくれました。
その男性は日本語が喋れるとのことで、その後も私とマダムの会話を通訳してくれて、結果としてマダムは私の作品を購入してくださいました。

「本当に助かりました!ありがとうございます!」とお礼を言うと「いいよいいよ、お役に立ててよかった。この後も頑張ってね」と爽やかに去って行きました。

顔はもちろんですが行動もイケメンすぎて惚れるかと思いました(笑)
あんな風にさらっと人助けが出来るようになりたいものです。

零-Rei-

女性/36歳/東京都/アクセサリー作家
2025-05-08 17:37

昨日5月7日は、誕生日でしたが、、

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
おつかれさまでした。

昨夕、帰宅時、路上で転倒し、なんとか救急車とパトカーに救われ、帰宅し、帰宅後、身体の痛みが残り、再度救急車を呼びて、結果的に病院行って検査して、深夜病院からタクシーにて帰宅する波瀾万丈でした。

ハロー不苦労(楽)

男性/54歳/東京都/会社員
2025-05-08 17:33

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
自分の仕事はシフト制で1日泊り3人、日勤1人、夜勤1人の計5人で回しています。
休みの日は基本前日から夜更かしをしてだいたい3~4時ぐらいに寝ることが多く午前中はいつもだいたい寝ています。ところがいつも呼び出しをされる時はだいたい朝7時~8時の間で着信音も固定しているので最悪なモーニングコールとして鳴ります。体調不良は誰しもあることなので仕方ないと思うので出勤するのですが、年に何回も同じ人が体調不良になるときはちょっとイラっとしながらそれを引き受けるのですが、これはちょっとした愚痴になってしまいますが「熱はないけど、喉が変な気がするので休みます」で休まれて代打で出た時に『それって代わる必要あるんですか今も気がするで仕事休めるんだ』って思ってしまいました。コロナ禍の時はちょっとしたことでも休むというのがありましたが、それって今もありなの?と思ってしまった代打が1回ありました。

もぐらの道産子

男性/32歳/北海道/会社員
2025-05-08 17:32

本日の案件

お疲れ様です。
最近まさにピンチヒッターに助けられた出来事があったので書込みます。

今年の冬に温泉旅行を計画していたところ、2日前にコロナに感染したことが判明しました。。
キャンセルするのにもキャンセル料が発生するし、なかなか予約のとれない旅館だったので
もったいないなーと思い、両親に電話したところ、
行けるとのこと!ピンチヒッターを務めてもらいました!!
両親にとっては突然の旅行でしたが、温泉付きのお部屋で温泉三昧をして、
部屋食でのんびり美味しいごはんを食べて、
非日常を満喫したようで、とても楽しかったと言ってもらえました。

行けなかったのは残念でしたが、両親の楽しそうなお土産話が聞けて
こちらも嬉しくなりました。
今度は両親を誘って一緒に温泉旅行に行きたいと思います。

金時にんじん。

女性/34歳/東京都/会社員
2025-05-08 17:31

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、スタッフ様、本日もお疲れ様です。

私のピンチヒッター案件ですが、
私には小学校から3人で仲良しな親友がいます。
そのうち1人の子の結婚式。
私は余興のムービー作成、もう1人の友達は友人代表のスピーチの依頼がありました。
そして、当日。
私が担当したムービーが流れ、ご家族にも喜んでいただけ、一安心。
式は感動のスピーチが続いていたところで、急遽結婚式場の方に呼び出されました。
会場の外に出ると、真っ青な顔をした友人が座っています。
友人曰く、緊張し過ぎて貧血を起こしてしまったと。
「ごめん!任せていい?」という友人の言葉に戸惑いつつ、でも進行上、次はもう友人スピーチの番。パニックになりつつ、小学校からの思い出を話していたら、思いが溢れてきて、大号泣。
それを見た花嫁は大笑い。
「違う人の名前が呼ばれたのに、急に勝手に出てきて、大号泣していて、笑っちゃったよ」と。
貧血を起こしていたはずの友人もパンを頬張りながら大笑い。
昔からこんな感じだったな、と私も笑っちゃいました。
こんなピンチヒッターはもうこりごりですが、いい思い出です。

もりもり之助

女性/46歳/埼玉県/会社員
2025-05-08 17:27

ピンチヒッター

皆様お疲れ様です。
初めて投稿します。

大学時代、コロナ禍の時に後輩がコロナになってしまい急遽シフトを当日に変わりました。

コロナ禍にしてはまあまあのお客様が来て下さり対応していた所、私と歳の近い男性3人組が来店。

常連さんも来ていたためその3人組の対応はラストオーダーのときになりました。
少し話が盛り上がったのもあって1人の男性が連絡先を交換しようと言って下さりインスタを交換しました。

そんな現在3年となりましたが、その方とお付き合いし愛犬と楽しい日々を過ごしております。

ピンチヒッターとして入ったシフトでまさかこのような出会いになるとは驚きです笑
後輩にはある意味感謝しております。笑

とらまるまる

女性/26歳/東京都/会社員
2025-05-08 17:27

ピンチヒッター

皆様お疲れ様です。いつも楽しく拝聴させていただいております!
職場で聴きながら作業するので、楽しい話が心に染みます。

アルバイト時代の話になりますが、
私は大学生の頃、塾講師をやっていました。
コロナもあり、体調が少しでも優れなければ生徒特に受験生の為に休むことが徹底され、それはそれは休みやすい環境だったのですが…
どこの教室も理系の先生が足りないのか、誰かが休むと私は割とピンチヒッターしてました。1番長い時でピンチヒッターと自分の分で10時間立ちっぱなしだったこともあります。
お子様とお子様の人生を預かるので、誰でもいい、というのが出来ない先生という立場はピンチヒッター出来る健康人間はかなり重宝されたように思います。

私も当日朝に熱を出し休んだことが2度ほどあるので、あの時のピンチヒッターの方に頭が上がらないです。
この場を借りて、お礼を言わせてください。
そして全国の先生の皆様方、いつも本当にお疲れ様です

心はまだ新入社員

女性/20歳/東京都/会社員
2025-05-08 17:24

ピンチヒッター

以前から体調不良で先月は特にしんどかったのもあり、殆ど接客の仕事はお休みしてました。
体調も回復したので 今日、およそ一ヶ月振りに出勤
勤め先は4月中旬からGW明けまでものすごく忙しかった様です。ただでさえ人材不足なのに、私をはじめ他のスタッフも体調を崩して休まざるをえなかったので職場は大ピンチ!
そこでいったいどうやって凌いだのかと思ったら、以前働いていたOGスタッフに急遽お願いして乗り切ったそうです。
お孫さんも居るシニアの方です。
「えっ?!マジか…よく引き受けてくれたなぁ、この時期は鬼の様に忙しいのに、、、」
私は心の中でそう呟いてしまいました。

話していた店主は、何とか乗り切れて良かったわ!と胸を撫で下ろしていましたが
私はピンチヒッターのスタッフに申し訳ない気持ちしかありませんでした(_ _)

yuka~ンヌ

女性/60歳/東京都/パート
2025-05-08 17:23

本日の案件

本部長 秘書 リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

私がピンチヒッターになった過去があります。

前の職場の話ですが「暗黒時代」がありました。

まず部長が長期休暇…1ヶ月後、続けてシニアマネージャーが長期休暇することに。

同僚の皆も疲れ果てていたので、管理職だけの打ち合わせや、役員への説明等を約半年間 ピンチヒッターすることになりました。

何が1番辛かったかと言うと、市場動向から不可抗力で上手くいかないことに対しても役員から叱責され、説明資料を何枚も準備しても「一言でいいから、出来るのか?出来ないのか?答えて」と言われて説明の時間をもらえないことが本当に辛かったてす。

何度も悔しくて打ち合わせ後、コッソリ泣いたこともありますが、ともかくピンチヒッターをしたことで上司の苦労が身に染みて理解出来たことは、今 思い返すと良かったなぁーと思います。

(2人の上司から「いつかおごるから!」の約束はまだ果たされていないので督促しなきゃ…です)

すいかンヌ

女性/46歳/神奈川県/会社員
2025-05-08 17:23